やっとこ、アップですね。先週の金曜日のプチ鶴太郎さんとのプチ忘年会。
半年以上ぶりの静岡遠征でもありました。その頃、ありんこ路くんは四国でしたね。
さて、いつものごとく、ちょっと放浪。静岡も行きたいお店はだいぶ行ってますから。
ドコにしましょうか?って感じで歩いて、空いてそうなお店に入りました。
そこは“こだわり”のあるお店。“旬名物を美味しく出す”ってことで、メニューが
ない(一応ありますが)お店。お店に入ったら私と鶴太郎さんだけだったので、お店
のマスターとそんなお話をしてしまいました。
オススメのお酒は?というと、飲んだことがないお酒が出てきます。


川中島。杜氏さんが女性とのこと。ラベルがそんな感じかな?マスターの話によると
海外へ出すことも考えて作っているのでは?とのことでした。確かにラベルにローマ
字で「karakuchi sake」って書いてありますね。飲み口は軽いです。
2杯目はふなざけ。こちらは川中島よりも濃かったです。マスターのお酒の進め方は
お客さんと話して飲んでいるのを見て、この人だったらこのお酒と言った感じで、
飲み物を出しているとのことでした。


3杯目は作と書いてざく。ザクと言えばガンダム~♪なんて鶴太郎さんと一緒に
笑っちゃってました。そうそう、つまみで美味しかったのはベーコンの燻製。
桜のチップ?でしょうか?使って、目の前で作ってくれましたよ。30分くらい
掛かりましたけどね。
こういうお店も本当にあるんだ。初めての“こだわりのお店”を体験した19と
鶴太郎さんなのでした。鶴太郎さん、どうもありがとうでした。次回はありんこ路くん
も一緒に行きますので、覚悟しといて(何を?)下さい♪

半年以上ぶりの静岡遠征でもありました。その頃、ありんこ路くんは四国でしたね。
さて、いつものごとく、ちょっと放浪。静岡も行きたいお店はだいぶ行ってますから。
ドコにしましょうか?って感じで歩いて、空いてそうなお店に入りました。

そこは“こだわり”のあるお店。“旬名物を美味しく出す”ってことで、メニューが
ない(一応ありますが)お店。お店に入ったら私と鶴太郎さんだけだったので、お店
のマスターとそんなお話をしてしまいました。

オススメのお酒は?というと、飲んだことがないお酒が出てきます。



川中島。杜氏さんが女性とのこと。ラベルがそんな感じかな?マスターの話によると
海外へ出すことも考えて作っているのでは?とのことでした。確かにラベルにローマ
字で「karakuchi sake」って書いてありますね。飲み口は軽いです。

2杯目はふなざけ。こちらは川中島よりも濃かったです。マスターのお酒の進め方は
お客さんと話して飲んでいるのを見て、この人だったらこのお酒と言った感じで、
飲み物を出しているとのことでした。



3杯目は作と書いてざく。ザクと言えばガンダム~♪なんて鶴太郎さんと一緒に
笑っちゃってました。そうそう、つまみで美味しかったのはベーコンの燻製。
桜のチップ?でしょうか?使って、目の前で作ってくれましたよ。30分くらい
掛かりましたけどね。

こういうお店も本当にあるんだ。初めての“こだわりのお店”を体験した19と
鶴太郎さんなのでした。鶴太郎さん、どうもありがとうでした。次回はありんこ路くん
も一緒に行きますので、覚悟しといて(何を?)下さい♪
