いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

いわき市生涯学習プラザの生花

2014-06-26 19:24:03 | 日記

いわき市生涯学習プラザの生花は
「あじさい」でした。


生け花は
面白い。

いわき市生涯学習プラザに
先日飾られていました生け花です。

季節の花
「あじさい」ですが
芸術的に処理され
風情が感じられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉と長いもの梅あんかけ・・・飯村直美料理教室

2014-06-26 09:14:23 | 飯村直美料理教室

「鶏むね肉と長いもの梅あんかけ」を
おいしくいただきました。
季節に合った料理になりました。


飯村先生が見本を。


塩麹でおいしく。


長いもの準備を。


こんがり焼くのがポイントです。


ほぼ仕上がりました。


完成しました。
健康によさそうです。


手軽に和食の基本ができました。


今回もおいしく
いただきました。

<鶏むね肉と長いもの梅あんかけ>

 材料(4人分):

鶏むね肉(皮なし)・・・・・・250g
長いも・・・・・・・・・・・120g
青じそ・・・・・・・・・・・5枚
塩・・・・・・・・・・・・・少々
オリーブ油・・・・・・・・・大匙2
片栗粉・・・・・・・・・・・適量

 A調味料:

梅肉・・・・・・・・・・・・大匙1
だし汁・・・・・・・・・・・1C
みりん・・・・・・・・・・・小匙1
砂糖・・・・・・・・・・・・小匙1
薄口しょうゆ・・・・・・・・大匙1
水溶き片栗粉・・・・・・・・大匙1

 作り方:


1)鶏むね肉は厚さ1cmのそぎ切りにして、塩少々振ってから、片栗粉」をまぶします。
  長いもは厚さ1cmの半月切りにし、片栗粉をまぶします。

2)青じそは千切りにし、水洗いアクを取り水気を切っておきます。

3)Aを鍋に入れて、ひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけておきます。

4)フライパンに、オリーブ油を中火で熱し、1)の鶏肉と長いもをゆっくり
  中火でこんがりと焼きます。

5)器に4)を盛り、3)の梅あんかけをかけ、青じそを飾ります。

今回のメニュー

☆鶏むね肉と長いもの梅あんかけ
☆ふわふわ出し巻き卵
☆カツオのサラダ・中華ソース

今の季節と
簡単に出来る料理で健康メニューが・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ちは楽しいが・・・豊間そば打ち道場

2014-06-26 08:39:58 | 豊間そば打ち道場

そば打ちは楽しいが、
夏は大変です。
プロも嫌がる季節です。


Iさんの今日の出来はいかが。


おいしくいただきました。

昨日
豊間そば道場の例会。
今回は少人数。

庭木の剪定中
蜂に刺された方も。
どこに事故が潜んでいるかわからないので、
作業をやる時などは特にご注意を。

時間がなく写真は撮れませんでしたが、
薄磯海岸側の住宅街は
瓦礫撤去が終了し
道路の建設が始まっています。
次回に時間を取り撮影してみます。
前の面影が一掃されつつあります。
13年も
月2回、豊間公民館に通っていましたので、
残念な光景ですが・・・・

今回のそばの状況は。
まだまだ形が整わない。
おいしくいただきましたが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーの蔓もここまで伸びてきました。・・・いわき

2014-06-26 07:42:18 | 家庭菜園

種から播いた
ゴーヤーの蔓もここまで伸びてきました。
5か所7つに植えてあります。
10年以上夏対策としてゴーヤーを利用しています。
いろいろ試してみたところ
いのしし宅では「ゴーヤー」が一番と。
緑の壁+食することもできる
優れものです。
プランターでOKですので、
これからでもホームセンターなどで苗を購入され、
やってみるのも夏対策としてはいいのでは。


きゅうり・なすの状況は。
「きゅうり」は毎日とれるようになりました。
別な場所にも植えてあります。


韓国唐辛子とバジルこんな風に。
もう少し大きくなりましたら植えなおします。


雨上がりのあじさいは
元気がいいようです。

毎日のように雨が降りますので
水撒きをしないのがありがたい。
庭の花たち・野菜たちは元気がいい。

昨夜のフォーラム’90
渡辺文久先生の
公開されました
映画「超高速 参勤交代」理解のために
 ・・・湯長谷藩の歴史を読み解く・・・
で、
歴史と時代小説の違いがよくできる講演会でした。
エンターテイメントとして、
映画を楽しみたいです。
まだ観ていないので、
近日中に観てみたい。

午後からは
豊間そば道場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生け花になった「あじさい」たち・・・いわき

2014-06-25 08:20:47 | いのしし君一家

庭のあじさいが次から次へと。
見ていてあきないですので
配偶者が生花に。


UPするとまた感じが変わります。


あじさいたちも一つに合わせますと
庭に咲いているのと
また違う感じになるのが面白い。


糸葉春車草(コレオブシス・アメリカンドリーム)も
こんな風にアレンジを。


毎日表情が変わるのが楽しいです。


雨後の表情は特に
微妙な色がきれいです。


定番ですが
あきがこないので
いのししも好きな種類です。

はっきりしないいわきのお天気ですが、
今朝、
「きゅうり」コーナー(2か所に「きゅうり」は作っています)に
「きゅうり」が伸びてきましたので上に網をかけました。
蔓が絡まりやすくするためです。
毎日
きゅうりの収穫が出来るようになりました。
ありがたいです。

昨日は
2回目の模擬試験に挑戦し郵送しました。

本試験と同じ条件で
択一式・・・210分
選択式・・・80分
合計
約5時間の試験は堪えた。

頭が真っ白になります。
頭に汗が・・・

頭の体操にはきつすぎるようですが、
高齢者には
必要な
頭の訓練にはいいのかもしれません。

 

日めくりカレンダーより

☆人生はまだまだ長いのよ。
  テンとマルを
  うまく打ってごらん。

  千葉県 主婦の方

自分がパンパンになった時に
お母さんが言った言葉だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする