行田蓮=古代ハスであることは前回書きましたが、今回は、「古代ハスの里」に咲くその他の蓮の花です。
この里には古代ハスが咲く池の他に、駐車場のすぐそばに「世界の蓮園」があります。
そこでは、どんな花が咲いてるのでしょう?
ここで咲く花の一覧がリーフレットに載ってましたので、まずはそれをご覧ください。

ここに載ってる花がすべて一同に咲いてる訳ではなさそうで、中には咲き終わったものや、これから咲く花も・・・・・
例のごとく、それぞれの名前を確認しないまま、手当たりしだいに撮ってきましたので、皆さんでその名前を見つけて下さいね。
(同じ種類の花がダブってる写真もあります。)




空梅雨のせいか? 中には花の頭が重くて倒れてるものも多く、古代ハス以外の蓮の花もたくさん見れると期待していただけに、ちょっとガッカリ!








残念ながら黄色い色の蓮の花は見つけることが出来ませんでした。
特殊な色合いのハスの花以外は、微妙に配色や濃さが違うだけで、同じように見えますね。(特にピンク系は…)
*フォトチャンネルに、今まで載せたフクロウの写真を何枚かまとめてみました。右のサイドバーに貼ってます。
この里には古代ハスが咲く池の他に、駐車場のすぐそばに「世界の蓮園」があります。
そこでは、どんな花が咲いてるのでしょう?
ここで咲く花の一覧がリーフレットに載ってましたので、まずはそれをご覧ください。

ここに載ってる花がすべて一同に咲いてる訳ではなさそうで、中には咲き終わったものや、これから咲く花も・・・・・
例のごとく、それぞれの名前を確認しないまま、手当たりしだいに撮ってきましたので、皆さんでその名前を見つけて下さいね。
(同じ種類の花がダブってる写真もあります。)




空梅雨のせいか? 中には花の頭が重くて倒れてるものも多く、古代ハス以外の蓮の花もたくさん見れると期待していただけに、ちょっとガッカリ!








残念ながら黄色い色の蓮の花は見つけることが出来ませんでした。
特殊な色合いのハスの花以外は、微妙に配色や濃さが違うだけで、同じように見えますね。(特にピンク系は…)
*フォトチャンネルに、今まで載せたフクロウの写真を何枚かまとめてみました。右のサイドバーに貼ってます。