長泉なめり駅でポスターを見た後、そのまま冨士に戻らずにちょっと
より道、一駅分歩いてきました。で、道路沿いに歩いちゃったので
あまり新しい発見はなかったです。川沿いに歩けばよかったかな?
歩いているうちに、だんだん雲が流れて富士山がくっきりと見えて
きました。
富士市から見えていた凹みが正面に見えてました。あの場所って
なんて言うんでしたっけ?キレイですね。
そして裾野駅到着。ここは有人の駅で高校生が多かったですよ。
近くに高校があるんでしょう。そして次回に来ることがあったら
のために観光マップをもらって帰った19面相なのでした。
PS1.
富士山と言えば、ありんこ路くんが車でグルッと回ったことが
ありましたよね。観光マップを見てたら歩いては回るのは無理。
でも自転車では富士山の周り1周できるかも?と思いました。
PS2.
富士山のライブカメラがありました。いまの富士山が見れます。
<富士山ライブカメラ>
http://www.fujigoko.tv/live/list.html
PS3.
山梨の観光ネットに「冨士の国インターネットTV」というHPが
あり、おすすめの紹介がありました。その中の「観光スポット」
のところにRX-78が出てたんですよ!RX-78別名ガンダム!
<冨士の国インターネットTV>
http://www.yamanashi-kankou.jp/tv/index.html
PS4.
ガンダムつながりで富士急ハイランドを検索。まだガンダムの
アトラクション「ガンダムクライシス」ってやってるんですね。
等身大のガンダムが横たわっているそうです。
<富士急ハイランド>
http://www.fujiq.jp/
PS5.
ガンダムつながりでもう一つ。実際にガンダムを作るとなると
製造費は800億円だそうです。これじゃあ量産は無理ですよね。
「SF的技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200802/2008022723.html
PS.の方がお散歩の本文よりも長くなっちゃった。
より道、一駅分歩いてきました。で、道路沿いに歩いちゃったので
あまり新しい発見はなかったです。川沿いに歩けばよかったかな?
歩いているうちに、だんだん雲が流れて富士山がくっきりと見えて
きました。
富士市から見えていた凹みが正面に見えてました。あの場所って
なんて言うんでしたっけ?キレイですね。
そして裾野駅到着。ここは有人の駅で高校生が多かったですよ。
近くに高校があるんでしょう。そして次回に来ることがあったら
のために観光マップをもらって帰った19面相なのでした。
PS1.
富士山と言えば、ありんこ路くんが車でグルッと回ったことが
ありましたよね。観光マップを見てたら歩いては回るのは無理。
でも自転車では富士山の周り1周できるかも?と思いました。
PS2.
富士山のライブカメラがありました。いまの富士山が見れます。
<富士山ライブカメラ>
http://www.fujigoko.tv/live/list.html
PS3.
山梨の観光ネットに「冨士の国インターネットTV」というHPが
あり、おすすめの紹介がありました。その中の「観光スポット」
のところにRX-78が出てたんですよ!RX-78別名ガンダム!
<冨士の国インターネットTV>
http://www.yamanashi-kankou.jp/tv/index.html
PS4.
ガンダムつながりで富士急ハイランドを検索。まだガンダムの
アトラクション「ガンダムクライシス」ってやってるんですね。
等身大のガンダムが横たわっているそうです。
<富士急ハイランド>
http://www.fujiq.jp/
PS5.
ガンダムつながりでもう一つ。実際にガンダムを作るとなると
製造費は800億円だそうです。これじゃあ量産は無理ですよね。
「SF的技術」をコスト計算する(1):ロボットと電磁兵器編 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200802/2008022723.html
PS.の方がお散歩の本文よりも長くなっちゃった。