
ずっと自宅と実家で過ごした年末年始だったので、
お酒だけは すこしぜいたくに
おいしい(にちがいない)ものを
電話注文して とりよせて たのしみました。
ぜいたくした、とはいっても
特別 高価なお酒だというわけではありません。
3本 とりよせましたが、
すべて 1升びんで 2千円台のお酒です。
夫は 泊りがけの出張で
お正月も ほとんど不在、
お酒の相手は もっぱら 実家の父親でした。
これもまた、いいもんです。
さて、ひとつめは
福島県・宮泉銘醸(株)の
寫樂(しゃらく) 純米吟醸ささめゆき。
使用米:五百万石
精米歩合:50%
うすにごりで 甘み辛み酸味のバランスのとれた、
わたしごのみの味わい でした。
甘すぎなくて、しっかりあと味がかたい感じ なのが
よいと感じました。
のみ飽きしないところも Good です。
わたしは お酒だけをちびちび(もしくは グイッ)
と やるほうではなく、
お料理、とくに家庭料理とともに
おいしくいただきたい酒ずき というタイプなので、
お料理と一緒にたのしめるお酒が よいのです~。
もちろん お酒単独でも
おいしくなければ ダメですが。
ゼイタク言って スミマセン。
でも、おいしさって
あくまで好みで 主観的なものですから…
それに、こんなわたしのこのみを満たしてくれる
お酒って、
まだ味わったことのないものもふくめて
たくさん あるもんです。
しかも、それぞれに ちがう味わいがあるんですから
こんなたのしみ、
一生 やめたくありません。
次は 2本目にいきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます