毎週週末はお天気が悪くてイヤになってしまいます。
今週も台風22号の影響で雨です。今もかなりきつく降っています。
そんな合間、好天を見計らって伊吹山に行ってきました。
みんなを送り出し、おまけに保育園の送りまで頼まれてすっかり遅くなってしまいました。

でもいい天気だからいいんだ~
1合目までの道を歩いていると、前方から賑やかな子供たちの声が聞こえます。
ほどなくして追いつきました。

何と幼稚園児たち、地元の子供たちでしょうか。
どこまで登るの?と聞くと、1合目まで~と元気です。
樹林帯だけで終わるのはちょっとかわいそうですが、引率の先生も大変ですよね。

見下ろす。幼稚園児たちが見えます。

マユミの木。

このカーブを曲がると

伊吹山登場。

花がない代わりに赤い実が目につきます。


小休止です。駐車場のおばさんにいただいたミニトマトと飴、
どの駐車場もサービスが良いです。


とにかくマユミの木が多いですね。

トリカブトの残り。
6合目を過ぎたあたりからすごく疲れを感じました。
足が重い、からだがだるい・・・ 歩き慣れたら体も慣れてくるかと思いながら歩いていましたがだんだんひどくなるばかり。
もうここで帰ろうかしらん、と思いましたが、いやいやこんないいお天気なのに勿体無い。
だらけてるんちゃうん、などと自分を励まし励まし歩きました。

花にも励まされて。

赤いのは全部マユミです。

霊仙。

右に琵琶湖。

9合目を超えたあたりに鹿よけの柵ができていました。

…着いたぁ・・・
まずは展望を

わっ! 白山、白いです。

御嶽、乗鞍も白い!!
こんな展望いいの初めてかも、登ってきてよかった~
白山を見ながら遅めのお昼にします。
風もなく穏やかな頂上です。私の前にも3・4人ぽつぽつと座り込んで飽きることなく展望を楽しんでおられます。
いつまででも眺めていたい気分です、が遅くなるといけないので腰を上げましょう。

も一度白山。
下りはなんて楽なんでしょう。と最初は調子よく降りて行きます。

すすきの道。

1合目手前のゲレンデ横あたりまで来ると飛ばし過ぎたのか膝が痛くなってきました。
しかしもう少しと樹林帯の中を降りますが、こんな長かったっけ・・・900mと書いてあるけど。
黙々と歩いて

降りてきました。
前の二人がガッツポーズをしていましたので、私も真似して小さくポーズする。
駐車場のおばちゃんが「遅くから行ったわりに早かったね」と言ってくださいました。
もしかしてばてたのは飛ばし過ぎたせい?
一人で歩くとどうしても早くなってしまいます。まだペースがつかめないというか。
そしてあくる日から太ももと向う脛がひどい筋肉痛、私ってこんなに運動不足やった?
ちょっとショックです。
まあなにはともあれ、秋の伊吹山、良い日に歩けました。
本日も感謝です!
平成29年10月26日晴れ
伊吹山 上野より
今週も台風22号の影響で雨です。今もかなりきつく降っています。
そんな合間、好天を見計らって伊吹山に行ってきました。
みんなを送り出し、おまけに保育園の送りまで頼まれてすっかり遅くなってしまいました。

でもいい天気だからいいんだ~
1合目までの道を歩いていると、前方から賑やかな子供たちの声が聞こえます。
ほどなくして追いつきました。

何と幼稚園児たち、地元の子供たちでしょうか。
どこまで登るの?と聞くと、1合目まで~と元気です。
樹林帯だけで終わるのはちょっとかわいそうですが、引率の先生も大変ですよね。

見下ろす。幼稚園児たちが見えます。

マユミの木。

このカーブを曲がると

伊吹山登場。

花がない代わりに赤い実が目につきます。


小休止です。駐車場のおばさんにいただいたミニトマトと飴、
どの駐車場もサービスが良いです。


とにかくマユミの木が多いですね。

トリカブトの残り。
6合目を過ぎたあたりからすごく疲れを感じました。
足が重い、からだがだるい・・・ 歩き慣れたら体も慣れてくるかと思いながら歩いていましたがだんだんひどくなるばかり。
もうここで帰ろうかしらん、と思いましたが、いやいやこんないいお天気なのに勿体無い。
だらけてるんちゃうん、などと自分を励まし励まし歩きました。

花にも励まされて。

赤いのは全部マユミです。

霊仙。

右に琵琶湖。

9合目を超えたあたりに鹿よけの柵ができていました。

…着いたぁ・・・
まずは展望を

わっ! 白山、白いです。

御嶽、乗鞍も白い!!
こんな展望いいの初めてかも、登ってきてよかった~
白山を見ながら遅めのお昼にします。
風もなく穏やかな頂上です。私の前にも3・4人ぽつぽつと座り込んで飽きることなく展望を楽しんでおられます。
いつまででも眺めていたい気分です、が遅くなるといけないので腰を上げましょう。

も一度白山。
下りはなんて楽なんでしょう。と最初は調子よく降りて行きます。

すすきの道。

1合目手前のゲレンデ横あたりまで来ると飛ばし過ぎたのか膝が痛くなってきました。
しかしもう少しと樹林帯の中を降りますが、こんな長かったっけ・・・900mと書いてあるけど。
黙々と歩いて

降りてきました。
前の二人がガッツポーズをしていましたので、私も真似して小さくポーズする。
駐車場のおばちゃんが「遅くから行ったわりに早かったね」と言ってくださいました。
もしかしてばてたのは飛ばし過ぎたせい?
一人で歩くとどうしても早くなってしまいます。まだペースがつかめないというか。
そしてあくる日から太ももと向う脛がひどい筋肉痛、私ってこんなに運動不足やった?
ちょっとショックです。
まあなにはともあれ、秋の伊吹山、良い日に歩けました。
本日も感謝です!
平成29年10月26日晴れ
伊吹山 上野より