暑い毎日が続きます。
オリンピックも連日熱戦が続いています。
暑いけれどしなければいけないことはしないといけない、ということで先日ジャガイモを掘りました。
どういう訳か今年は葉っぱがいつまでも青く茂っていたので、ついつい引き延ばしていたのですが。

シャドークイーン。土がついているのでわかりにくいのですが紫色です。
アントシアニンを多く含みます。
形は楕円形で、食感はサツマイモに近いらしいです。

ノーザンルビー。こちらはピンク色。すごく大きくなっていてさつまいもと間違えそう。

切ってみました、シャドークイーン。中まできれいな紫。

ノーザンルビー。こちらもきれいなピンク。
形は楕円形で、あまりほくほく感はなく煮崩れしにくいそうです。
こちらもアントシアニンを多く含んでいます。
どちらもサラダにしたり、ポテトチップにするとキレイそうです。
その他に、キタアカリとメークインを作りました。
要するに、一目見て種類を識別するために敢えて特徴のある芋を作ったのでした。

そしてツバメ。
あっという間に大きくなり、巣の中はすし詰め状態。

どこからか大人のツバメが応援にやってきて、餌を運んだりとってもにぎやか。
2・3日後にはみんな飛ぶ練習をはじめ、しばらくは夜には巣に戻っていましたが、そのうち巣立っていきました。
飛ぶ練習の時も大人のツバメが、そばで応援していて見ていて飽きませんでした。
とにかく三度目の正直でやっと巣立ってくれてヤレヤレ一安心とちょっと寂しい気持ちも。
オリンピックも連日熱戦が続いています。
暑いけれどしなければいけないことはしないといけない、ということで先日ジャガイモを掘りました。
どういう訳か今年は葉っぱがいつまでも青く茂っていたので、ついつい引き延ばしていたのですが。

シャドークイーン。土がついているのでわかりにくいのですが紫色です。
アントシアニンを多く含みます。
形は楕円形で、食感はサツマイモに近いらしいです。

ノーザンルビー。こちらはピンク色。すごく大きくなっていてさつまいもと間違えそう。

切ってみました、シャドークイーン。中まできれいな紫。

ノーザンルビー。こちらもきれいなピンク。
形は楕円形で、あまりほくほく感はなく煮崩れしにくいそうです。
こちらもアントシアニンを多く含んでいます。
どちらもサラダにしたり、ポテトチップにするとキレイそうです。
その他に、キタアカリとメークインを作りました。
要するに、一目見て種類を識別するために敢えて特徴のある芋を作ったのでした。

そしてツバメ。
あっという間に大きくなり、巣の中はすし詰め状態。

どこからか大人のツバメが応援にやってきて、餌を運んだりとってもにぎやか。
2・3日後にはみんな飛ぶ練習をはじめ、しばらくは夜には巣に戻っていましたが、そのうち巣立っていきました。
飛ぶ練習の時も大人のツバメが、そばで応援していて見ていて飽きませんでした。
とにかく三度目の正直でやっと巣立ってくれてヤレヤレ一安心とちょっと寂しい気持ちも。