おつかれさまです。
帰って来てからテレビを点けたら桜島噴火!
ビックリしちゃいましたよ。
去年も大噴火して、
それがやっとおさまってきたと思ったのに。
そういえば、ありんこ路先生が鹿児島に行ったときにも
ちょっと噴火しているときがありましたよね。
日記にアップしていない写真もあったはず。ありました。





あのときはレンタカーで旅していて、



一瞬のうちに火山灰で前が見えなくなってましたね。
そうそう、噴火で埋もれた鳥居もありました!


早く終息して欲しいな。と思う19なのでした。
P.S.
私も九州遠征で桜島を見てます。あのときは穏やかでした。
そういえば子供の頃に聞いていた「休火山」とか「死火山」
と呼ばれることはないそうです。調べてみると測定の進歩
によって何万年に1回のケースもあることがわかり使わなく
なったようです。
帰って来てからテレビを点けたら桜島噴火!

ビックリしちゃいましたよ。

去年も大噴火して、
それがやっとおさまってきたと思ったのに。

そういえば、ありんこ路先生が鹿児島に行ったときにも
ちょっと噴火しているときがありましたよね。
日記にアップしていない写真もあったはず。ありました。






あのときはレンタカーで旅していて、




一瞬のうちに火山灰で前が見えなくなってましたね。

そうそう、噴火で埋もれた鳥居もありました!



早く終息して欲しいな。と思う19なのでした。

P.S.
私も九州遠征で桜島を見てます。あのときは穏やかでした。
そういえば子供の頃に聞いていた「休火山」とか「死火山」
と呼ばれることはないそうです。調べてみると測定の進歩
によって何万年に1回のケースもあることがわかり使わなく
なったようです。
