19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~藍壷?鮎壷?

2008-02-16 20:09:45 | お散歩王国=私の足跡
 きょうは車検に出した車を取りにいかないといけないので近場を。



 冨士駅で電車を待って
 いるときに目の前に
 見えたのがこれです。
「桃太郎」って愛称なの?

 沼津に着きました。そしてそこから乗り継ぎです。



 乗ったことなかったんですよ。御殿場線~。すごく空いてました。
 そして二駅目「下土狩(しもとがり)」で下車です。
 ここから歩いて5分もかからない所に滝があるはずなんです。



 で踏み切り渡ってそっち方向と思って周りを見たら、こんなものが?
 「藍壷」って何なんでしょう?でそっち方面に歩いて行くと見えました。
 たぶんあそこ。でも川沿いに行こうとしたら道がありません。



 ちょっと戻ってなんとか
 事務所を右に曲がったら
 ありました。
 鮎壷公園ってことは、
 滝はこの先ですね。






 ありました~鮎壷の滝♪町の中にある滝です。めずらしいでしょ。



 吊り橋もありました。当然渡ります。でもその先は住宅街でした。



 まだ時間があったので一駅分歩くことに。確か次は長泉なめり駅。
 調べたときは平仮名で“なめり”って書いてあったので駅の名前も
 そのままと思ったら漢字で「納米里(なめり)」でした。読めないよ~。

 この駅、こんなにキレイなのに無人駅だったです。岳南鉄道以来の
 ワンマン切符を持った19面相なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの甘酒は甘く。

2008-02-15 22:45:59 | お散歩王国=私の足跡
 さて、より道先は?吉原の毘沙門天大祭です。去年は昼の部でしたが
 今年は夜の部を見に行きました。



 行く途中のとうがらし屋さん、流行ってました。なぜかって?
 酔っている人が「まだ入る、まだ入る。」ってはやし立ててたから。


 夜は昼間と違った感じに見えます。明かりのマジック?



 龍神香炉堂も明かりのマジックで“神秘的”に見えました。



 お参りした後に振り返って写真をパチリ。やはり人が少ない
 ような気がします。お祭りは土日じゃないとダメかな?

 寒かったので甘酒を。
 久しぶりの甘酒は非常に
 甘く感じた19面相でした。

 ちなみにおでんフェスタ
 おでんの横のコップはお酒
 です。
 昼間っから飲んじゃった
 のでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より道して爆睡。

2008-02-15 07:08:41 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは車を車検に出してきました。
 その場所から歩いて帰って来たため
 少し飲んだら爆睡でした。

 まあ、真っ直ぐに帰って来てない
 からですけどね。真っ直ぐに帰って
 きても1時間以上は掛かるので
 より道してます。どこに行ったかは
 帰って来てから。

 以前にも同じように歩いて帰って来た19面相なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~目で楽しんで、舌で楽しんで。

2008-02-13 23:03:35 | お散歩王国=私の足跡
 興津の研究所のあとは静岡へと移動です。科学館の「る・く・る」で
 錯覚ワールドをやってましたので。



 今回は前に訪れたときより、子供さん親子連れの方少なかったです。
 3連休だったから遠出してたのかな?



 なので、並ばずにいろいろ見れました。見てみたかった「不思議映像の
 部屋」で「不思議な美術館」を見て来ました。何もない部屋にメガネを
 掛けて入ると立体物が見えます。ほんと不思議~♪今度は行くときは
 「チャレンジ一本橋」もやってみようと思います。

 そして目的の「錯覚ワールド」のコーナーへ。そこにはいろんな錯覚の
 展示物「立体のクッションに見える絵」や「後ろの絵が動いて見える絵
 とかあり、「なぜそう見えるのか?」の説明がありました。

 そうそう、3Dに見える絵は右目と左目が6cm離れているから微妙に
 焦点距離がズレて立体に見えるそうです。(だったかな?)
 今度、写真を撮るときにズラして2枚撮ってみよう 。

 あと見ていたら「BMI」の文字が目に入り、「メタボ?」と思ったの
 ですが、このBMIはBrain-machine Interfac(ブレイン・マシーン・
 インタフェース)のことで、脳とコンピュータを繋ぎ物を動かすことが
 できるシステムのことでした。医療用ですね。

 見ていて頭の中も錯覚気味になってきたので売店のコーナーで一休み。
 以前買った“HAPPY or SAD”のゴムボールをもう一度買おうと
 思ったら売ってませんでした。残念。



 1時間くらい回って錯覚ワールド
 終了。では次にということで、
 青葉シンボルロードて開催された
 静岡おでんフェスタに行きました。
 ちょっと小雨模様で寒かったです。






 静岡出店のカップおでん。う~ん、新しい試みですがお味は…。
 今井一郎さんでした。



 そして青森おでん。タレのしょうが味噌、おでんとマッチしていて
 美味しかったですよ♪



 もう1軒、食べれそうだったので愛媛おでんを。こちらはしょうが醤油での
 おでん。これも美味しかった。しょうがって、おでんと合いますね。
 うん、3軒も食べて満足だった19面相なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~オレンジいろいろ。

2008-02-12 23:19:15 | お散歩王国=私の足跡
 ありんこ路くんが九州を旅している時間。私は興津へお散歩です。



 電車を降りる人乗る人、いつもの倍以上!ナゼでしょう?後から
 調べてわかったんですけど、当日はJRのさわやかウォーキングで
 由比から興津~さった峠のイベント。それに興津の寒さくら、
 そして私が目的としたイベントがあったからです。



 いつも静岡方面に行くときに興津の駅から見えていたんです。
 入って見たいな~と思っていたら、その日が土曜だったんですよ。

   

 研究所の入口には大きな木がありました。由緒があるのですが
 聞いて来ませんでした。そうそう、行った場所は興津駅から
 山の方に見える果樹研究所です。一日だけの一般公開。



 中に入るとオレンジの香りがしてきました。いい香り♪
 オレンジは健康に良いということで、きんかん、デコポン、
 ゆずのジャムとかがレシピと共に置いてありました。 
 そして机の上には。



 オレンジピールアートです。きれい。作るのは大変そうですけど。


 次の部屋に行くとスゴい数の
 オレンジ類がゴロゴロと。
 柑橘類の良い香りっていうか
 むせ返るぐらいっすよ。
 何気に見ていると、
 驚くようなオレンジが!!





 足が生えたようなオレンジ。こんなの見たことないです!



 小玉スイカのようなオレンジもありました。割ってみたら
 赤かったりして。そんなことないですよね。重さは2.8kgありました。



 接ぎ木の説明会とかもありました。そして外の販売コーナー。
 無料の試食に人が群がってました。私もその中のひとり。
 清見(きよみ)という種類を食べたのですが、すごく美味しかったです。



 あの大きなオレンジも売ってました。名前「文旦」ゆずのようです。



 山の方へのお散歩コースがありましたのでそちらの方へ。
 若干、坂道きつかったです。



 頂上付近から興津の町を一望です。晴れてたらよかったのにね~。



 文旦も木になってます。ふつうのオレンジよりもやはり大きい。
 あとレモンがなっている木もありました。初めて見ましたよ。


 途中、竹やぶがあったんですけど
 そこにポストのようなものが。
 鬼太郎さん用の“妖怪ポスト”?
 単に電源ボックスなんですけどね。






 見学は1時間で終了。見終えた後は“みかん”が食べたくなってしまった
 19面相でした。

 PS.
 研究所といえば遺伝学研究所の桜。今年の一般公開日は4月5日だそうです。
 詳しくは http://www.nig.ac.jp/koukai/koukai2008.html を見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~島原から長崎、そして京都へ。

2008-02-11 12:06:19 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
諫早そして長崎の夜
 2008年02月10日 18:16:09

「諫早で島原鉄道とお別れ、
 長崎へ来ました!
 早速呑んでます(爆) 」

 早いですね。飲み過ぎには
 注意してね。



「これまたいい気分で呑ませ
てくれはる店ですよ~。
長崎良い街です。次は
ゆっくりしたいな…)^o^(」





「もぅ少ししたら またまた夢空間へトリップですよ!」
 夢空間?あ、帰りの寝台のことですね。

ちゃんぽん
 2008年02月10日 19:20:54


「長崎きたら、特製ちゃんぽん
 食べなあかんとですょ (^_^)
 満腹せよ!」

 ここらでちゃんぽんといったら
 リンガーハットかな?

良い酔い。
 2008年02月10日 19:25:29
「長崎駅には、なんと焼鳥屋が
 あり、しかも大繁盛してます!
 博多行きの特急白いかもめ号に
 着臭しないか? ホームは焼鳥の
 い~ぃ匂いで充満してます(爆)」

 通勤帰りの会社員が買って行く
 のでしょうか?


 電車の中で焼き鳥のにおいがしてきたら、たまらんですよ~。

始まります。
2008年02月10日 20:13:35

「京都まで807km約12時間の
 旅が始まりました!今回の旅は、
 なは号/あかつき号の廃止および
 島原鉄道南線の廃線にまつわる
 鉄イベントに巻き込まれ、
 とても大変でした ( ̄□ ̄)
 次からは のんびり旅したい
 なぁ~と思います。」

「女の子?近づき過ぎ!で
 お父さんらしき人が駈け寄り
 ます。」って写真でしょうか?






たびごころ
2008年02月10日 21:00:21
「>“走れ鉄子さん!”まで更新しました」「いま見てました!まいどありがと
 ーで~すm(_ _)m既に長崎でたらふく呑み喰いしたので早寝しそうです。
 やはり夜汽車はいぃですよ~無くなるなんてガッカリです。しんみりと旅情を
 感じながら過ごすのは、たまにはいいものですが、経済的には許されない
 ようです。残念です。。無念です。。」

動いてた。
 2008年02月10日 22:00:03

「買ってよかった…(^O^)/
 鳥栖駅で一昨日乗った
 なは号と連結・再会します。」





2008年02月10日 22:34:04

「車内は揺れて撮るのは
 ムズイだよ~しゃ~なイナ。」

 いやー、キレイに映ってる
 じゃあないですか!いいな。




おはようございます
2008年02月11日 08:52:1

「京都に到着しました! 相変わらず
 通勤ラッシュ並みの撮影会が繰り
 広げられております (^O^)」

 まん前で撮っているから大変
 だったでしょう。



「今回はハプニングもありましたが
 大満足の旅でした。やはり夜汽車は
 サイコーですよ~!!次は静かな方面
 に出かけたいなぁ…m(_ _)m」





静かすぎると寝ちゃうかも?では、無事に帰還下さい。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~無事島原へ。そして鉄まみれ。

2008-02-10 21:36:38 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
オーシャンアロー号
 2008年02月10日 11:28:44

「もはや当初の予定は
 こなせないので、
 島原外港へ向かいます♪」


 乗れてよかったです。



「熊本は、人も食べ物も
サイコーでした。
サヨナラ熊本!また
来ます(泣)」

 午砲台の取締役から
 メールが来たりして?


「船内は広かったです。」

 800円でも充分ですね。






島原上陸
 2008年02月10日 12:19:46

「おかげさまで無事島原に
 上陸できました (^_^)v」

 港と駅がつながっている
 って珍しいのでは?




「雲仙普賢岳も見れました。
 これから南へ向かいます♪」

 雲仙普賢岳って割と近い
 場所にあるんですね。




鉄まみれ!
 2008年02月10日 13:46:30

「雲仙普賢岳を横目に
 観ながら、終着の
 加津佐駅に到着し
 ました。」

 車窓から。見える方向が
 変わると雰囲気も変わり
 ます。

「国鉄色だったので、
 立ち見がでるほど
 の満員汽車です。」

 子供の頃に見た
 記憶がうっすらと。



「ご覧の通り撮影会と
 化してます!」

 あぎゃ、どこから
 湧いて出てきたの?




走れ鉄子さん!
 2008年02月10日 14:02:10

「撮り鉄系のようですが、
 軌道内に入るのはマズい
 ですよ~(T_T)千葉に
 SL走った時に止めた
 のは、撮り鉄オヤジが
 線路内に入り込んで
 撮影してたからなの
 だ… 。」

 写真をじっと見てたらリングの貞子さんを思い出してました。
 呪われないようにします。さて、ありんこ路くんは長崎で
 今回の旅の最後の夜を過ごしてます。
 明日は寝坊しないようにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~非常事態発生!!

2008-02-10 11:36:51 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 朝、日記を書き終えて一休みしていると電話です。この時間帯に掛かって
 くるなんてお仕事関係?と思って電話に出ると…。

「非常事態、大変なことになってます!」とありんこ路くんでした。
 前日に飲み過ぎたみたいで朝寝坊!。組んでいた旅程通りに行けそうに
 ないので「ちょっと時間を調べてくれませんか?」。

 急いで熊本フェリーのオーシャンアロー号を検索。再度、連絡が来たので
 時刻表を教えてあげました。ついでにメールもしときましたよ。おつかれ~。


 小島よしお風に言うと「へたこいた~。」なありんこ路くんでした。
 無事に島原まで行けるかな?

==追記==
寝坊はサイコーにもったいない。
 2008年02月10日 10:49:22


「今日は快晴で暖かいです。寝坊はもったいない!朝からお世話かけて
 申し訳ありませんでしたm(_ _)m。昨夜は路面電車乗って熊本城みて、
 いい気分で呑んだのが、寝坊の原因ですな…。」

 復活してよかったです。写っているのは路面電車しらかわ号ですね。
 銅像の方は加藤清正公。トラ退治で有名。実は足の下はトラ皮の銅像と
 なっているそうです。へ~。

 熊本でトラ退治された?ありんこ路くんからでした。
 そろそろフェリーに乗っている時間です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~熊本の夜。

2008-02-10 09:30:27 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
熊本最高ぅ~!
 2008年02月10日 00:10:32

「午砲台という店で呑みました。
 ここはサイコーです! みんなで
 いこ~よ!お客様も最高です!
  富山、青森に劣らない店です。
 19さん、いくぜ♪
  熊本えぇやん…(^O^)/」



「名刺も頂きました。」と見ると『代表取締役』!!
 すごい人にもらいましたね。で名刺にあったHPの
 アドレスを見たんですけど、行くことができません
 でした。入力ミスはないと思いますけど…?

 なので他に紹介しているところがあったので
 「特選 くまもと味の店」
 地図はタウンページから。→ここをクリック

最後は当然…。
 2008年02月10日 00:15:33

 「リサーチしたラーメンだす!
  旨いけど辛いだす!」

  お店の名前が黒龍…、読め
  ません。ラーメンはそんな
  に辛そうに見えないですね。


「火の国熊本の夜は熱かった。」のありんこ路くんでした。
 きょうはドコに向かっているのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~おれんじ鉄道完乗報告。

2008-02-09 21:10:50 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 夜中近くに1通、メールが入りました。タイトルだけ見たら寝ぼけているの?
 と思いましたよ。

おはようございます。
 2008年02月08日 23:45:53
「うたた寝してしまいました。多少調子悪くても、寝ながら移動できるのが
 寝台車の利点ですね…(笑)みん地図はNGですがワンセグはOKです!
 キレイでデカい画面でビックリよ~ん。」

 そうそう、PSPと一緒にワンセグチューナーも買ってましたよね。いいな。
 写真は付いてなかったので、今度、見せて下さい。

おはよ~ございます。
 2008年02月09日 07:49:43

「たった11時間半では乗り
 足りませんが早朝に着く
 のはその後の行程を考え
 るとやはり助かります。
 サヨナラなは号…。」

 確かに。朝からGo!ですね。


人吉駅でエンジェルくん。
 2008年02月09日 10:12:03

「超高温の特急くまがわ号で
 ノボセました。人吉から、
 くま川鉄道に乗り継ぎます。
 幸福列車でございます(笑)」

 幸福の黄色い列車ってのも
 ありましたよね。


くま川鉄道の終着駅には?!
 2008年02月09日 11:18:49

「くま川鉄道の終着駅まで
 来ました。ヘンテコな
 monumentが建ってます?」

 同じようなものが清水にも
 円形ですけど。

「ちょっと時間があるので
 マンガでも観ていきます
 (^_^)v」

 どんな蔵書があるのかな?




どこでもいっしょ!?
 2008年02月09日 15:47:04

「八代から肥薩オレンジ
 おれんじ鉄道で出水駅に
 到着しました。晴れ間が
 出てきました (^-^)
 驚いたのは、くま川鉄道
 往復からここまで、ずー
 っと一緒した鉄がいた
 ことです!」

「 彼はそのまま川内を目指して逝きました。私は一服します。」
 “逝った”の一言が『鉄ちゃん』にはピッタリのような気がしますね。e==

お昼と焼酎。
 2008年02月09日 16:54:56

「汁が透明な蕎麦を食べました。
 おにぎり付き (^з^)全然喰った
 気がしないですよ~(T_T)」

 私の方は静岡おでんフェスタで
 静岡と青森と愛媛のおでんを
 食べて来ちゃいましたよん♪



「雲海の工場を外から観たので、
 また南へ向かいます♪」

 そば焼酎雲海。一時期よく
 飲んでましたよね。
 なつかしかばい。



火曜サスペンス劇場?
 2008年02月09日 17:19:25

「東シナ海です。なにやら
 あれこれ車内に案内が流れる
 ので、つぃ撮ってもぅた…。
 水平線が斜めでトホホですょ」

 いえいえ、この斜め観が
 サスペンスに必要です!?


おれんじ鉄道完乗。
 2008年02月09日 18:14:57

「仙台並み?に寒い川内駅に 到着しました!
 ホント寒いで~す Σ( ̄□ ̄)!
 お土産屋に怪しいブツを発見しました。
 決して声に出して読まないでください…。」
 あ、ち○こだんごだ!

「本日は、くま川鉄道と肥薩おれんじ鉄道を
 やっつけたので満足だす。日も暮れて
 きたので熊本へ帰りまぁす。」


 おつかれさまでした。
 あしたも楽しんで来て下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~ブルトレに行ってきます。

2008-02-08 23:40:11 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 夕方、お仕事をしているともう直ぐ夜7時。きょうは働き過ぎっすと
 思って携帯を見てみると「行ってきまーす」の文字。そういえば今日は
 ありんこ路くんがブルトレに出る日でした。

行ってきまーす!
 2008年02月08日 17:16:50
「富士山に見送られ
 出発しまぁ~す。」
 
 絵的に新富士を走り出して
 直ぐのような感じです。
「行ってらっしゃい。」とメール。
 返信が帰って来たら
「まだ名古屋です。目的地は
 遠いです。」とのことでした。

なは号乗車します。
 2008年02月08日 20:08:51
「なは号乗車します。満員御礼!
 鉄濃度120%(^O^)/」

 やっぱり、鉄ちゃん、鉄子さん。
 ブルトレがなくなるってことで
 乗りに来ています。鉄分不足の
 ありんこ路くんには
 丁度いいかも?


「車両がボロボロなので
 驚きました。
 来月引退だからって
 ヒドすぎ…。」

 確かにボロボロが見えます。
 かわいそう…。


風邪完治!
 2008年02月08日 20:37:30


「この狭くて揺れる夢空間では風邪すら瞬時に完治しますよ!
 あの窓の向こうは日常ですが、ここは楽園です(笑)」
 起きたら九州ですね。またメール待ってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞き耳立てても聞こえない?

2008-02-07 21:44:42 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 お昼休みにチョッとしたお話。土曜夕方5時からのアバンティのように
 聞き耳を立てて聞いてました。

 「電話の留守電を聞いたら『誰がしゃべってるの?』と思ったら自分の声
  だったんですよ。」
 「それは電話は高周波域をカットするから、声の高い部分が“ない声”で聞
  こえるからなんだよ。」

 はい、そういうお話をテレビで見た記憶があります。だから小鳥の声や
 虫の音なんかは電話を通して聞き取りにくいとか言ってたと思いました。
 だからテレビのドラマなんかで逆探知して声を聞いて直ぐに居場所が判る
 のって本当は?のようです。

 でもそれ以外にもう一つ理由があったデスヨ。私が憶えているのは、
 声は耳から聞こえてくる音と頭の中で反射してくる音が混ざって聞こえる
 ので機械に録音した声と違って聞こえるってことでした。う~ん、確かに
 頭の中で反射しているってのは耳をふさいで声を出してみると、反響して
 いるのがわかりますものね。

 続いて話が少し変わって。

 「そういえばある年齢以上の人には聞こえない音ってあるんだよね。」
 「若い人は聞こえて年齢が上がってくると聞こえなくなる音。」

 はいはい、それも知ってます。『モスキート音』のことですよね。
 モスキート音は高い音域の音のことで10代~20代の人が聞き取れる音。
 年齢が上がるにつれて高音域が聞き取りにくくなるので30代以上の人は
 たぶん聞き取れないとのことでした。

 実際、この音はこれを若い人が集るところに流して(モスキートだから
 蚊が飛んでいるような音なんでしょう。聞こえないからわからない…)、
 たむろさせないようにしているってのをアンビリバボーで見たと思います。

 「モスキート音ですって、それは。」言いたかったけど、小心者なので
 聞いているだけの19面相なのでした。

 PS.
 検索してみたらモスキート音は着メロでいろいろ出ているようです。
 私の知っているのはiTunesのポッドキャストですね。
 セクシー心理学:第2話「あなたはこの音が聞こえますか?」で聞く
 ことができます。ちなみに私は聞こえませんでした…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹でした♪

2008-02-06 22:51:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 アパート近くの料理屋さんの善兵衛さんに行きました。お魚料理がおいしい
 ところです。頼んだのは串カツ定食。串カツ、でかいでかい!最後まで食べ
 切れませんでした。すみません。次回は飲まずに食べる方に力を注ぎます。

 密かに海老フライ定食の“特上”も食べてみたいと思う19面相でした。
 “並”でも十分でかい海老フライが2本。“上”なら4本?それとも更に巨大?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?風邪薬では?ない!

2008-02-06 06:47:16 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 朝、何気にテレビを見ていると“風邪薬”のCMと思ったら、ビタミンウォーター。
 どう見ても、あの風邪薬のCMに見えちゃうんですが…。ここまで似てても
 大丈夫なんでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前のメールはエスプレッソ2杯分。

2008-02-05 23:00:54 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 NHKのつながる@ヒューマンのサキヨミで言ってました。寝る前にネットや
 ゲームをしていると、なかなか寝られない状態になるようです。だから、
 カフェインが入ったコーヒーを飲むのと同じ、「エスプレッソ2杯分」。

 う~ん、やっぱり寝る前にゲームやネットをすると布団に入っても色々考え
 ちゃうから寝れないんでしょうね。

 あと、睡眠時間の短い・長い人についてこう言ってました。睡眠時間が6時間
 以下の人は「ショートスリーパー」、9時間以上の人は「ロングスリーパー」。
 ショートスリーパーの人は外交的で仕事をこなす人、ロングスリーパーは
 クリエイティブな人だそです。で、ここでチョッと思ったのは、間の時間の
 人(6~9時間の間)って普通の人?

 〆としては、睡眠時間は人それぞれ。寝て起きたときに自分の体調がいい時間
 を基にして、規則正しい睡眠を取ることだそうです。あと質のよい睡眠をとる
 ことも大事って言ってました。で、質のよい睡眠ってどんなのでしょう?

 次のコーナー、ハヤミミ情報局では「発車メロディー」が流行るってことで
 ピアノでその発車音を演奏する人が出て来て演奏です。聞いていたら、「あ、
 東京に行ったときに聞いたことある~。」です。動画があったので。



 またコンビニに入るときの音とか、パソコンの起動音を演奏してもらって、
 土田さんが「“窓”の音ですね。」勝村さんが「私は“りんご”だから。」って
 言って「NHKだから気を使うな~。」の一言に笑ってしまいました。

 見終えて寝たのが午前0時。起きたのが6時半なので、私は普通の人かな?
 と思った19面相からでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする