いよいよ本格的にスイスの旅の始まりです。
時差ボケもなくすっきり目覚め、ガイドさんとの待ち合わせにまだ時間があったので、ホテルの周りを散策しました。
他のツアーの日本人ガイドさんにおすすめを聞きましたが、このあたりは空港周辺で、特に何もないとのこと。
まあいいか、あてどなく行きましょう。

圧倒的にベンツが多いです。
チューリッヒはドイツに隣接しているので、公用語もドイツ語です。

面白いもの見つけた!
物干しのようです、向こうのには洗濯物が干してあります。
後でガイドさんに聞くと、スイスではほとんど外に洗濯物を干さないとのこと、地下に物干しがあるのだそうで、景観上なのかな。
ここは、アパートのような建物でした。

工具の会社の前のモニュメント。
ホテルに戻り、ガイドさんとチューリッヒ空港駅に車で向かいます。

この辺の駅は、あっちこっちと行ったり来たりしなくて、入ってきたところからまた出ます。うまく言えませんが。



ルツェルン駅のシンボル。
今日はルツェルン市内の観光です。


駅

ルツェルン湖



ロイス川に架かるカペル橋、1333年に造られた屋根付きの橋で、ヨーロッパ最古といわれています。

この橋を渡って旧市街地へ行きます。









建物には壁画が。

ピカソもどこかに描いていたそうです。


街中の温度計、このところ異常気象で非常に暑い毎日だそうです。
パリでは40度か41度を記録して、死者も出たとか。ほんっとに暑いです💦





街中の噴水。噴水の水は飲めるんです。生ぬるいですが・・・
それなのに、レストランでは水は有料。

果物屋さん。途中のおやつに、桃とプラムを買いました。


ルツェルン駅に戻り、プリエンツを経てグリンデルワルトへ向かいます。

電車はゆったりとして必ず座れるし快適ですが、大きな荷物の移動がちょっと大変です。

車窓から山が見えてワクワク。

グリンデルワルト駅。

今日からのホテル、クロイツ&ポスト。駅のすぐ近くです。
チェックインをして、部屋で少し休憩して、近くのco-opに買い出し。
スイスは物価が高いです。なので水やおやつなどはco-opが安くて便利ですよ、とガイドさんに教えてもらいました。
co-opはどの地区にもほとんどあって本当に便利でした。
夜は近くのお店へ、予約のチーズフォンデュを食べに行き、サラダバーを追加でお願いしたい、というのを一苦労して伝えなんだか疲れて帰ってきました。
まだ外は昼のように明るいのですが、もう寝ることにします。
10時を過ぎないと暗くならないのです。

部屋の窓から見えるアイガー。
2019年6月26日(水)晴れ
チューリッヒ~ルツェルン市内観光~グリンデルワルト(泊)
時差ボケもなくすっきり目覚め、ガイドさんとの待ち合わせにまだ時間があったので、ホテルの周りを散策しました。
他のツアーの日本人ガイドさんにおすすめを聞きましたが、このあたりは空港周辺で、特に何もないとのこと。
まあいいか、あてどなく行きましょう。

圧倒的にベンツが多いです。
チューリッヒはドイツに隣接しているので、公用語もドイツ語です。

面白いもの見つけた!
物干しのようです、向こうのには洗濯物が干してあります。
後でガイドさんに聞くと、スイスではほとんど外に洗濯物を干さないとのこと、地下に物干しがあるのだそうで、景観上なのかな。
ここは、アパートのような建物でした。

工具の会社の前のモニュメント。
ホテルに戻り、ガイドさんとチューリッヒ空港駅に車で向かいます。

この辺の駅は、あっちこっちと行ったり来たりしなくて、入ってきたところからまた出ます。うまく言えませんが。



ルツェルン駅のシンボル。
今日はルツェルン市内の観光です。


駅

ルツェルン湖



ロイス川に架かるカペル橋、1333年に造られた屋根付きの橋で、ヨーロッパ最古といわれています。

この橋を渡って旧市街地へ行きます。









建物には壁画が。

ピカソもどこかに描いていたそうです。


街中の温度計、このところ異常気象で非常に暑い毎日だそうです。
パリでは40度か41度を記録して、死者も出たとか。ほんっとに暑いです💦





街中の噴水。噴水の水は飲めるんです。生ぬるいですが・・・
それなのに、レストランでは水は有料。

果物屋さん。途中のおやつに、桃とプラムを買いました。


ルツェルン駅に戻り、プリエンツを経てグリンデルワルトへ向かいます。

電車はゆったりとして必ず座れるし快適ですが、大きな荷物の移動がちょっと大変です。

車窓から山が見えてワクワク。

グリンデルワルト駅。

今日からのホテル、クロイツ&ポスト。駅のすぐ近くです。
チェックインをして、部屋で少し休憩して、近くのco-opに買い出し。
スイスは物価が高いです。なので水やおやつなどはco-opが安くて便利ですよ、とガイドさんに教えてもらいました。
co-opはどの地区にもほとんどあって本当に便利でした。
夜は近くのお店へ、予約のチーズフォンデュを食べに行き、サラダバーを追加でお願いしたい、というのを一苦労して伝えなんだか疲れて帰ってきました。
まだ外は昼のように明るいのですが、もう寝ることにします。
10時を過ぎないと暗くならないのです。

部屋の窓から見えるアイガー。
2019年6月26日(水)晴れ
チューリッヒ~ルツェルン市内観光~グリンデルワルト(泊)