19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ポスター看板を作りましょう。

2006-08-25 23:58:07 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう、バスケの練習の後にマジックの練習をしたのですが、やり方の
 解説の紙とビデオを見てもよくわかりません…。手が吊りそうなので、
 あした再度、お勉強します。

 さて、結婚式の当日、別件で“お祭り”があります。去年、へこんだあの
 お祭りです…。今回は、出演者でなくお店のお手伝いで参加することに
 なっているのですが、たぶん時間的にキビシい状態です。なので、お店の
 看板だけでも作るお手伝いをすることにしました。

 でも、看板ってデカイ絵を模造紙にかかなきゃいけないですよね。
 何か簡単にできる方法がないか?考えていたら、プリンタでこんなものを
 発見してしまいまいた。なんと、1枚の絵を2分割、4分割などにして
 打ち出せる方法です。

 

 プリンタによって表現が違うと思いますが、1枚を複数毎に打ち出せる
 のですね。これは大きい絵を作るに便利な機能です。だいたい、2頁を
 1頁に縮小することしか、したことなかったですから。

 これで、印刷はOKですから、あとはどんなデザインにするかです。
 “ドラえもん”の風船と“静岡茶(ボトル)”を売るということでしたから、
 茶摘みドラえもんが風船を持っているところですか?うむ、ムズイです。

 たぶん、ネットから素材を見つけて来て作成する19面相からでした。

 P.S.
 ちなみに、インクジェットプリンタでも拡大印刷があるとのこと。
 以下を参照下さい。
 <ペイントで大判ポスターを作ろう>
 http://allabout.co.jp/internet/cg/closeup/CU20050606A/index.htm
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする