CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

アメリカンヒストリーⅣ

2010-07-18 10:56:30 | 英会話
American HistoryⅣ
Woman of Americaー

Women's Suffrage
suffrage:right to take part in goverment/vote,etc.

女性の権利
1.どこの国が最初に女性投票権を得たのか?
~ニュージーランド・1893年から~・・・意外(@_@。

2.じゃあ、日本は?
~1945年

3.今日、未だに女性に投票権のない国は?
~サウジアラビア、アフガニスタン、パキスタン、シェラレオネ、・・・
あるんやぁ

4.いつ、どこで、女性参政権を得たか?
~1920年、ニュージャージー州~

5.男女雇用均等法
~(意外にも)2009年オバマ政権下


19世紀中ごろ、
「エリザベス・キャンディ・スタントン」が女性参政権運動を起こし
その後、「スーザン・ブローネル・アンソニー」と共に活動
スーザンは今でも1ドルコインになってる

「グロリア・マリー・ステイナム」
1960年代ウーマンリブ運動へと続く

この辺り、人物の背景は面白いけど、名前が・・・覚えられん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラニーバッグ

2010-07-17 13:38:14 | おしゃれ



娘が着なくなったスカートを持ってきて
「何かバッグになれヘンかなあ?」
って言ったのが6月の初め

しばらくアイデアも浮かべへんし、多分グラニーバッグ風に

それから、映画のついでにABCクラフトに寄って、
手づくりバッグの本を3冊、裏地、持ち手を買って
しめて、6,000ギャハハハハ

サラ地からじゃないので、また「ウーン」
縫いながら、ほどきながら、
あっ~、ちゃうわ、、こ~、か

うわっ、でっかすぎるヤン、ブルマーっかい
なんてひとりごちながら

何とか完成

どうよ


裏面、戦後の買出しバッグってか?
名札まであるし・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD2本

2010-07-16 15:17:12 | 映画・洋画
「夏時間の庭」SUMMER HOURS  2008年
ジュリエット・ビノシュが出てたし、フランス映画だったので借りました

亡くなった母親が、かつて同居していた画家が持っていたコレクションを
息子ふたりと娘(ジュリエット・ビノシュ)が受け継ぐ、
長男は家も残そうとするが
末の息子と娘はお金が必要と処分することに・・・

本物の絵を集められてこの作品をつくったとか
アール・ヌーヴォのものもさりげなく花瓶で使われてたり
ロケーションも緑濃くってキレイ

こんなん好きな人には好いかも、
残念ながら、芸術作品にウトイわたしには・・

  

「マイライフ・マイファミリー」THE SAVAGES  2007年
これも、フィリップ・シーモア・ホフマンのヒューマンドラマだということで

妹ウェンディ(ローラ・リニー)と兄ジョン(フィリップ・シーモア・ホフマン)の父親は20年間同棲していた女性が亡くなって、
暖かいフロリダからニューヨークに近いバッファローの老人ホームに入れられる
認知症の父親に対して、子どものころから良い印象のないふたりは義務感のみで彼に接する
でも捨てては置けない・・・

これもとってもリアルな映画
ウチにもそこにもある問題


二作品とも、身近な生活観のある映画で、
また、両方が淡々として、深いけど、もりあがりには


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波八阪神社

2010-07-15 11:18:15 | 英会話


門をくぐるといきなり仰天
なんとも奇妙な獅子頭のお社が現れて

よく見ると口の中が舞台になっている
解説によると、先代の神職さんが作られたとか?

ここが本殿

由緒ある神社らしくて、仁徳天皇のころからまつわりがあるみたい

素戔鳴尊(すさのおのみこと)・・あの有名な八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治したおのこ
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・・素戔鳴尊に助けられ、のち妻となる 
八柱御子命(やはしらみこのみこと)・・素戔鳴尊の八柱の御子神

~が御祭神、だと

この日(13日)はお祭り
ただ、残念ながら雨で催しが中止されたものもあって、ちょっとさみしい
ひさしぶりのお神輿、拝見

船渡御なども有名、らしい

実はこの日、NOVA・VOICE教室でこんな校外企画があってKさんと一緒に参加
講師のKも入れると9名で、歩いて25分くらい

English、English!

って言われるけど

人見知りのわたくし
やっぱ、最後尾でレッスンの意味をなさなかったww



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコポイント

2010-07-14 11:23:45 | Weblog
この前のエアコン、エコポイントがついてたんよ
でもね、申請するのんパソコンでしたにもかかわらず、
結局、必要書類添付後、郵送

ほんなら、最初から郵送用に書き込んだのに

ン、もうまったく!!
やっぱり、さすがお役所

で、ズルする人も居ったりするから、しょっちゅう用紙が変わるらしいで

やっぱ無駄なこと多いよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「転石苔を生せず」

2010-07-12 11:24:15 | テレビ
関西放送「よ~い、ドン」で
今朝の京都五条かいわいの散策

円広志さんが、ぶら~り入ったお店、染物屋さん
ずーっとならんだ小物     

カッケー兄ちゃんがデザインしてるとか
それが粋なんよ

で、お父ちゃんがおもむろに写真を持ってきて
それが、ミック・ジャガーとのショット

デザイン依頼にきたんやて(@_@;)

その模様が「観世水」・・水が流れるさまをデザインしてるもので、ちょっと渦巻きっぽい・・ウズウズ・・

そこですかさず、円さん
「転石、苔を生ぜず」=ROLLING STONES

いやぁ、そういう意味やったんや、知らんかったわ

ちょっと感動
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CONGRATULATIONS!

2010-07-11 11:28:46 | 英会話
MとM子さん既に入籍も済ませ・・とっても複雑だったようで・・
今はハッピーな新婚生活

来月のウェディングに向けて、昨日は最終打ち合わせだったとか 

わたしとは元NOVAからのつきあいで、切れそうになったり、繋がったりで

そんなふたりを祝福するのに、昨日は串カツやさんで一緒に食事
・・ここの店終始満杯・・(@_@)

招待する側おばさんふたりで、超こじんまりと

若い彼らを見る目はなんだか親になったよな気分で
よくぞ、ここまできましたね、って

彼の日本語もとっても流暢になって、リスニングはほとんどOKだと
・・それにしても、わたしの英語力は遅々として悲しいばかり・・

来月のウェディングパーティー、楽しみにしていますww

おしあわせに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンヒストリーⅢ

2010-07-10 11:52:38 | 英会話
American HistoryⅢ
3回目の授業はーAfricansー

アフリカから奴隷として売買されアメリカに渡った彼らは
北部の6州は奴隷制がなかったけれど、南部の7州で差別されていた

ちなみに、現在アフリカが途上国になってる所以は
そのころ、若者たちが大陸に連れて行かれたから、だとか

Segregation(人種差別)が長く続きます

で、アフリカンで、どんな人を知ってる?って
わたしたち生徒3人、出てくるのはアクターやらアクトレスばっかり

でも、オバマ大統領に、ライス元長官

シリアスなとこでキング牧師にマルコムX

そして農業に寄与したジョージ・ワシントン・カーヴァー(George Washington Carver)
ピーナッツバターも作ったんやて

ハリエット・タブマン(Harriet Tubman)は、
奴隷解放運動をした女性らしくって
“Moses of her People”(女モーセ)と呼ばれていたんだって

超端折ってるけど、けっこうこのレッスンおもしろいww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麦の穂をゆらす風」

2010-07-09 15:03:58 | 映画・洋画
よう降ってるね
ゲリラ豪雨はコワいけど

朝ジムにも行ってきたし、今月はついていけそうやし、気分はスッキリ

麦の穂をゆらす風
THE WIND THAT SHAKES THE BARLEY  2006年
BARLEY:大麦


1920年アイルランド、
デミアン(キリアン・マーフィ)は医師になるべくロンドンへ発とうとしていた頃
英国軍の傍若無人な弾圧に抵抗する兄のテディたち若者は義勇軍を組織する

デミアンは駅で、英国兵士の横暴な行動を目の当たりにして
自分も組織に加わり国の自由を目指そうと引き返す



市民軍が祖国の自由を守ろうと闘うが
最後はその軍も条約の支持派、反対派と別れて、兄弟同士で敵味方に・・・



シリアス、シリアス、・・・

全然、予備知識もなく見ちゃって

この映画を見てるとイギリスって横暴だww

どこもおんなじ様なことやってんや


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスアメリカ」

2010-07-07 11:44:45 | 映画・洋画
 「デスパレートな妻たち」のリネット(フェリシティ・ハフマン)が出てたんで興味が出て、ネットでレンタル

TRANSAMERICA 2005年
TRANSLATE:変える、直す、(もともと翻訳するって意味ですが、ここでは、性転換の意味ですね)

性同一障害のブリー(フェリシティ・ハフマン)は最後に男性になるべく手術が一週間後に決まり、そわそわしている毎日

そんなところへ、NYの警察から男だったときの名前・スタンリーあてに、息子が留置されていると連絡が入る

学生時代に一度だけ身に覚えがあったときにできたらしいその息子に
保釈金を用意し、保護者の元に届けようとNYからLAに向かって一緒にドライブする

息子トビー(ケヴィン・ゼガーズ)に身を明かさず、
彼から母親のこと、義父のことを知るうち

一緒に暮らしてもいいと思うようになるが
なかなか打ち明けられない



旅の途上、ブリーの実家に寄るが、両親は変わり果てた息子の姿に落胆
・・・ブリーの今までの苦悩がうかがえるシーンです・・・

ここで、トビーはブリーが実の父親だとわかって飛び出します

なんとか、手術を終えたブリーだったが自分の心は晴れなくて・・・



ちょっと、ゲイものが続きましたが
これは、女性がさえない中年男を演じています、

フェリシティ・ハフマンがローボイスで、メイクもキレイにしてなくて
いけてない哀れな男性を演じています

彼女自身「デスパレートな・・・」ではさっぱりした役どころだったんで
やっぱり役者やなぁって、アッパレ

展開がウマくて画面に釘付けでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする