旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

中津川の散策(一年前)

2013年11月07日 | 
 
中津川の散策
      中津川の散策                                とまりぎ まだ陽が山の上にあるから、近くの中津川を歩いてみようということになった。ま...
 

 早く着いたのか、移動時間が短かかったようだ。

 おかげで、宿の近くを歩いてみることが出来た。

 宏敏さんはマラソンもやっていたから、歩くのは苦にならなかったようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドスクウェア

2013年11月07日 | 

      ワールドスクウェア

                                       とまりぎ

 いつもの温泉の旅は、鬼怒川・川治の川治温泉へ行くことになった。

 幹事指定の湘南新宿ラインへ、各自最寄りの駅から乗り込んで4名になった。

 乗り換え二回ほどで川治へ向ったが、天候がすぐれず急遽予定変更で東武ワールドスクウェアへ行くことになった。

          

 ひとりだけ過去に来たことがあるそうだが、ほかは初めてだ。

   

 国会議事堂、東京駅、スカイツリーが目につく。東京駅の奥に昔の大丸が見える。

   

 上野の国立博物館、東京タワー、代々木体育館が見慣れた建造物だが、よくできている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の秩父へ(一年前)

2013年11月06日 | 集まり
 
紅葉の秩父へ
         紅葉の秩父へ                              とまりぎ 池袋の西武線入口へ集ったのは、「とまりぎ」仲間の5人だった。いつもは中央...
 

 去年も同じ時期だった。

 5人ということは、宏敏さんが参加していたのだ。

 西武線池袋から秩父鉄道とバス、近いはずだが時間はかかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅

2013年11月06日 | 商店街

          東京駅

                            とまりぎ

 東京駅八重洲口を見ると、白い幕のようなものができていて、雰囲気がまるで変った。

        

 北口側よりも南口側の幅が広いようだ。

               

 エスカレータで上ってみる。

 弦性植物の壁のとなりは、新幹線だ。

 下へおりて、さらに地下街まで降りてみる。

                

 見たことのある、「やばとん」のマークがある。

 鳥元もある。

 地下街のレストランが、ここに増えたようだ。

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国あたり(一年前)

2013年11月05日 | 公園
 
両国あたり
       両国あたり                               とまりぎ 両国駅は、古い印象のままだ。国技館と江戸東京博物館の最寄り駅だ。 国技館...
 

 国技館からちょっと北へ行ったところに、庭園がある。

 無料で入ることができるので、気楽だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花公園

2013年11月05日 | 公園

          芦花公園

                              とまりぎ

 一日変ると、公園の雰囲気が変る。

      

 店が出ていて、ステージでは歌も歌っている。

 「木の実で遊ぼう」と書かれた旗のところでは、どんぐりの実で何か作っている。

        

 どんぐりは種類毎にたくさん集めて、使っている。

          

 畑の中の花に近づいて見る。

   

 カンナの花が終って、実が生っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花公園

2013年11月04日 | 公園

           蘆花公園

                             とまりぎ

 太陽が顔を出さない日は、寒さを感じるようになってきた。

    

 ハナミズキが色付いてくるはずだ。

              

 花壇には菊が咲いているが、奥の方は耕されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町あたり(一年前)

2013年11月03日 | 
 
桜新町あたり
     桜新町あたり                              とまりぎ 以前見たことがあったが、場所がわからなくなっていた古無門(こなもん)に再会した。...
 

 場所はわかってはいるが、なかなか行こうということにならない。

 やはりコナモンと言ってしまうと、そのイメージには限界があるのだろう。

 とはいうものの、行ってみよう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城CORTY

2013年11月03日 | 商店街

         成城CORTY

                                とまりぎ

 小田急線の成城学園前駅周辺は以前から人気の場所だったが、駅の上にCORTYという駅ビルができてからこの中へ入る人が多くなった。

              

 1階から4階までエレベータで上る。

 4階に庭園があって、すでにクリスマスの飾りになっている。

 ちょっと早いように思うが、商売のタイミングとはそういったものなのだろう。

              

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川縁を歩く(一年前)

2013年11月02日 | ウォーキング
 
隅田川縁を歩く
     隅田川縁を歩く                          とまりぎ 浜町公園から両国橋まで上流へ向って歩く。         新大橋のあたりを上流...
 

 浜町公園から両国橋までというと、そんなに長い道のりではない。

 ハマナスが植えられていて、花が咲いていた。

 両国橋の下流には、新大橋がある。

 そのあたりに叔母さん夫婦が住んでいて、人形町から歩いて行ったことがあった。

 歩いて行くことができるほど近いところに住んでいたことを、今更ながら思い出す。

 その後、その叔母さん夫婦は、板橋駅近くへ住まいを移したことも覚えている。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りがかりの庭

2013年11月02日 | 

         通りがかりの庭

                             とまりぎ

 風景が変ったなと思って、中を覗いてみた。

 木も草も鬱蒼としていた庭が、さっぱりしている。

               

 反対側も見てみる。

 ずいぶん大胆にカットしたようだ。

 それにしても庭が広い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺で

2013年11月01日 | 仲間

          高円寺で

                            とまりぎ

 忘年会前に会おうということで、高円寺の場所を紹介してくれた。

 改札口はひとつなので、集りやすい。

 時間で集ったのは5人。

 とにかく場所へ連れて行ってもらう。

 北口にある八百屋の人ごみの中を通り抜け、裏道に近いところにある。

 そんな場所だから料理に期待はしていなかったのだが、出てくるのは創作料理とでもいえるような感じだ。

 そこへあとからひとりが着て、6人になった。

 暮には喜界島から来るひとがいる。

 忘年会はそのときだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする