清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

清運寺の施餓鬼

2016-08-23 23:06:57 | 行事

今日は清運寺の施餓鬼法要、昨日の嵐もおさまり天気も良い中で行われました。にも関わらず例年よりも出席者が少なくちょっとさみしいものになりました。

毎年この施餓鬼法要には境内で育てた竹と蓮、、樒(しきみ)の葉っぱが使われています。

竹は施餓鬼旗を結び付けて飾り

蓮の葉は旗を刺すごはんや水の子のお皿として

樒の葉は灑水用に使います。

蓮の葉も竹も直前に切り取らないとすぐに萎れてしまうのでやはり自家栽培ということになるんですね。竹だけは昔から栽培していましたが蓮と樒は私の代になってから栽培を始めたものです。なかなか自坊で法要に使う植物を栽培するのは大変だとは思いますができるだけこれからもこの伝統を守っていきたいと思っています。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。施餓鬼にも地産地消をと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする