きょうは車検に出した車を取りにいかないといけないので近場を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/cc591e5dfe73ad509e7138728db52499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/31a9ad979568886ca6ddbc46b5b1be69.jpg)
冨士駅で電車を待って
いるときに目の前に
見えたのがこれです。
「桃太郎」って愛称なの?
沼津に着きました。そしてそこから乗り継ぎです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/4b4ecaedacb67fd8ea085d4a605a6ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/9d58fff38ee2a68a93ee02edc9d26a3e.jpg)
乗ったことなかったんですよ。御殿場線~。すごく空いてました。
そして二駅目「下土狩(しもとがり)」で下車です。
ここから歩いて5分もかからない所に滝があるはずなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/5b2ae3455023d9f2b3dcfe13c5c88adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/bda16c5722efef92dfc71a1c4e227360.jpg)
で踏み切り渡ってそっち方向と思って周りを見たら、こんなものが?
「藍壷」って何なんでしょう?でそっち方面に歩いて行くと見えました。
たぶんあそこ。でも川沿いに行こうとしたら道がありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/eca701ef5d42ddec091de3d1572f6b7e.jpg)
ちょっと戻ってなんとか
事務所を右に曲がったら
ありました。
鮎壷公園ってことは、
滝はこの先ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/64f4944ea3d046f91941e3d22e0b3b13.jpg)
ありました~鮎壷の滝♪町の中にある滝です。めずらしいでしょ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/868cf1af574f1ee3c469a610ef6e6599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/87fe58db554a24061b2a602f26ac95b7.jpg)
吊り橋もありました。当然渡ります。でもその先は住宅街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/65c4ad3c844f406472c77ae4f66fe423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/ae84fcc84c036daed2c0de714e6bba81.jpg)
まだ時間があったので一駅分歩くことに。確か次は長泉なめり駅。
調べたときは平仮名で“なめり”って書いてあったので駅の名前も
そのままと思ったら漢字で「納米里(なめり)」でした。読めないよ~。
この駅、こんなにキレイなのに無人駅だったです。岳南鉄道以来の
ワンマン切符を持った19面相なのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/cc591e5dfe73ad509e7138728db52499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/31a9ad979568886ca6ddbc46b5b1be69.jpg)
冨士駅で電車を待って
いるときに目の前に
見えたのがこれです。
「桃太郎」って愛称なの?
沼津に着きました。そしてそこから乗り継ぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/4b4ecaedacb67fd8ea085d4a605a6ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/9d58fff38ee2a68a93ee02edc9d26a3e.jpg)
乗ったことなかったんですよ。御殿場線~。すごく空いてました。
そして二駅目「下土狩(しもとがり)」で下車です。
ここから歩いて5分もかからない所に滝があるはずなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e4/5b2ae3455023d9f2b3dcfe13c5c88adb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/bda16c5722efef92dfc71a1c4e227360.jpg)
で踏み切り渡ってそっち方向と思って周りを見たら、こんなものが?
「藍壷」って何なんでしょう?でそっち方面に歩いて行くと見えました。
たぶんあそこ。でも川沿いに行こうとしたら道がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/eca701ef5d42ddec091de3d1572f6b7e.jpg)
ちょっと戻ってなんとか
事務所を右に曲がったら
ありました。
鮎壷公園ってことは、
滝はこの先ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/64f4944ea3d046f91941e3d22e0b3b13.jpg)
ありました~鮎壷の滝♪町の中にある滝です。めずらしいでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/868cf1af574f1ee3c469a610ef6e6599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/87fe58db554a24061b2a602f26ac95b7.jpg)
吊り橋もありました。当然渡ります。でもその先は住宅街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c0/65c4ad3c844f406472c77ae4f66fe423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d1/ae84fcc84c036daed2c0de714e6bba81.jpg)
まだ時間があったので一駅分歩くことに。確か次は長泉なめり駅。
調べたときは平仮名で“なめり”って書いてあったので駅の名前も
そのままと思ったら漢字で「納米里(なめり)」でした。読めないよ~。
この駅、こんなにキレイなのに無人駅だったです。岳南鉄道以来の
ワンマン切符を持った19面相なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)