19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

読むぞ~!!勢いだけ?

2008-08-20 23:56:56 | Magic日記 =
 RSSでニュースを見ていたらこんなページを発見です。
 手品から学ぶ「気がつかれずに意識を操作する方法」|WIREDVISION
 http://wiredvision.jp/news/200808/2008082023.html

 最初に載っている動画は「アンビバボー」でも放送してましたね。
 カードのマジックと思って見るのではなく、全部を見ていないと
 何が大きく変わったのか?わからず終わってしまいます。

 二つ目はテクニック、ミスディレクションなどを使ったカードの
 マジック。何回か見てどこにトリックがあるのか?はなんとなく
 わかりましが、自分でやるとなると相当練習が必要です。

 三つ目、これも「アンビバボー」で出てきたと思います。
 動いている人達をジッと見て、その後の質問に答えることが
 できるか?人は一点に集中すると回りが見えなくなります。

 本文も読みましたが、確かにいろんな部分で心理的な錯覚や
 トリックを使う部分がありますね。


 そして、また“積ん読”になって
 いた本を引っ張り出します。
 マジックの本はこの他にも
 何冊も積ん読状態…。
 読むぞ~!!
 勢いだけかもしれませんが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅっと握ってみる。

2008-08-19 23:13:24 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 テレビを見ていて、ちょっとした疑問だったんです。小麦粉は
 小麦から作る粉。では片栗粉は?栗から作るの??なので検索
 してみました。

 片栗粉:百合香の多年草カタクリ(片栗)の根から作った粉。
     現在市場に出回っているものの大半はジャガイモから
     取ったデンプンです。

 へ~、カタクリって草があったんですね。知らなかったデス。
 それに今はジャガイモからできてたなんて、やっぱり栗から
 作る訳ではなかったですね。


 そういえば、薄力粉とか強力粉とかいうものもありましたよね?
 これも何の違いがあって呼び名が違うのかな?こちらも検索くん。

 東京ガス:食の生活110番Q&A:薄力粉と強力粉の違いと見分け方
  http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/407.html

 見ると小麦が原料でその種類(軟らかい、硬い)と含まれている
 タンパク質(グルテン)の含有量の違いから薄力粉、強力粉と
 いうみたいですね。HPには粉の見分け方が載ってました。

 調べていたら、お料理の世界もオモシロそうですね。
 作れないけど、いろいろ本を読んでみようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このキャラは?!

2008-08-18 16:49:11 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 夏休み。フッとテレビを見ていたら目に焼きつきました。
 「しずおかあさん」チャームポイントは静岡県の髪型に
 富士山の髪飾り?!

 歌も歌ってました。よく聞くと県内の地名が出てきます。
 わ~い、テレビ静岡の「ごてんばあさん」の歌を思い出し
 ちゃいましたよん。(歳がばれる!?

 「しずおかあさん」全国区でも受けるかもしれない?と
 思った19面相でした。あ、でもキャラクター毎月更新
 ってことは来月は見れないの!?もったいないです。

 PS.
 私の記憶が確かならば「ごてんばあさんの歌」は漫画の
 中にも出てきたと思います。その漫画はくらもちふさこ
 先生の「いつもポケットにショパン」。キャラの名前は
 忘れちゃいましたが、黒板消しをはたきながら歌っていた
 のを覚えています。そのキャラは静岡出身だったかな?
 ああ、思い出していたら読みたくなっちゃいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~清涼源兵衛。

2008-08-17 10:00:11 | お散歩王国=私の足跡
 予定通りに三島へGo!なぜか?いつもより電車が混んでました。
 30分位で三島駅到着~。すると駅のホームで「三島祭り」の
 看板発見。だから混んでたんですね。



 駅を出たら駅前バス停で太鼓の演奏をしてました。バス停なので
 演奏している前をバスが通っていて、ちょっとビックリ。



 それでも皆さん、しっかりと演奏を聞いていてくれました。



 源兵衛川に行く前に三島大社へ。境内には屋台が出てました。
 舞台で合気道の演技を。暑い中、おつかれさまです。



 合気道を見ていたら、その横で鼓笛隊が演奏開始♪
 久しぶりに見ました。鼓笛隊。演奏していた曲「でんでん、
 でんぐり返って。」って、まんが日本昔話のエンディング?>



 入口にも山車が出てました。鳥居と比べると高い位置ですね。



 商店街方面にもう一台発見。熱中症には注意してね~。



 なんと!山車はタイヤとハンドル、ブレーキ付きでした。


 商店街に屋台も出てました。
 でもお祭りが本格的に始まる
 時間ではなかったので、
 歩行者天国にはなってません
 でした。夜はもっと人が
 ぎゅうぎゅうになるほど
 いるんでしょうね。




 暑さから逃れるために源兵衛川に到着です。



 この前来たときよりも親子連れが多かったです。



 はあ、ひとときの清涼です。でも本当は川に入りたかった
 19面相なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはいずこへ?

2008-08-16 10:21:21 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 朝6時、暑さで目が覚めちゃいました。外を見ると雲が見えません。
 こんなに晴れるとは!きょうのお散歩、どうしましょう?

 「ふぁ」とアクビしながらテレビを見てたら、ウェンツくんが出て
 境港を散策してましたね。そう鬼太郎つながりです。番組の中では
 「鬼太郎まぐろラーメン」というのが出てきて美味しそうに食べて
 ました。薬味にわさびってどんな味かな?

 まだ早いので溜まったメールを見てたら、鉄道関係の記事を発見。
 <鉄男・鉄子、みなさんの部屋 - 国土交通省>
  http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk1_000002.html
 「日本全国鉄道お宝マップ」「鉄道を巡る、ちょっといい話」とか
 「鉄道の魅力をエピソードを募集しているところでした。

 あとこんなところも。
 <船から見る風景100選>
 http://www.jships.or.jp/100sen/2008/
 鉄道とは違う海や湖からの風景。船ってのもいいですね~。

 船の風景を見たあとにこんなところも見つけました。疎水とは
 土地を切り開いて作った水路のことのようです。
 <疏水名鑑>
 http://www.inakajin.or.jp/sosui/index.html
 ああ、涼しそう。あ、三島の源兵衛川が出てる。

 ということで、お散歩の目的地は三島にしようと決めた19面相
 でした。外を見るとさらに暑くなってます。日焼けしそう。
 しっかりと日焼け対策して出ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深呼吸です。

2008-08-15 23:03:03 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 お盆です。今回は、この前、お墓参りをした後に和尚さんのお話。
 「坐禅を始めて見ませんか?」

 「お寺の修行はきびしいものが多いものが多いです。もし3分間
  続けて修行するとしたら次のうちどれを選んだらいいでしょう?」
 「お経を唱える。写経する。坐禅を組む。」

 「実はお経を一生懸命に3分間続けることは体力を相当使います。
  写経も同じく。その中で坐禅はジッとしているだけで3分間を
  過ごすだけでいいんです。」確かに。

 「手を体の中央で合わせ背筋を伸ばしそのまま足を組んで深呼吸。
  深呼吸することで頭に酸素が送られてスッキリしてきます。

 だったでしょうか?あと色々といいお話してましたが忘れちゃい
 ました。ははは…。そうそう、お話を聞いていたときに思い出した
 のはヨガです。坐禅とヨガって似ていませんか?

 基本のポーズは足を組んで同じように腹式で深呼吸、そして瞑想
 状態に入って頭スッキリ。仏教の流れだからでしょうか?

 深呼吸するってことは精神を安定する以外にスポーツする上でも
 重要なこと。運動で息切れしない方法、息を止めても苦しくない
 方法なんてのも深呼吸と関係しているみたいです。これに関しては
 また今度~。

 そういえばナゼか手に取って
 買ってしまった本を思い出し
 (俗にいう、積ん読状態…)、
 ゴソゴソと引っ張り出して
 見始めてます。
 最近、イスに座ってばかりで
 猫背気味なので始めてみよう
 かしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ練習不足。

2008-08-14 22:48:33 | Magic日記 =
 最近、YouTubeの動画検索で「magic」とキーワード入れて
 見たりしてます。勉強になるものが色々と出てきますよ。

 その中で「いいな~。」と思ったmagicを少しやってみました。
 青いカードが一瞬で赤いカードに変わります。動画はこちらへ。
 ちょっとオマケも付いてます。



 一応、何回も練習したんですけど、まだまだですね。もっと
 スムースにできるようになりたいな。あ、でもこのmagicは
 クロースアップよりステージ向けです。ナゼそういうのか?
 はタネにあり。キーワードは「角度」です。

 元ネタはこの動画で、これには3つのmagicとそのTrickの
 解説も付いてます。



 さて、もう少しがんばりますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の公園へ。

2008-08-13 22:45:11 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのう夜にネットを見ていてペルセウス座流星群が8月12日~13日の
 夜中に見頃とのこと。「そうなんだ。」と見たくなって早い時間ですけど
 近くの公園で空を見つめてました。

 少し曇っていましたが星は見れるレベルです。お月さまも出てました。
 さて、お月さまの斜め上に光っているのは何と言う星かな?



 PSPのプラネタリウムを使って確認です。月の横は木星でした。
 月と木星をカメラに



 私のカメラではこれが精一杯。星空がキレイに撮れるデジカメも
 欲しいですね。

 ベンチに座ってしばらく空を見てましたが、流れ星を見ることは
 できませんでした。やっぱり夜中でないと無理のようです。


 残念。でも風があって
 気持ちよかったデスヨ。
 こんな時間の過ごし方も
 いいかもしれないと
 思った19面相でした。
 PS.
 流れ星が見れなかったので
 お菓子の☆でがまんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倦怠・退屈・落胆です。

2008-08-12 21:16:20 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 まるでDAKARAの余分三兄弟のような?です。今度のコンケルド仮面
 この前の続きが気になっていたんですけど、やっぱり外して来ました。

「倦怠・退屈・落胆」のモヤモヤに包まれた人達。それを見たコンケルド
 仮面が「暗いの飛んでけ!」で明るくなります。第1話に戻ったように
 皆さん明るく笑って解決。最後は、いつものOLのお姉さんからキッス。
 うらやましい。

 う~ん、しばらくこのCMが続くでしょうけど、早くお母さんの病名が
 判明してほしいこと、お兄ちゃんと妹の再会が見たい19面相でした。

PS.
 パソコン朝立ち上げたらノイズも走らず戻ってました。
 一時的な電圧変化だったのでしょうか?でも心配だから
 外付けHDDにデータバックアップしました。
 新しいパソコンもネットで確認中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探しものは何ですか?

2008-08-11 21:19:02 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 見つかりにくいものですか?なんてことが、ありんこ路くんからの
 メールです。

ギブミー電源。
2008年08月10日 23:11:40

「TSUTAYAで見かけたので、衝動買い
 してもうた…(・∀・)が、充電コードが
 見つかりまへん。しょぼん(TOT)
 本体を紛失してなかったのが、
 不幸中の幸いで~すな (^_^)v
 近いうちに 貸してくらはい m(_ _)m」



 だいぶ前から充電コードがみつからないって言ってましたね。
 なので、きょう充電コードと一緒にナムコミュージアムDSを
 渡してきました。MAPPYで遊んで下さい。

 さて、充電コードの場所を推理です。
  1.買った箱の中。 本体かって安心してそのままだから。
  2.コンセント。  一度だけ充電してそのままだから。
  3.その他     どこかの下に。
 一番可能性が高いのは2だと思うのですが?どうでしょう??

 日記アップ後に携帯にメールが入りました。

電源ありです。
2008年08月11日 22:24:23
「電源コードありです。
 ε=ヾ(*~▽~)ノ
 早速やってみました!
 なかなかムズいねん (TOT)
 二回やって二回共8問しか
 正解できまへん…むむム。

 最近の話にはついてけま
 へんな。国鉄時代なら得意
 かも…?」

 ゲームできてよかったですね。
 でもこっちは大変なことに
 なりつつあります。ノートの
 画面がチラツキ出したんです!


 マズいです。本気で新しいのを買わないといけないかも?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~チョコッと秋葉山。

2008-08-10 10:22:30 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 次の目的地は以前に行って入れなかった秋葉山公園へ
 だいぶ前に新聞を見たら開園したとのことでしたので。



 歩いていると延命地蔵尊を発見。東光寺は子供の頃に来たこと
 あります。変わってない?


 それにしても
 「袖師ふるさとの路」って
 何個あるのでしょう?
 延命地蔵尊には20番、
 東光寺には23番が付いて
 ました。そういえば39も
 見たことありました。




 歩道橋に上がって来た方向、行く方向を確認です。こうして
 高いところに登ってみるとよく歩いているのがわかりますね。



 そして国一を歩いていたら、「わたるな」の標識…。なんか
 見方によると横断歩道を渡ってはいけないような?



 庵原鉄道?でしたっけ?しずおか懐かし鉄道という本に載って
 いた路線跡の方向だと思います。いつかは歩いてみたいです。


 さあ、到着しました秋葉山公園。
 いざ、丘の上遊具広場へGo!
 どうなっているのかな~。








 てっぺんには「冒険の砦」を発見。家族連れが2組ほど
 来ていました。



 「滑り台」もありましたけど、さすがに暑すぎて誰も
 滑ろうとはしてませんでしたね。



 「冒険の砦」を別角度から。割と高いところにあります。



 山の方へ行きました。う~ん、広いです。歩きごたえありそう。
 でも、暑さのせいで歩くのが無理そうだったので、山の横道を
 通って清水駅へ向かったのでした。

 そして清水駅に到着した頃から、黒い雲が広がってきます。
 もしかすると雨が降るかも?と思っていたら、富士川鉄橋で
 山方面を見るとイナズマが何回も光ってました。やばい!!



 冨士駅到着。雨は?しっかりと降って来てます。カミナリも
 すごかった。これが最近流行の「ゲリラ豪雨」でしょうか?

 止みそうになかったですが、バスで新富士駅まで行って、
 小雨になってから走って帰った19面相なのでした。

 PS.
 マピオンの地図ガキというところで、今回歩いた地図を作って
 見ました。→ここをクリック。距離としては7kmくらいですが
 暑いのと登り降りしたので、もうちょっとあると思います。あ、
 冨士駅までは歩いているからトータルで10kmかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~謎が謎呼ぶ。

2008-08-09 21:53:23 | お散歩王国=私の足跡
 飲んだ翌日のお散歩は太陽がまぶしいですね。



 今回の始まりは興津駅です。この前、降りたのは果樹研究所の一般
 公開日でしたね。さて、目的地は海の方なのでそちらへGo!



 歩いていると「らいおん」というお店を発見。昔からあるお店で
 しょうか?「らいおん」なんてネーミング、モダンですね。



 さて、足下を見ると案内板。右も左も行ってます。さった峠
 また歩きますか?ありんこ路くん?

 そして目的のものを目にする前に一輪車を発見です。そうそう、
 この場所はよく練習しているの車から見かけます。がんばれ~♪



 さて、見たかったものを高台から。そうなんです。国道1号線を
 走っているときに海上に見えたんですよ。謎の建物。あれは?



 海底油田?そんな訳ないですよね?でも、何なんでしょう?



 撮った画像を拡大すると人が乗ってました!びっくり!!
 何か調査しているのでしょうか?謎が謎を呼んでます~。



 さて、このまま興津駅に戻って電車移動でもよかったのですが、
 私のお散歩ですから(迷走?)、次の目的地へ向かうことにしました。

 あ興津宿モニュ。前回ゲットしたかも?その次は清見寺です。
 ここも見に行きましたね。



 清見寺を過ぎてちょっと行くと坐漁荘。ここにも来ました。あのとき
 お話しした案内のおじさん。まだ元気に説明しているのかな?

 そして暑さも増して来ました。でも次の目的地は、まだ先。
 コンビニよって水分補給しないと干物になっちゃいそうな19面相
 なのでした。次の目的地は明日に続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッと凹む。

2008-08-08 23:56:29 | Magic日記 =
 きょうも飲んでしまいました。月末にあるお祭りの打ち合わせです。
 そして、ナゼかまたマジックをやってしまいました。まあ、あると
 思って少しは道具を持っていったんですけどね。

 一応、ウケたんですけど「その手を見せて」とか「しゃべりがダメ
 だね。」と駄目出しです。ああ、もう、落ち込むな~。1言しゃべ
 ったら10の言葉が返ってくる皆さんの前では、しどろもどろでした。

 ふう、こうやって鍛えられてうまくなっていくのでしょうか?

 PS.
 この前のお祭りの大道芸の動画をアップしました。動画はこちらへ。
 あらためて見ると風が「ゴー」と鳴っていて強かったのがわかります。
 その中であの演技。日々、鍛錬ですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐオリンピック。

2008-08-07 23:52:58 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 はあ、負けちゃいましたね。サッカー。前日の“なでしこJAPAN”も
 引き分けでした。まだオリンピックの開会式も始まってないのに、
 なんかさびしいッス。

 でも、まだ始まったばかりですから、どうなるかわかりません。
 もしかするとメダル(金は無理でしょうけど)に届くかもしれないし、
 他の競技でも表彰台に立つかもしれませんから。がんばれ!ニッポン!!

 PS.
 オリンピック選手があまり聞きたくない曲があるそうです?その曲は?
 SMAPの「世界にひとつだけの花」。“No1にならなくていい♪”という
 ところが気になってしまうとのこと。先週金曜の夜にラジオを聞いて
 いたらキムタクさんがおっしゃってました。確かにテンション下がりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久のアイドル達。

2008-08-07 07:08:18 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
「若い頃のアイドルは誰だった?」と、きのうは職場で飲み会でした。

「吉永小百合~!」「伊東ゆかり、堀ちえみ、それに。」「やっぱり
 山口百恵でしょう。三人娘で桜田淳子、森昌子。」「三人といえば
 御三家、西郷輝彦と舟木一夫、橋幸夫~。」「郷ひろみ、野口五郎、
 西城秀樹~。」

 いろいろな年代の方が混ざっているのがよくわかると思います。
 ちなみに私の場合は、キョンキョン、ミポリンかな?
 皆さんにも永久のアイドルいますよね!?
 ちょっと昔?を懐かしんだ19面相なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする