「ブロッコリーとアーモンドのピリ辛サラダ」でした。
焼きサラダですので、
また一味違う。
炊き込みご飯を海苔にくるみました。
焼きサラダとよく合いました。
今回の料理です。
色鮮やかになりました。
焼きサラダのため
オリーブ油で炒めました。
炊き込みご飯に。
海苔を巻くとまた違う感じに。
デザートには
いのししの茹でたさつまいも2種。
<ブロッコリーとアーモンドのピリ辛サラダ>
材料(4人分):
ブロッコリー・・・・・・・・1株
アーモンドの粒・・・・・8粒
赤パブリカ・・・・・・・・・2分の1個
オリーブ油・・・・・・・・・大匙2
にんにくのみじん切り・・・小匙1
赤唐辛子(種を取る)・・・1本
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
塩コショウ・・・・・・・・・・・各少々
作り方:
1)ブロッコリーは子房に分けてから洗っておきます。
アーモンドは袋に入れ、上からめん棒でたたき細かくしておきます。
赤パブリカは種を取り、横に幅5mmに切っておきます。
2)フライパンにニンニクみじん切りとオリーブ油を入れ火にかけ、
香りがしてきましたら1)のブロッコリーと赤唐辛子を加え、
赤パブリカも加えブロッコリーがこんがり焼き色がついたら
水と酒を加え、フタをして弱火で2分ほど
蒸し焼きにしたら、塩・コショウで味を調えます。
3)2)を器に盛り、1)のアーモンドを全体にかけます。
焼きサラダも
味が出て美味しかった!!
今回も
雑談で盛り上がる料理教室になりました。
今年はこれで終了。
来年10年目になります。
飯村先生
今年もお世話になりましたが
来年もよろしくお願いします。
午前中は
知人のため
「蕎麦打ち」に汗を流しました。
おいしくするため
水を少なくしすぎたかな?
なかなかいいとはならない。
夜は
夏井先生の「いわき学」を学ぶ。
いわき・うぶすな広場だより・・・Part3
になって約3年半が過ぎました。
今日で
訪問者が28万人を超えました。
閲覧数は約108万です。
多くの方々のおかげで続けられてきました。
いわき市の人口が約32万台ですから、
Part1・Part2を加えますと
いわき市の人口を超えそうです。
続けてきてよかったです。
これからも
書き続けます。