27日(火)夜、社会保障制度を良くする鶴岡・田川の会第2回総会がおこなわれました。
会では、結成一年目の活動として、自治体への要請行動の実施や、要介護認定を受けている方への障害者控除の適用の運動などの取り組みの成果を確認するとともに、新たな前進を期す2年目の方針を協議しました。質疑・討論では、多くの参加者から発言があり、私も生活保護の問題などについて発言しました。
この会は、共立社鶴岡生協、庄内医療生協、鶴岡田川地域労連、鶴岡民主商工会などなど、地域の広範な分野の団体・個人で構成され、各組織の構成人員の合計は住民の過半数を超えます。
これだけ多くの住民の方々が、地域の社会保障を良くしていこうという目標で力を合わせるということは、実にすばらしいことです。
またこの日は、前日配布・説明された12月議会の議案を入手し(前日は、省庁交渉で欠席しましたので)、検討を始めました。
もう議会モードに突入です。やれやれ。
会では、結成一年目の活動として、自治体への要請行動の実施や、要介護認定を受けている方への障害者控除の適用の運動などの取り組みの成果を確認するとともに、新たな前進を期す2年目の方針を協議しました。質疑・討論では、多くの参加者から発言があり、私も生活保護の問題などについて発言しました。
この会は、共立社鶴岡生協、庄内医療生協、鶴岡田川地域労連、鶴岡民主商工会などなど、地域の広範な分野の団体・個人で構成され、各組織の構成人員の合計は住民の過半数を超えます。
これだけ多くの住民の方々が、地域の社会保障を良くしていこうという目標で力を合わせるということは、実にすばらしいことです。
またこの日は、前日配布・説明された12月議会の議案を入手し(前日は、省庁交渉で欠席しましたので)、検討を始めました。
もう議会モードに突入です。やれやれ。