19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

秘境のような駅でした。

2008-03-20 23:56:02 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 きょう朝10時頃にありんこ路くんからメールがデス。予定では“旅”に出るはず
 だったのですが、気分が乗らないということでしたので「お昼でもどうですか?」
 メールを。そしてその後に身延線沿いをドライブしてきました。===e



「とっておきというか秘境駅があるんですよ。
 なぜこんなところに駅があるってところが。」

 そしてその沼久保駅に到着。おお~!です。
 ナゼにこんなところに駅があるの!?でした。
 景色がいいですが民家は近くにありません。
 カメラを持って行かなかったのでありんこ路
 の携帯で記念に記念碑を撮影。

 車に乗って次に移動するとき「駅の写真は?」
 となり「忘れました~。」でした。




 残念、と思ったんですけどネットで調べたら載ってるところがありました。
 <小さな観光名所> 
http://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/station/131008_jrc_numakubo.html

 見て頂くとわかりますが本当にスゴいところにある駅でした。でも、秘境駅とは
 言えないそうです。秘境駅にも条件があるとのことでした。
 そして芝川駅をパスして次の駅へ。




 稲子駅です。ここはまだ民家が
 ありました。駅の後ろにある
 すみよし屋さん、繁盛している
 のでしょうか?



 稲子駅についてはここのHPに載ってます。
 <地味な鉄日記>
   http://ameblo.jp/kingkazu96/entry-10052523603.html

 その後は国道10号から52号へと移動し、道の駅を経て戻ってきました。
 そうそう、途中、発電所だったかな?そこで放水しているところを見ました。
 見た時、白い壁?と思ったら水しぶきが上がっててちょっと感動でしたよ。

 ふ~、ほんのちょっとの遠出でしたが楽しい旅ができたと思った19面相
 なのでした。ご同行どもね。ありんこ路くん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする