JRの“さわやか”、静岡地区は当分の間、お休みのようです。ということで、
きょうのお散歩は「なし」ではなく、出張サポート?をしてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/8cf018f32a35b0539eebb5a763d1c3e2.jpg)
お題は「ダビング編集」。前回は
デジタルビデオテープをHDD
レコーダーへのダビング。
今回はHDDの内容を如何に編集
して必要部分を取り出し、DVDへ
ダビングするのか?についてです。
写真は旅行したときのものを頂き
ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
基本、どの機器も同じような機能はあるはずですから、マニュアルを見ながら
「分割」とか「チャプター」で“区切り”を付けて、それから区切ったところを
一括でコピーすればいいはず。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まあ、この辺は昔取った杵柄ってことで、(むかし、むかし、8ミリビデオと
いうものがありまして、そこからVHSへダビングをしてたんです。8ミリは
もう死語?)マニュアルを見ながら説明し、憶えてもらいました。で、。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
次はこの前買ったHDDビデオからパソコンへの動画の取り込み。これは初めて
ですね。録画をSDカードにしたのでそれを取り込みたいとのこと。直接挿して
読み込んでも再生できず。ナゼ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
読んでいると、編集ソフトを入れるときにHDDビデオをUSB認識させて、
そこからコピーしてくるようです。買ったお店の店員さんは直接できると言って
たそうですがマニュアルを見る限り、カード読み込みの直接はなさそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
できますかね?ちょっとトラブル(バッテリー切れ)ありましたが、
うまくパソコンに取り込みできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
さて、その後も帰ってきてから連絡とかあってサポートをしたんですけど、
最近のマニュアル、ほとんどCDで配布されているので調べるのにパソコンが
いるんですよね。それと読んでもわかりにくい。で、ネットを調べると
簡単な方法が載っている。。。なんか変ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
もっと使う人の立場に立ったマニュアルって必要だと思った19なのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
きょうのお散歩は「なし」ではなく、出張サポート?をしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/8cf018f32a35b0539eebb5a763d1c3e2.jpg)
お題は「ダビング編集」。前回は
デジタルビデオテープをHDD
レコーダーへのダビング。
今回はHDDの内容を如何に編集
して必要部分を取り出し、DVDへ
ダビングするのか?についてです。
写真は旅行したときのものを頂き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
基本、どの機器も同じような機能はあるはずですから、マニュアルを見ながら
「分割」とか「チャプター」で“区切り”を付けて、それから区切ったところを
一括でコピーすればいいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まあ、この辺は昔取った杵柄ってことで、(むかし、むかし、8ミリビデオと
いうものがありまして、そこからVHSへダビングをしてたんです。8ミリは
もう死語?)マニュアルを見ながら説明し、憶えてもらいました。で、。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
次はこの前買ったHDDビデオからパソコンへの動画の取り込み。これは初めて
ですね。録画をSDカードにしたのでそれを取り込みたいとのこと。直接挿して
読み込んでも再生できず。ナゼ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
読んでいると、編集ソフトを入れるときにHDDビデオをUSB認識させて、
そこからコピーしてくるようです。買ったお店の店員さんは直接できると言って
たそうですがマニュアルを見る限り、カード読み込みの直接はなさそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
できますかね?ちょっとトラブル(バッテリー切れ)ありましたが、
うまくパソコンに取り込みできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
さて、その後も帰ってきてから連絡とかあってサポートをしたんですけど、
最近のマニュアル、ほとんどCDで配布されているので調べるのにパソコンが
いるんですよね。それと読んでもわかりにくい。で、ネットを調べると
簡単な方法が載っている。。。なんか変ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
もっと使う人の立場に立ったマニュアルって必要だと思った19なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)