グランシップから進行方向を見つめると目的地らしき建物です。でも
ホビーセンターでもらったおおざっぱなパンフの地図だと右方向なん
ですけど?


パンフ地図を基に「オープンへGO!」。地図には静岡競輪場の文字。
行ったことないです。近くを通るみたい。歩いていると時計がある
建物が見えたので「ここ?」と思ったら静岡大学。もう少し地図を
詳細にして~。
そして見えました静岡競輪場。ほんと一度は入ってみたいです。
そんなことを考えながら交差点を右折。


ありました~。田宮模型の本社です♪ここも初めて来ましたよ。

入ると直ぐにバイクが置いてありました。なぜでしょう??

子供も乗れる?バイクです。ゴリラでしたっけ?

入るとF1マシーン発見!う~ん、バンダイといいタミヤといい
スポンサーさんですね。


タミヤ歴史館というコーナーがあったのでそちらへ。木製の模型は
めずらしかったです。大きな船も模型なんですよ。

またまたバイクを発見です。ほんと、バイクに詳しいありんこ路くん
も来ればヨカッタですね。こちらはカワサキ-ZZR1400。

こっちはSUZUKIGSX1300R。流れるようなフォルムです。
ちなみに両方ともに模型になってました。


屋上に移動するとミニ四駆のコースが広がってました。ミニ四駆、
相変わらず人気ありました。工具箱を持った親子連れがズラッと
並んで順番待ちしてましたよ。
そして下の階へ。制作・グラフィックデザイン・企画開発などを
見てきました。ここは撮影はご遠慮下さいなので写真はありません。
あとは1階と地下です。ほんと本社の中ほとんど見て廻りましたよ。
そうそう射出成形機の近くで金型を見ていたら「見るのは初めてで
すか?」と話しかけられて、ご説明をして頂きました。
金型にはオスとメスがあるとか、大きな部品ほど真ん中にあるとか、
なぜ挟んでいるのにキレイに外れるのか?とか、親切に教えてくれた
技術屋さん、ありがとうございました。


後は子供向けコーナーに。ロボットバトルのような模型もあるんで
すね。それとその隣にあったキリンさん。ゆっくり動いていて、いいな
っと思っているとその横をウサギさんが走り去って行きました。
キリンさんの動画はこちらへどうぞ。
ちなみにその外側をカメさんがゆっくりと歩いていていたんですけど
のろすぎて撮ってません。なんてね。
次回来るときは、ありんこ路くんも一緒にどう?なんて思った
19面相でした。でも歩いて行くから行かないって言いそうですね。
さてお散歩はもう1ヶ所、最後はショーウォークです。
ホビーセンターでもらったおおざっぱなパンフの地図だと右方向なん
ですけど?


パンフ地図を基に「オープンへGO!」。地図には静岡競輪場の文字。
行ったことないです。近くを通るみたい。歩いていると時計がある
建物が見えたので「ここ?」と思ったら静岡大学。もう少し地図を
詳細にして~。

そして見えました静岡競輪場。ほんと一度は入ってみたいです。
そんなことを考えながら交差点を右折。


ありました~。田宮模型の本社です♪ここも初めて来ましたよ。


入ると直ぐにバイクが置いてありました。なぜでしょう??

子供も乗れる?バイクです。ゴリラでしたっけ?

入るとF1マシーン発見!う~ん、バンダイといいタミヤといい
スポンサーさんですね。


タミヤ歴史館というコーナーがあったのでそちらへ。木製の模型は
めずらしかったです。大きな船も模型なんですよ。


またまたバイクを発見です。ほんと、バイクに詳しいありんこ路くん
も来ればヨカッタですね。こちらはカワサキ-ZZR1400。

こっちはSUZUKIGSX1300R。流れるようなフォルムです。
ちなみに両方ともに模型になってました。


屋上に移動するとミニ四駆のコースが広がってました。ミニ四駆、
相変わらず人気ありました。工具箱を持った親子連れがズラッと
並んで順番待ちしてましたよ。
そして下の階へ。制作・グラフィックデザイン・企画開発などを
見てきました。ここは撮影はご遠慮下さいなので写真はありません。
あとは1階と地下です。ほんと本社の中ほとんど見て廻りましたよ。
そうそう射出成形機の近くで金型を見ていたら「見るのは初めてで
すか?」と話しかけられて、ご説明をして頂きました。
金型にはオスとメスがあるとか、大きな部品ほど真ん中にあるとか、
なぜ挟んでいるのにキレイに外れるのか?とか、親切に教えてくれた
技術屋さん、ありがとうございました。



後は子供向けコーナーに。ロボットバトルのような模型もあるんで
すね。それとその隣にあったキリンさん。ゆっくり動いていて、いいな
っと思っているとその横をウサギさんが走り去って行きました。
キリンさんの動画はこちらへどうぞ。
ちなみにその外側をカメさんがゆっくりと歩いていていたんですけど
のろすぎて撮ってません。なんてね。
次回来るときは、ありんこ路くんも一緒にどう?なんて思った
19面相でした。でも歩いて行くから行かないって言いそうですね。
さてお散歩はもう1ヶ所、最後はショーウォークです。
