goo blog サービス終了のお知らせ 

19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ふらふらっとお散歩。目的地は先週の土曜日に。

2006-10-07 23:53:19 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうは、きのうのお天気と打って変わっ雲がありましたが“晴れ”です。
 風は強かったですが、お散歩日和。なので、先週のお散歩のときに見えた
 場所まで歩いてみました。
 

  ↑拡大できます。
 いつものごとくJR富士駅は通り過ぎます。いつものごとく通り過ぎようと
 思ったのですが、“イベント”の入っているところに紙が貼ってありました。
 よく見るとすごいことが書いてあります。
 「下記のさわやかウォーキングは、最近になってコース周辺に熊の出没が
  確認されましたので、安全性を考慮して中止いたします。」
 おお、静岡でも熊さんが出るのですね~。

 その後、富士商店街を歩いていると、見たことがない標識が…。
 20t超ってなんなんでしょうか?


                     ↑拡大できます。
 きょうは風が強く、かぶっていた帽子が飛ばされました。その場所は
 緑道近く。チョッと寄り道して通ってみました。すると、目の前に
 富士山が!キレイです!!


                        ↑ここにもうひとつ。
 そこから、車で通る道を富士宮の方へ向かって行きます。
 しばらくすると身延線の踏切に出会いました。

 またそこからしばらくあるくと、鷹岡の商店街にでました。そこには、
 吉原から富士宮まで続いた“富士馬車鉄道”の記念碑が。
 ここには、もうひとつの秘密があります。



 この前見たJR入山瀬駅まであるいてきました。ここまでの歩数は
 11000歩です。いつものお散歩の半分くらいかな?
 さて、ここの駅を降りて右側に“目的地”があります。

 ありました。はじめは“懐かしの客車”です。中は図書館になっているようで
 開館時間の立札が立っていました。その横に…。


    ↑拡大できます。
 “D51”!です。通称「デゴチチ」ですよね。この前、身延線に乗ったときに
 チラッと見えたので行ってみたいと思って、ここまでお散歩してみました。
 実際、近くで見ると大きく、すごく良かったですよ。



   ↑拡大できます。
 このD51は昭和19年に作られたそうで、北海道の函館本線を走っていた
 本物だそうです。へ~。現役だったんですね。やはり本物はいいですね。
 しばらく眺めていたら、近くの子供とおじいさんでしょうか?列車を見に
 来て運転席の方へ入って行きました。

 「キ~ン、コ~ン、カ~ン、コ~ン!」とお昼の鐘のです。なのでここで
 ちょっと一休みした19面相でした。

 P.S.1
 お休みしていたら、ウォーキングコースの立札を立てている人が
 自転車で来ました。おつかれさまです。

 P.S.2
 さて、このお散歩には続きがあります。それは、またあした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする