おつかれさまです。きのうの歩いた歩数を見ると
やっぱり3万歩超えてました。さわやかだけなら
そんなに行かないんですけどね。ということで。
きのうは御殿場線の富士岡駅から10時半に出発です。


いつもよりも遅く出たので、そんなに参加者は
いないかな?と思ったんですが多かったですよ。

歩いてすぐにしだれ桜がキレイでした♪

スイッチバックの富士見台。

今回も富士山がキレイに見えず。。。

次に中清水山神社到着~。
日記を読み返したら前回も来てました。

でも、二宮金次郎さんの像のこと何も書いてないです。
最近できたのでしょうか?

中清水の湧水を見に行く道路の真ん中に、

こういうのって何か由来があると思うのですが?
パンフにも近くにも何も表示なく。。。

中清水の湧水の水神社。中に不動明王さま。

社の横の地面から湧水が出てました。

そして子安神社。もっと大きいものかと思って
ましたが、小さかったデス。
そしてヤバイ場所の由来が!?

ヤバイは矢場居と書きます。見たとき思わず、
笑っちゃいましたよ♪
ヤバイ交差点の地下道も渡っちゃいました。


そして駒門浅間神社さん。この辺で時計を見て
お昼頃の電車に乗れるかな?と。

駒門のオオイチョウ。樹齢は推定450年前。

カミナリに打たれても力強く生きてます!

そして駒門の風穴、は入ってません。
風が強く寒かったので。
前来たときに中の温度寒かったのもあって。
風がないぶん、中は暖かったかも?

そして最後の訪問先。御殿場なのに
大阪浅間神社。ナゼ大阪?由来は?
ということで、電車の時間を気にして早足。
でも間に合わずの12時10分ゴール。
これだったら風穴見れたかも?
ということでお散歩終了~、ではなく。
その後、清水に移動です。

18日19日にアートクラフトフェア開催。
こちらも大勢の人達が来ていました。

手作り小さい小物があって楽しかったデス♪
最近、こういうのを見ると買いたくなるんです。
きんもくのフチ子さんにプラスしたい?
あと500円玉が入る大きさの小さいがま口。
買っちゃおうかどうしようか?と迷って、
結局買わずに帰って来た19なのでした。
PS.
今回の富士岡のマップです。

そういえば写真に撮ってませんがオモシロい
ところありました。ETCのゲートのみがあり、
バーが上下に繰り返しうごいているところ。
動画で撮ればよかったかな?
やっぱり3万歩超えてました。さわやかだけなら
そんなに行かないんですけどね。ということで。

きのうは御殿場線の富士岡駅から10時半に出発です。



いつもよりも遅く出たので、そんなに参加者は
いないかな?と思ったんですが多かったですよ。

歩いてすぐにしだれ桜がキレイでした♪


スイッチバックの富士見台。

今回も富士山がキレイに見えず。。。


次に中清水山神社到着~。
日記を読み返したら前回も来てました。


でも、二宮金次郎さんの像のこと何も書いてないです。
最近できたのでしょうか?


中清水の湧水を見に行く道路の真ん中に、

こういうのって何か由来があると思うのですが?
パンフにも近くにも何も表示なく。。。

中清水の湧水の水神社。中に不動明王さま。


社の横の地面から湧水が出てました。

そして子安神社。もっと大きいものかと思って
ましたが、小さかったデス。
そしてヤバイ場所の由来が!?


ヤバイは矢場居と書きます。見たとき思わず、
笑っちゃいましたよ♪
ヤバイ交差点の地下道も渡っちゃいました。



そして駒門浅間神社さん。この辺で時計を見て
お昼頃の電車に乗れるかな?と。

駒門のオオイチョウ。樹齢は推定450年前。

カミナリに打たれても力強く生きてます!


そして駒門の風穴、は入ってません。
風が強く寒かったので。

前来たときに中の温度寒かったのもあって。
風がないぶん、中は暖かったかも?

そして最後の訪問先。御殿場なのに
大阪浅間神社。ナゼ大阪?由来は?

ということで、電車の時間を気にして早足。
でも間に合わずの12時10分ゴール。
これだったら風穴見れたかも?

ということでお散歩終了~、ではなく。
その後、清水に移動です。


18日19日にアートクラフトフェア開催。
こちらも大勢の人達が来ていました。

手作り小さい小物があって楽しかったデス♪

最近、こういうのを見ると買いたくなるんです。
きんもくのフチ子さんにプラスしたい?
あと500円玉が入る大きさの小さいがま口。
買っちゃおうかどうしようか?と迷って、
結局買わずに帰って来た19なのでした。

PS.
今回の富士岡のマップです。

そういえば写真に撮ってませんがオモシロい
ところありました。ETCのゲートのみがあり、
バーが上下に繰り返しうごいているところ。
動画で撮ればよかったかな?