白いスイレンを撮り終えて、公園を一回りすると、この公園の池に1羽だけ残ったオオバンがスイレンの花の中に居ます。
前に紹介したことがありますよね。
カルガモも今は子育てが忙しく、隣の池に引っ越してるため、このオオバンがこの池の唯一の住人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/bf2439d4ac220d3af568a4f8ea901ef4.jpg)
・・・・・・・・・・・・・でも、ちょっと寂しそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/0670441b4add9dcfc1c8ac0f934dee60.jpg)
前回は白いスイレンを中心に紹介しましたが、ピンク色のスイレンの群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/e3be7f99b9384e168a2c2d8c29dae6e9.jpg)
もちろん、一番数が多い赤系のスイレンの花も、まだまだ健在!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/9aea80fcf4e02fcea6dd203224aa9f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/497642bd39bccfd228def3ed37cd63a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/b572d8e87b2491d1733d0cf81d488b58.jpg)
白いスイレンが涼を感じさせるなら、さしずめ赤系のスイレンは、華やかさでしょうか???
何年か前には、このスイレンの花が咲く池に、コアジサシが飛び込む姿も見れたのですが・・・・・・・・
今回のおまけは、その頃の思い出写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/8b4649afdb10227fe3ddbc773312c7e0.jpg)
関東地方でも、いよいよ35度越えの日がやって来ました。
皆さんも、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね。
前に紹介したことがありますよね。
カルガモも今は子育てが忙しく、隣の池に引っ越してるため、このオオバンがこの池の唯一の住人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d7/bf2439d4ac220d3af568a4f8ea901ef4.jpg)
・・・・・・・・・・・・・でも、ちょっと寂しそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/0670441b4add9dcfc1c8ac0f934dee60.jpg)
前回は白いスイレンを中心に紹介しましたが、ピンク色のスイレンの群生です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/e3be7f99b9384e168a2c2d8c29dae6e9.jpg)
もちろん、一番数が多い赤系のスイレンの花も、まだまだ健在!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/9aea80fcf4e02fcea6dd203224aa9f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/497642bd39bccfd228def3ed37cd63a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/b572d8e87b2491d1733d0cf81d488b58.jpg)
白いスイレンが涼を感じさせるなら、さしずめ赤系のスイレンは、華やかさでしょうか???
何年か前には、このスイレンの花が咲く池に、コアジサシが飛び込む姿も見れたのですが・・・・・・・・
今回のおまけは、その頃の思い出写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/8b4649afdb10227fe3ddbc773312c7e0.jpg)
関東地方でも、いよいよ35度越えの日がやって来ました。
皆さんも、熱中症にはくれぐれも気を付けて下さいね。