おつかれさまです。きょうは距離が短かったので
早めに帰ってこれました。そう、雨の中をお散歩
してきちゃいましたよ。
ということで、始まりは駿豆線の大場駅から。

う~ん、最近、駿豆線に乗ることが多いですね。
その内に全駅制覇しちゃいます?

最初の見どころ開田院さん。もらったパンフには
詳しい説明が載っていないので自分で調べます。


山号に中国に倣って百丈山が付くそうです。お寺
の名前は有名な語を引用して付けたみたいです。
開創は1381年600年前に開かれたお寺です。

見たとき新しく感じたけど古い歴史がありますね。
そしてUターンし、

三島南高校のサクラ通りを♪

途中、ビオトープがありましたよ~。
この後は、ずんずんずんと上り坂。これが距離が
短いのに「健脚コース」になってた理由ですね。
確かに緩やかですが長い上り坂でした。

その途中に今は使われていなさそうなトンネルが!
若宮隊道と読めます。近くに入ってません。
カメラで撮ってトンネル名前だけ見ちゃいました。

ということで上り切って東大場桜通りを♪
このときに地域の広報が聞こえてきたんですけど
ちょっとオモシロかったです♪
「きょう10時からの新1年生の歓迎会は1年生と
5年生、6年生は集合して下さい。」
おいおい、2年3年4年生はナゼ呼ばれない!?

で、下に新しい道路の道に出ました。完全に
富士山が見えないですね。残念!
うん?ここって!もしかしたら伊豆じゅう感動!
そう!以前歩いたことがある伊豆縦貫道でした♪

そして向山(むかいやま)古墳群です。
向山古墳群。検索と…!Wiki先生に出てない!
他を調べてみると約1500年前のもの。
15基現存だそうです。他で16、17の文字が!


スゴイですね。こんなに重なって古墳があるなんて。

ということで、後は大場川の堤防を歩いてゴール。
(途中、撮るものが何もありませんでした~。)
距離が短く早めに終わってしまったので、
調べておいた次の場所へ。
沼津仲見世通りを通って。

沼津城ってこんな感じであったんですね。

蛇松鉄道跡の桜並木を見て。

到着しました。長谷寺さま♪
土日は「浜の観音さま」御開帳なんです。
でも。。。

雨のため御開帳されず。下の方で顔合わせ。
風に揺れる浜の観音さま見たかったですよ。

というところで歩数計を見ると2万歩超え。
う~ん、やっぱり。足がダルイはずだわ。
ということで雨のお散歩終了です。
PS.
さわやかのHPでコースマップのPDFをダウンロード。
ファイルの名前が“ooba”ってなっていて、あれ?
JRさん“daiba”なのでは?と突っ込みたかった
19なのでした。
早めに帰ってこれました。そう、雨の中をお散歩
してきちゃいましたよ。

ということで、始まりは駿豆線の大場駅から。

う~ん、最近、駿豆線に乗ることが多いですね。
その内に全駅制覇しちゃいます?


最初の見どころ開田院さん。もらったパンフには
詳しい説明が載っていないので自分で調べます。



山号に中国に倣って百丈山が付くそうです。お寺
の名前は有名な語を引用して付けたみたいです。
開創は1381年600年前に開かれたお寺です。


見たとき新しく感じたけど古い歴史がありますね。
そしてUターンし、

三島南高校のサクラ通りを♪


途中、ビオトープがありましたよ~。

この後は、ずんずんずんと上り坂。これが距離が
短いのに「健脚コース」になってた理由ですね。
確かに緩やかですが長い上り坂でした。


その途中に今は使われていなさそうなトンネルが!
若宮隊道と読めます。近くに入ってません。
カメラで撮ってトンネル名前だけ見ちゃいました。


ということで上り切って東大場桜通りを♪

このときに地域の広報が聞こえてきたんですけど
ちょっとオモシロかったです♪
「きょう10時からの新1年生の歓迎会は1年生と
5年生、6年生は集合して下さい。」
おいおい、2年3年4年生はナゼ呼ばれない!?


で、下に新しい道路の道に出ました。完全に
富士山が見えないですね。残念!

うん?ここって!もしかしたら伊豆じゅう感動!
そう!以前歩いたことがある伊豆縦貫道でした♪


そして向山(むかいやま)古墳群です。
向山古墳群。検索と…!Wiki先生に出てない!
他を調べてみると約1500年前のもの。
15基現存だそうです。他で16、17の文字が!



スゴイですね。こんなに重なって古墳があるなんて。


ということで、後は大場川の堤防を歩いてゴール。
(途中、撮るものが何もありませんでした~。)
距離が短く早めに終わってしまったので、
調べておいた次の場所へ。

沼津仲見世通りを通って。

沼津城ってこんな感じであったんですね。

蛇松鉄道跡の桜並木を見て。


到着しました。長谷寺さま♪
土日は「浜の観音さま」御開帳なんです。
でも。。。

雨のため御開帳されず。下の方で顔合わせ。
風に揺れる浜の観音さま見たかったですよ。


というところで歩数計を見ると2万歩超え。
う~ん、やっぱり。足がダルイはずだわ。
ということで雨のお散歩終了です。

PS.
さわやかのHPでコースマップのPDFをダウンロード。
ファイルの名前が“ooba”ってなっていて、あれ?
JRさん“daiba”なのでは?と突っ込みたかった
19なのでした。