院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

汁無し担々麺

2005年06月11日 08時22分56秒 | 
昨晩は奥さんがいなかったので、普段は

やらないものを作ろうと魚力(うおりき)に

寄ったところ、欲しかった「カキ」がありませんでした。

時期じゃないんだってさ。

※ カキの旬は冬~春だそうです


というわけで「カキの香り炒め」が出来なくなりましたので代わりの、簡単で

ヤバウマなものを考えると・・・「汁無し担々麺」で決まりでしょう。





本場の四川省では桶に入れたこの麺料理を棒で担(かつ)いで売っています。

「担々」とはそういう意味。だから本場のには汁なんか無いんですって。

そりゃそうだ、こぼれるもんねぇ。


この四川の人気麺を日本に伝えたのが陳建民さんだそうです。でも日本では

全然人気が出なかったので、日本向けにアレンジされたのが今現在の汁そばに

ひき肉の炒めたのをのっけるスタイル。

ためになりましたねぇ   


       さて作り方です。

1)長ネギを15センチくらいをミジン切りに、ザーサイは大きめの2枚くらいを

  やっぱりミジン切りに。ラー油と醤油と練りゴマ(白)を大さじ1、

  酢を小さじ2、うまみ調味料を少々一味唐辛子を結構いっぱい。


  以上をぜ~んぶボールに入れてちょこっと混ぜておく。


2)生の中華麺を茹でて、茹で上がったら麺と、茹で汁を大さじ3くらい、

  さっきのボールにあけて良く混ぜて出来上がり。

     

・・・なんて簡単なんだ。しかも素晴らしくパンチのある美味さです。


さて、ここで使う中華麺は太い平べったいのが美味しいですが、スーパーで

手に入る中華麺は全部カンスイ使用の麺なんです。

この麺は汁無しで仕上げると、すぐにくっついてしまうので

出来上がったらすぐに食べましょう。

みんなでワイワイやりながら適当につっつくなんて・・・

  最悪です。

もしもデパートなんかで「卵麺(生)」なるものを見つけたらタメラワズに

買って下さい。

これはツナギにカンスイを使わずに卵のみを使ってこねてある高級麺です。

麺同士がつかないので正にこの汁無し担々麺のためにあるような究極の麺・・・


しかし売ってません(;_;) 院長も生の卵麺など本でしか見たことないですから。


まぁ見つけたら御一報下さい。








五目あんかけ焼きそば

2005年06月10日 08時45分31秒 | 




みんな大好き「五目あんかけ焼きそば」です

これは、言うまでもなく昨日の残りを使った

ので、五目あんの部分は全く同じです。

厳密に言うと昨日はちょうどフェスタだったので

ごらんのような「うずらっぷり」にはなってますが。

麺は焼きそば用の蒸し麺をかってきて表面だけカリカリに

仕上げるのですが、これが結構難しいんです。

ここはさすがに鍋肌のカーブが欲しいので中華なべがベストです。


大さじ2くらいの油を入れて鍋の中を滑らせるように焼きましょう。

両面焼くので茶色い焦げ目がついたら華麗にひっくり返しましょう。

無理ならフライ返しを使ってもいっこうに構いませんが

残念ながらモテ度は少し落ちます。

中華丼

2005年06月09日 09時03分54秒 | 




中華丼です。実は中華丼作るのって初めてだったりします。

自分で作る利点は何といってもアレですよ!


「うずらのたまご入れ放題フェスタ」  キャーーッ!!


写真には写っていない卵があと2つほど。

それこそ院長が本気になればもうそれは無限うずらです。

材料は全部「SHOP99」で揃うので一食分は¥150

くらいでしょうか。
          
             作り方(これで2人分です)


 1)豚の細切れ(90g)に塩、コショウ、しょうゆ、酒、片栗粉で下味をつける

 2)白菜は3枚、5センチ角に切る。にんじんは短冊切り、水煮たけのこは

   5センチの乱切りに。きくらげは5切れくらいを水で戻す。

 3)鍋を熱し、しょうがのみじん切りを軽く炒め、肉とにんじんを投入。

その際必ず「肉、にんじん投入!」と口に出すこと。

 4) ほんのり炒めたら残りの野菜を投入。(掛け声忘れずに)

 5) スープ400cc、酒、しょうゆ大さじ1、あればオイスターソース少々

    塩、コショウ少々。ここらへんは味を見ながら調整してください。

    差が出るのは実はここなんですよね。

 6) うずらの卵(水煮)を入れて、少し煮込む。

 7) 水溶き片栗粉でとろみをつけてご飯にかけたら完成でっす!


※これ以降、スープ○○ccと表記することがたくさんありますが、それは粉末や

ペーストを使ったトリガラスープのことです。

調理の前に適当な量のお湯でスープの素を溶いておきましょう。  



下味付けの練習

2005年06月08日 10時43分34秒 | 
2種類の中華なべの違いについての記事を書きましたが

大して面白くなかったのでやめました。

代わりに今日は中華の基本のひとつ「下味つけ」について、

「豚肉と卵の炒め」を教材にして説明します。

これも野菜炒めドラゴンロードの一つよ。


少し高級な中華料理の炒め物を食べて「肉が柔らかくてウメー!」

と思ったことはありませんか?

それこそまさに「下味付け」のなせる業なのです。

スーパーで肉を買ってきたらそのまま炒めて野菜炒めのタレで味付け!

というやり方では到底出ない味です。


中華料理では肉や魚介類をいためる際には必ずと言っていいほど

下味というものをつけます。

主な調味料は塩、コショウ、しょうゆ、酒、片栗粉、おろししょうが・・

こんなトコでしょうか。
        
                各役割は

塩、こしょう、しょうゆ・・素材に適度な味付けをしておくことでうま味を引き出す

酒、しょうが・・素材の臭みを消し、素材を柔らかくする。

片栗粉・・素材をコーティングしてうま味をとじこめる。


こんな狙いがあるのですね~。

めんどくさいと思わずにこれで美味しくなるなら・・

と発想を変えてみてください。 

では、この「豚肉と卵の炒め」で練習してみませんか?


                  (作り方)


 1) 豚のこま切れ(安いやつ)70グラムに塩、コショウ、小さじ1/2、

    しょうゆ、小さじ1酒大さじ1、片栗粉小さじ2で下味をつけて

    手でよくもみこみましょう。箸じゃだめ、手で!

    出来たら10分ほどおく。


 2) 卵2個を割って塩を一つまみ入れて軽くかき混ぜておく。


 3) きくらげは5かけくらいを水で戻しておく。


 4) しょうゆ大さじ1、酒大さじ1.5、こしょう3フリをまぜておく。

    最後に合わせる調味料です。


 5) 中華なべ(フライパンでもヨシ)を熱し、溶いた卵を入れて、

    かき卵を作る。ぐちゃぐちゃの状態で取り出し、よけておく。

    皿でもなんでもいいから。


 6) 同じ鍋で肉を炒めて、表面に赤い色が見えなくなったらきくらげと卵、

    合わせ調味料を加え(手際よくね)、15秒くらい混ぜ合わせて

    出来上がり。

ごま油を入れても美味しいけど、ごま油で仕上げるクセはつけないでね。

みんな同じ味になっちゃうから。


素材を分業で炒めるという作業をおぼえてください。

 いずれ野菜炒めもきっと極められます。

12人の優しい日本人

2005年06月07日 18時02分27秒 | ノンジャンル
今日観たDVDです。(仕事は!?)エヘッ

日本にもし陪審員制度があったら・・

個性的な俳優が勢ぞろいの面白い作品です。映画というよりは

舞台ですね、この演技は。

原作、三谷幸喜ですがこの人は常にいろんなことに

イライラして、しかしそれを作品のネタとしてアンテナを

立てているのではないかな?そんな気がします。

野菜炒めドラゴンロード(道具選び編)

2005年06月07日 08時19分42秒 | 
さて、院長のひとりごとを読んだみなさん全員が

なんとなく中華鍋が欲しくなってきている、

という前提で今回はお話をします。


お店に行くと中華鍋が2種類あることに気づくことでしょう。


それは片手の取っ手がついてる北京鍋と両手の小さな取っ手が

ついてる広東鍋といいまして、それぞれ特徴があります。


見た目にすぐわかるのは取っ手の形ですね。

しかしこの取っ手、フライパンのとは違い、金属むきだしで調理中は

熱くてとてもじゃないがさわれません。

北京も広東もその点では同じです。

ですから必ずカラ布巾を使って鍋を持ちます。

ここで注意して欲しいのは決して濡れ布巾を使わないということ。

濡れた布巾は、あっと言う間に熱を伝え、すぐに使えなくなります。

         要注意。


さて、実際買うとしたらどっちがいいの?と悩むかも知れません。

ズバリ言うわよ!

買ってすぐに使えるのは片手の北京鍋です。

広東鍋は布巾を使って小さな取っ手を掴むわけですが、

これがなかなか難しいんですわ。

慣れないうちはとてもグラグラして使いづらいので中華に見切りをつけて

挫折してしまう可能性が高いのね。


だから片手の北京鍋を買って、院長のようにカスタマイズしましょう。

やり方は簡単。

要らないタオルを写真のような幅に切って、取っ手に巻き付けたら

ヒモでしっかり縛りましょう。このカスタマイズされた取っ手がね、

すごく手にしっくりくるんです。


「・・・あ」って思いますよ、きっと。


    次回、もう少し二つの鍋について語ります。




レシピング

2005年06月06日 13時26分51秒 | 
「本場のは生クリーム使わないらしいよカルボナーラ」の作り方

についての問い合わせが結構ありました。

ただ、このレシピ門外不出のため・・・

なんてことは全然なく、知りたい方がいるのであれば

いくらでものっけますんでね。ちょっと違ったカルボナーラを

試してみてください。


  1、 卵一個とパルメザンチーズ、黒胡椒を好みで

     大きめのボールに入れてよく混ぜておく。

  
  2、 フライパンを使い、オリーブオイルでミジン切りにした

     ニンニク2カケ分を炒めて、ベーコン3枚を小さく切ったものを

     入れてさらに炒める。

  
  3、 薫りが強く出てきたらさっきのボールにあける。

     オリーブオイルもニンニクもしっかりとあける。


  4、 同時にパスタをゆであげ、ボールの中にあけ、よおく和える。

  5、 味見をしながら塩で味を整え、パセリをちらして完成です



ムツゴロウ王国(あきる野)

2005年06月05日 20時09分47秒 | ノンジャンル
今日行ってきました。先ずは入場料の¥1700に・・たかくね!?

いるのはネコとイヌとウマと・・虫。

顔の前にちっせえ虫がとにかくしつこく、さらに振り払った手が

めがねに当たり、痛々しく飛びました。

イヌとかネコがダ~イ好き!!って人は楽しめるかも。

園内は意外とだだっ広い印象です。虫は多いです。

オススメ度は・・・・38点!!