予定通りに三島へGo!なぜか?いつもより電車が混んでました。
30分位で三島駅到着~。すると駅のホームで「三島祭り」の
看板発見。だから混んでたんですね。

駅を出たら駅前バス停で太鼓の演奏をしてました。バス停なので
演奏している前をバスが通っていて、ちょっとビックリ。

それでも皆さん、しっかりと演奏を聞いていてくれました。


源兵衛川に行く前に三島大社へ。境内には屋台が出てました。
舞台で合気道の演技を。暑い中、おつかれさまです。

合気道を見ていたら、その横で鼓笛隊が演奏開始♪
久しぶりに見ました。鼓笛隊。演奏していた曲「でんでん、
でんぐり返って。」って、まんが日本昔話のエンディング?>

入口にも山車が出てました。鳥居と比べると高い位置ですね。

商店街方面にもう一台発見。熱中症には注意してね~。

なんと!山車はタイヤとハンドル、ブレーキ付きでした。

商店街に屋台も出てました。
でもお祭りが本格的に始まる
時間ではなかったので、
歩行者天国にはなってません
でした。夜はもっと人が
ぎゅうぎゅうになるほど
いるんでしょうね。

暑さから逃れるために源兵衛川に到着です。

この前来たときよりも親子連れが多かったです。

はあ、ひとときの清涼です。でも本当は川に入りたかった
19面相なのでした。
30分位で三島駅到着~。すると駅のホームで「三島祭り」の
看板発見。だから混んでたんですね。


駅を出たら駅前バス停で太鼓の演奏をしてました。バス停なので
演奏している前をバスが通っていて、ちょっとビックリ。

それでも皆さん、しっかりと演奏を聞いていてくれました。



源兵衛川に行く前に三島大社へ。境内には屋台が出てました。
舞台で合気道の演技を。暑い中、おつかれさまです。

合気道を見ていたら、その横で鼓笛隊が演奏開始♪
久しぶりに見ました。鼓笛隊。演奏していた曲「でんでん、
でんぐり返って。」って、まんが日本昔話のエンディング?>


入口にも山車が出てました。鳥居と比べると高い位置ですね。

商店街方面にもう一台発見。熱中症には注意してね~。

なんと!山車はタイヤとハンドル、ブレーキ付きでした。


商店街に屋台も出てました。
でもお祭りが本格的に始まる
時間ではなかったので、
歩行者天国にはなってません
でした。夜はもっと人が
ぎゅうぎゅうになるほど
いるんでしょうね。


暑さから逃れるために源兵衛川に到着です。

この前来たときよりも親子連れが多かったです。

はあ、ひとときの清涼です。でも本当は川に入りたかった
19面相なのでした。
