関とおるの鶴岡・山形県政通信

安心して住み続けられる山形県をめざして、住民の暮らし、県政の動き、そして私の考えと活動をお知らせします。

鳥獣被害対策をすみやかに

2013年04月16日 | 市政全般

 4月15日(月)、鳥獣被害対策の事務手続きを速やかにおこなうことを求めて、県庄内総合支庁に要請をおこないました。
 県は、中山間地域等の農作物の鳥獣被害防止対策の一つとして、電気柵の設置に対して、「県と同額の補助をおこなう市町村に対して」「経費の4分の1、上限5万円」の補助をおこなっています。
 鶴岡市はその制度を受けて4分の1の補助をおこないますので、利用者には、「経費の2分の1又は10万円のいずれか少ない方の額」が交付されています。
 ところが昨年、党市議団に朝日地域の住民から「5月に申請受付があったが、承認がおりたのが7月の末で、既に作物はサルに食べられてしまった」という訴えがあったことから、住民手続きの期間を短縮するように働きかけをおこなってきました。
 まず、昨年秋の段階で市農政課に要請、「来年度の手続きを早めてもらうよう県に要望する」との回答を得ました。
 今春になってから、渡辺ゆり子党県議(山形地区)を通して県庁担当課に要請、「出来る限り速やかに手続きを進める」という答弁がありました。
 それを受けて、この度、支庁に赴いたものです。

 

 党からは、笹山自治体部長、菅井巌市農業委員、そして私が訪問、支庁は、農業振興課課長補佐2名・専門員1名の計3名が対応しました。
 支庁側からは、「今年度は上限額を10万円に引き上げた。手続きの件は要望を受けて、今年は約一ヶ月要望調査を早めている。申請を受け付けたら約2週間で処理する。」という回答がありました。

 鶴岡市の農作物の鳥獣被害は、H23年度主なもの(ニホンザル、カラス、ツキノワグマ、カモ)だけで約5500万円に達しています。
 しかも、中山間地の多くを占める家族農業は、高齢者を始めとする住民の生き甲斐であり、健康な生活の基盤となっており、「丹精込めて作った作物を収穫直前に食われてしまう」ことの打撃は、被害額ではとても計れない重いものです。
 
 折角の制度ですから、その趣旨に叶った運用がなされるよう、県・市の対応を追跡していきます。

 ← 「ブログ村鶴岡」へクリックお願いします。

関とおるのフェイスブックはこちら。お気軽に友達リクエストお願いします。
  https://www.facebook.com/sekidesu?ref=tn_tnmn
コメントでもメールでも、ご感想お待ちしています。メアドは、
 sekidesu@agate.plala.or.jp