
門をくぐるといきなり仰天
なんとも奇妙な獅子頭のお社が現れて

よく見ると口の中が舞台になっている
解説によると、先代の神職さんが作られたとか?

ここが本殿
由緒ある神社らしくて、仁徳天皇のころからまつわりがあるみたい
素戔鳴尊(すさのおのみこと)・・あの有名な八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治したおのこ

奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・・素戔鳴尊に助けられ、のち妻となる

八柱御子命(やはしらみこのみこと)・・素戔鳴尊の八柱の御子神
~が御祭神、だと

この日(13日)はお祭り
ただ、

ひさしぶりのお神輿、拝見
船渡御なども有名、らしい
実はこの日、NOVA・VOICE教室でこんな

講師のKも入れると9名で、歩いて25分くらい

って言われるけど
人見知りのわたくし
やっぱ、最後尾でレッスンの意味をなさなかったww
