おはようございます。きょうも朝寒いですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
お天気予報を見るときのうよりも少し寒いようです。
お散歩には最適かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そう言えば、きょうは興津で寒さくら祭りと果樹研究所の
公開日ですね。行きたいけど2日続けて歩くと明日に響く?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、きのうは本当に近場の富士川さわやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/d569093792d5751e7ec4c8e6e42acaea.jpg)
曇っていましたが富士山は見えていましたよ。
ということで富士山ビューのお散歩です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/180608db54035a831903f8d44b3e88b0.jpg)
勝手知ったる富士川沿い。富士川河川敷の広場からパチリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/4dadb75d8005be7454e9a64006f57ebc.jpg)
丁度、JR東海道線の電車が来ていたのでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/8bd2d71251552c3f20a6bff4fdac888a.jpg)
チョッといつもと違っていたのは富士川橋の下を歩いたこと。
いつもなら国道の方を歩くのですが今回は橋下をくぐって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/64b1422b1304edc5187c35f17e1be3c0.jpg)
くぐった後に富士山をパチリ。雲が掛かってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
その後、横断歩道を渡るのですが、ここは普段でも渋滞する
のに、さわやかの皆さんが渡るので大渋滞?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/cc2bca1fa46f3341696a3543a7205f30.jpg)
富士川楽座。もう15周年なんですね。
ここで音入れ(おトイレ)タイム。
で、下の観光案内で静岡県民手帳を発見!
買おうかどうしようか?と迷っちゃいましたよ。
結局、買ってないのですが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/8874ec078872962574ca32fdc83ced6a.jpg)
立ち入り禁止の表示は前のままですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/9d251307faf82be8898aee5e158e3c70.jpg)
その後は上り坂を。結構きついッス。明見神社さん。
そこからチョッと上がって下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/09ac021be0443fbacf28d15816b3e73c.jpg)
下ったところにある梅は今年もキレイに♪
富士山も下の方にチョコッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/4a890055d5f9906bee9b4a4e4b2b1564.jpg)
その後、旧身延道を。狭かったです。
そして直ぐに旧東海道につながります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/bc69e525e74f3bcf2c5142f182046128.jpg)
そこから通ってきた富士川橋が見えます。
う~ん、まだ大勢の方が歩いてますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/7cbf5e56171cc3079b04a034309b11ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/687984a5a52e1b4249ae306656b070cc.jpg)
そして常盤邸を見学し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/f131b06046c778971c22267360febc80.jpg)
一里塚を過ぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/525081c6b2b051b7973038a0038ec501.jpg)
民族資料館も過ぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/d208250a48065c2efb709c171dc4ab04.jpg)
国道に出て歩道橋から富士山をパチリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/b08ff59721dbe0d6b6095705738cddfa.jpg)
ということで9kmを約2時間でゴール。
まだお昼前だったので静岡へと向かった19なのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
P.S.
今回のマップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/3821e93705aa98a1697c02f48f8b84b3.jpg)
帰って来てから以前の日記を見たら同じでした。
歩いているときにこんな散策マップが飾ってありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/daa23aa4f215798224c037c092be0937.jpg)
今度、行って見ようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
お天気予報を見るときのうよりも少し寒いようです。
お散歩には最適かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そう言えば、きょうは興津で寒さくら祭りと果樹研究所の
公開日ですね。行きたいけど2日続けて歩くと明日に響く?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
さて、きのうは本当に近場の富士川さわやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/d569093792d5751e7ec4c8e6e42acaea.jpg)
曇っていましたが富士山は見えていましたよ。
ということで富士山ビューのお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/180608db54035a831903f8d44b3e88b0.jpg)
勝手知ったる富士川沿い。富士川河川敷の広場からパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/4dadb75d8005be7454e9a64006f57ebc.jpg)
丁度、JR東海道線の電車が来ていたのでパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/8bd2d71251552c3f20a6bff4fdac888a.jpg)
チョッといつもと違っていたのは富士川橋の下を歩いたこと。
いつもなら国道の方を歩くのですが今回は橋下をくぐって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/64b1422b1304edc5187c35f17e1be3c0.jpg)
くぐった後に富士山をパチリ。雲が掛かってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
その後、横断歩道を渡るのですが、ここは普段でも渋滞する
のに、さわやかの皆さんが渡るので大渋滞?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/cc2bca1fa46f3341696a3543a7205f30.jpg)
富士川楽座。もう15周年なんですね。
ここで音入れ(おトイレ)タイム。
で、下の観光案内で静岡県民手帳を発見!
買おうかどうしようか?と迷っちゃいましたよ。
結局、買ってないのですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9a/8874ec078872962574ca32fdc83ced6a.jpg)
立ち入り禁止の表示は前のままですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/9d251307faf82be8898aee5e158e3c70.jpg)
その後は上り坂を。結構きついッス。明見神社さん。
そこからチョッと上がって下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/09ac021be0443fbacf28d15816b3e73c.jpg)
下ったところにある梅は今年もキレイに♪
富士山も下の方にチョコッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/4a890055d5f9906bee9b4a4e4b2b1564.jpg)
その後、旧身延道を。狭かったです。
そして直ぐに旧東海道につながります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/72/bc69e525e74f3bcf2c5142f182046128.jpg)
そこから通ってきた富士川橋が見えます。
う~ん、まだ大勢の方が歩いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/7cbf5e56171cc3079b04a034309b11ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/47/687984a5a52e1b4249ae306656b070cc.jpg)
そして常盤邸を見学し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/f131b06046c778971c22267360febc80.jpg)
一里塚を過ぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/525081c6b2b051b7973038a0038ec501.jpg)
民族資料館も過ぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/d208250a48065c2efb709c171dc4ab04.jpg)
国道に出て歩道橋から富士山をパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/09/b08ff59721dbe0d6b6095705738cddfa.jpg)
ということで9kmを約2時間でゴール。
まだお昼前だったので静岡へと向かった19なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
P.S.
今回のマップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/3821e93705aa98a1697c02f48f8b84b3.jpg)
帰って来てから以前の日記を見たら同じでした。
歩いているときにこんな散策マップが飾ってありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/daa23aa4f215798224c037c092be0937.jpg)
今度、行って見ようかな?