19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

美術館のとなりに。

2007-02-18 12:07:26 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは美術館のあとに県立中央図書館へと移動しました。だって、
 となりにあるんですもの。


 小学生のときは、
 理科とか好きだったから、
 図鑑とかをよく見に
 図書館へ行ってましたね。
 中学、高校生になると
 部活に入ったので
 足が遠のきました。

 ┌──┐ そして中に入ると懐かしき風景です。
 ├──┤ 学生さんや一般の方が静かに本を読んでいます。
 ├──┤←久しぶりに本についている分類(こんなの)見ましたよ。
 └──┘
 本以外にビデオやDVD、マイクロフィルム!のコーナーがありました。
 マイクロフィルムは新聞の紙面確認用のようです。ひさしぶりにマイクロ
 フィルムの文字を見ました。古いスパイ映画(007etc.)とかだと出て
 たような気がします。

 図書館には蔵書検索用のパソコンが置いてありましたので、それを使って
 私が読みたかった本を検索です。題名は忘れたので著者の名字だけで検索。
 200件近く出ましたが中央図書館にあったのは1冊だけでした。もっと
 あると思ったんですけどね。探していた本は10分くらいでサラッと流し
 読みました。

 実は富士市にも割と新しい中央図書館があるのですが、駐車場がどうなって
 いるのかわかってないので行ってません。一度行ってみたいと思ってます。


 図書館のあとは静岡の本屋さんへ。
 静鉄の県立美術館前は静岡・清水
 とも同じ料金なんですね。
 丁度、真ん中の駅なんです。




 新静岡センターに到着。ここにも本屋さんがあるので行ってみることに。
 やはりいつも行っている本屋さんと違って配置がわかりません。ぐるぐる
 回って趣味のコーナーへ。気付はPM1時頃、お腹減ったなと外へ出ると
 雨が降ってました。これは帰りは在来線より新幹線の方が早くて近いです。

 といった本を巡るお散歩もしてきた19面相でした。さて、買ってある本
 読まなくちゃいけないね…。

 P.S.
 静岡県内図書館の蔵書を検索できる「おうだんくん」というものが
 あるそうです。これは便利かも。お散歩ネタにもできる?
 「おうだんくん」
  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/index.html __Я
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする