いわき市生涯学習プラザに飾られています
生け花は凛とした姿を。
来年1月25・26日の
いわき市生涯学習プラザフェスティバルでの
「シニアパソコン」の出し物の一つ
エクセルで作る「万年カレンダー」を学ぶ。
エクセルで作りますと
年・月を変えるだけで
ずっと簡単に作れる「万年カレンダー」になります。
絵はいろいろ変えられるのが楽しい!!
Yさんは冬の景色を取り込みました。
昨夜はシニアパソコンの
今月2回目の例会。
22名の参加。
今回は
1月の生涯学習プラザフェスティバルでの
「シニアパソコンクラブ」の出し物
「エクセルで作る万年カレンダー」を学びました。
エクセルの関数を利用して
月を指定しますと
その月のカレンダーが自動的に作成される優れものを学びました。
☆オートフィルで日付を入力します。
☆日付から曜日を割り出します。
☆不要な日付を見えなくします。
☆自分好みのオリジナル絵を入れて
カレンダーが出来上がりました。
☆月を変え、年を変えて
皆さん楽しんでいました。
エクセルの簡単な関数を利用して
月や年を入れると
簡単に絵の入りましたオリジナルカレンダーが
作れるの皆さんビックリ。
絵をいろいろ入れられるのが楽しいです。
季節の花や
季節の風景
お孫さんのその時々の写真等を
入れましと
生活に彩が添えられるのではないでしょうか。
今回は
皆さん、
自分の絵をインターネットから取り入れて楽しそうでした。
デジカメ等で撮ったものを入れますと
より楽しめます。
月々12か月作りますと
本当に
自分オリジナルなカレンダーができて楽しいです。
また
パソコンから簡単に取り込めるカレンダーつくり
も学びました。
フェイスティバルでは
来場した方々の写真を取り込んで
上記のようなオリジナルなカレンダーを作り印刷して
お渡しします。
今夜は
山崎亮先生(京都造形大学教授)の
「つながりのデザイン
~自分たちで「まち」をつくる」講演会に参加。
楽しみです。