いいお天気だしお花を探しに行きませんか?と誘っていただきました。
貯水所?のある登山口への曲がるところがわからなかったので、簡易パーキングで乗せていただきました。
いつも乗せてもらってばかりなので、ちっとも道がおぼわりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/8b1f8d88308271e67cafcd2fe7ea41f7.jpg)
着くと あ~ここ、ここと思うんですが。2台止まっていましたが狭いので乗せてきてもらって正解かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/06087e88c3bfa581587eb5d14d306a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/c0d6e7dc42f01da1955979b64fe26093.jpg)
セツブンソウ発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/378952d399ec3af19f86d1af4ea43b98.jpg)
まだ眠そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/8e2189e26ffced1d1e1edccf9e190cc1.jpg)
つぼみもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/5dfa3a4581cc856f9dac3e35f15e0a0e.jpg)
お天気も良くて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/5f0e0480bec4376fd32e46b79eb15102.jpg)
鉄塔に出ました。
振り返ると・・・わお~~素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/b17ce7fba2573c029f6ab69684d713e0.jpg)
白山と能郷白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/b8f6800a45508b8e04d103cafb5993d8.jpg)
電線の間に御岳、北アルプスも見えました。
展望を楽しみ、次はお花、お花(^^♪
勇んでいつもの場所へ行ってみますと、無い・・・どうしたことだと口々に言いながら探します。
実は・・・二日前に御池で出会ったおじさんが、木和田尾から白瀬峠を通り御池に来られたのですが、フクジュソウを訪ねると
無かった。とおっしゃっていたのです。
無いってどういうことかな、と思っていたのですが、そのことを思い出しやっぱりか・・・と半分あきらめたころ、
「あったよ!」という声。急いで行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/dd3694fac5c23cc7c2a90fbb69aace06.jpg)
ここにいたよ、とばかりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/0d8ced506ffc1b8a005c877d0f7f5a85.jpg)
咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/18af653ef32672a9d9234d11a9bbf7d1.jpg)
つやつや、ピカピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/7ef14f37c4af88d7239f4a66928226fa.jpg)
上から下までびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/3d86f7ea6834783b1eed2d3d162f6950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/65910f8a11edf6e4b6d3df5bb66898ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/cd5ff4f6a07a952591c12a6f08db7562.jpg)
まだまだこれからのつぼみたち。
御池で出会ったおじさん、どこのことを言ってたのかな。
この群生を見逃すとは残念でした。
今咲き始めたばかりで、まだまだこれから見ごろは続くと思われます。
花探しの目的は果たせたし、この先どうする?と協議しますが、このお天気だし上では展望もいいでしょうと、
頭陀ケ平まで行くことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/784e3ec204c7c3551ebb19a497be4919.jpg)
残雪を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/76d20db0b33e16bfd6b9d8bad349bd89.jpg)
直下のきつい登り、もう少しよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/77c194fbdf83f18651a45f2340a47cee.jpg)
三角点。標識は折れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/a83ff60c8e8005a8cbb3f40d45164663.jpg)
右は御池岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/8e02fc6974a521df84a665d472fad441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/d0a91e64a928793a8e9d4e31887bd19c.jpg)
そして驚いたことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/122decf0ebd89ea19b422029360cf16d.jpg)
御池から下がったところ、土倉あたり、樹氷です。まっしろ。二日前に歩いたところです。
もうお昼過ぎなのにまだ残っているなんて。
孫田尾根から来たという人も、途中樹氷があったとおしゃってました。
聖宝寺から来たという人も結構登ってこられて、花情報を交換したりお話をして、ランチにしました。
風もなくポカポカ陽気、展望も楽しみ、おしゃべりも弾みのんびり過ごしてさあ下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/15c8e29bc90c1652acb7899c694f671e.jpg)
次の鉄塔めがけてシリセードで降りるという、あくまで楽しさを追及するその姿勢、好きですよ(^▽^)/
もう一つ見つけたい花があるんだけどとドルフィーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/18024120867351cac40f491e6d0185c5.jpg)
あったあった、ミスミソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/6d38b90c34f4106ac85f344869063a56.jpg)
もっと先にこんなきれいなのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/f67cb58b2721b8cacdaa1920646c4764.jpg)
ちょっと崖の下。
行きには気づかなかったけど、下りの目線で見ると見つけられるんでしょうか、よかったよかった。
お天気が良くて、どの花もピカピカ、お花三昧の1日でした。
帰りは高山から来たという単独の女性も交えて、にぎやかに楽しく帰ってきました。
ありがとうございました!
平成30年3月17日(土)晴れ
木和田尾~頭陀ケ平
貯水所?のある登山口への曲がるところがわからなかったので、簡易パーキングで乗せていただきました。
いつも乗せてもらってばかりなので、ちっとも道がおぼわりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/8b1f8d88308271e67cafcd2fe7ea41f7.jpg)
着くと あ~ここ、ここと思うんですが。2台止まっていましたが狭いので乗せてきてもらって正解かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/06087e88c3bfa581587eb5d14d306a3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/68/c0d6e7dc42f01da1955979b64fe26093.jpg)
セツブンソウ発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/378952d399ec3af19f86d1af4ea43b98.jpg)
まだ眠そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ad/8e2189e26ffced1d1e1edccf9e190cc1.jpg)
つぼみもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/5dfa3a4581cc856f9dac3e35f15e0a0e.jpg)
お天気も良くて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/5f0e0480bec4376fd32e46b79eb15102.jpg)
鉄塔に出ました。
振り返ると・・・わお~~素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/b17ce7fba2573c029f6ab69684d713e0.jpg)
白山と能郷白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/b8f6800a45508b8e04d103cafb5993d8.jpg)
電線の間に御岳、北アルプスも見えました。
展望を楽しみ、次はお花、お花(^^♪
勇んでいつもの場所へ行ってみますと、無い・・・どうしたことだと口々に言いながら探します。
実は・・・二日前に御池で出会ったおじさんが、木和田尾から白瀬峠を通り御池に来られたのですが、フクジュソウを訪ねると
無かった。とおっしゃっていたのです。
無いってどういうことかな、と思っていたのですが、そのことを思い出しやっぱりか・・・と半分あきらめたころ、
「あったよ!」という声。急いで行ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6d/dd3694fac5c23cc7c2a90fbb69aace06.jpg)
ここにいたよ、とばかりに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/0d8ced506ffc1b8a005c877d0f7f5a85.jpg)
咲き誇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/18af653ef32672a9d9234d11a9bbf7d1.jpg)
つやつや、ピカピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/7ef14f37c4af88d7239f4a66928226fa.jpg)
上から下までびっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/3d86f7ea6834783b1eed2d3d162f6950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/65910f8a11edf6e4b6d3df5bb66898ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/cd5ff4f6a07a952591c12a6f08db7562.jpg)
まだまだこれからのつぼみたち。
御池で出会ったおじさん、どこのことを言ってたのかな。
この群生を見逃すとは残念でした。
今咲き始めたばかりで、まだまだこれから見ごろは続くと思われます。
花探しの目的は果たせたし、この先どうする?と協議しますが、このお天気だし上では展望もいいでしょうと、
頭陀ケ平まで行くことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/784e3ec204c7c3551ebb19a497be4919.jpg)
残雪を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ef/76d20db0b33e16bfd6b9d8bad349bd89.jpg)
直下のきつい登り、もう少しよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/37/77c194fbdf83f18651a45f2340a47cee.jpg)
三角点。標識は折れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/a83ff60c8e8005a8cbb3f40d45164663.jpg)
右は御池岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/69/8e02fc6974a521df84a665d472fad441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/d0a91e64a928793a8e9d4e31887bd19c.jpg)
そして驚いたことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/03/122decf0ebd89ea19b422029360cf16d.jpg)
御池から下がったところ、土倉あたり、樹氷です。まっしろ。二日前に歩いたところです。
もうお昼過ぎなのにまだ残っているなんて。
孫田尾根から来たという人も、途中樹氷があったとおしゃってました。
聖宝寺から来たという人も結構登ってこられて、花情報を交換したりお話をして、ランチにしました。
風もなくポカポカ陽気、展望も楽しみ、おしゃべりも弾みのんびり過ごしてさあ下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a0/15c8e29bc90c1652acb7899c694f671e.jpg)
次の鉄塔めがけてシリセードで降りるという、あくまで楽しさを追及するその姿勢、好きですよ(^▽^)/
もう一つ見つけたい花があるんだけどとドルフィーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/18024120867351cac40f491e6d0185c5.jpg)
あったあった、ミスミソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/6d38b90c34f4106ac85f344869063a56.jpg)
もっと先にこんなきれいなのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/f67cb58b2721b8cacdaa1920646c4764.jpg)
ちょっと崖の下。
行きには気づかなかったけど、下りの目線で見ると見つけられるんでしょうか、よかったよかった。
お天気が良くて、どの花もピカピカ、お花三昧の1日でした。
帰りは高山から来たという単独の女性も交えて、にぎやかに楽しく帰ってきました。
ありがとうございました!
平成30年3月17日(土)晴れ
木和田尾~頭陀ケ平