おはようございます。きょうもイイ天気ですね。
きのうよりも温度が上がりそうな感じです。
さて、お散歩の続きです。
静鉄の電車で綱引き開始前に長沼駅のデワ1号くんを♪

大正15年10月製造。大正15年が1926年ですから、
88年前の車両です!静岡から清水港へお茶やみかんを輸出
用に運んでいたそうです。

シンプルな運転席。あるのはアクセルとブレーキだけでしょうか?

後ろにNTTのビル。時代を感じます。
うん?何か紐を引っ張っていますよ?


パンタグラフを上げてました。鉄ちゃんだとコレを見ただけで
盛り上がる?!
そうそう、確実に鉄道好きな方が来てました。グッズ販売の
コーナーで駅名のプレート(それもプラの)があるかどうかを
聞いて、お値段聞いて、悩んでから買っていましたから。

電車の前に紐。これで綱引きしたんです。

始まる前に小さい女の子が引っ張ってました♪
ということで、その後は電車と綱引きを見て次に移動です。
行きたいところはあと2つ。静鉄で新静岡に移動か?
それとも歩いてツインメッセか?
ツインメッセの方が遠いから先にしましょ。ということで、
東静岡の方へ向かったら、

公園で秋の園芸市が開催されていましたのでチョコッと見学。
大勢の人が来ていましたね。
さて、そこから少し旧東海道を歩いて。

曲金の東海道モニュゲット♪
本当にモニュハンター復活させよう。
で、いつもは通らない道を通っていると。。。

静岡地方気象台。こんなところにあるんですね。
ここでもイベントがあるときがあるから場所をメモって。

11時45分頃ツインメッセ到着~。

静岡県警の音楽隊の皆さんの演奏。軽快に演奏されてました♪
そして「ふじのくに交通安全県民フェア」へ。あ!

チキンラーメンのひよこちゃんが運転席で休んでる?

会場は去年よりもコンパクトって感じがしました。

静岡県警のキャラ。よく見ると顔がサッカーボール!?

昔の手錠。デザインがイイかも?

へ~、薄型LEDの信号機の中って、こうなってるんですね。

太陽とライオンが合わさったようなゆるキャラ。
名前は何ていうのでしょ?

外には働く警察車両♪

ということで見学終了~。実は北館のほうでは
わんにゃんカーニバル。でも有料だったのでパス。。。
ここからまた歩いて静岡青葉の「お茶まつり」会場へと
向かった19なのでした。

きのうよりも温度が上がりそうな感じです。
さて、お散歩の続きです。

静鉄の電車で綱引き開始前に長沼駅のデワ1号くんを♪

大正15年10月製造。大正15年が1926年ですから、
88年前の車両です!静岡から清水港へお茶やみかんを輸出
用に運んでいたそうです。


シンプルな運転席。あるのはアクセルとブレーキだけでしょうか?

後ろにNTTのビル。時代を感じます。

うん?何か紐を引っ張っていますよ?


パンタグラフを上げてました。鉄ちゃんだとコレを見ただけで
盛り上がる?!

そうそう、確実に鉄道好きな方が来てました。グッズ販売の
コーナーで駅名のプレート(それもプラの)があるかどうかを
聞いて、お値段聞いて、悩んでから買っていましたから。


電車の前に紐。これで綱引きしたんです。

始まる前に小さい女の子が引っ張ってました♪

ということで、その後は電車と綱引きを見て次に移動です。
行きたいところはあと2つ。静鉄で新静岡に移動か?
それとも歩いてツインメッセか?
ツインメッセの方が遠いから先にしましょ。ということで、
東静岡の方へ向かったら、

公園で秋の園芸市が開催されていましたのでチョコッと見学。
大勢の人が来ていましたね。

さて、そこから少し旧東海道を歩いて。

曲金の東海道モニュゲット♪
本当にモニュハンター復活させよう。

で、いつもは通らない道を通っていると。。。

静岡地方気象台。こんなところにあるんですね。
ここでもイベントがあるときがあるから場所をメモって。


11時45分頃ツインメッセ到着~。

静岡県警の音楽隊の皆さんの演奏。軽快に演奏されてました♪

そして「ふじのくに交通安全県民フェア」へ。あ!

チキンラーメンのひよこちゃんが運転席で休んでる?


会場は去年よりもコンパクトって感じがしました。

静岡県警のキャラ。よく見ると顔がサッカーボール!?


昔の手錠。デザインがイイかも?

へ~、薄型LEDの信号機の中って、こうなってるんですね。


太陽とライオンが合わさったようなゆるキャラ。
名前は何ていうのでしょ?

外には働く警察車両♪

ということで見学終了~。実は北館のほうでは
わんにゃんカーニバル。でも有料だったのでパス。。。

ここからまた歩いて静岡青葉の「お茶まつり」会場へと
向かった19なのでした。
