6月2日、4度目のアマサギ探しです。
この日は、朝から、どちらに出かけるか迷いながら車を走らせ、まずはタマシギポイントへ・・・・
親子のタマシギを期待するも姿は無し。(そろそろ親子連れの光景が見れるはずなのですが・・・・)
そのままアマサギポイントへ・・・・
高台から遠くの田んぼを双眼鏡で見てもアマサギの姿は確認できない。
それでも車を駐車場に入れ、堤防沿いに歩いていると、田んぼの一角に・・・・・・・アマサギがいた!! 4度目の正直!!
そんな中、少し離れたところにいた別グループのアマサギ達が、空を飛ぶモーターパラグライダーに驚いて、こちらに合流し・・・・
12~3羽ほどに増えます。ダイサギやコサギも混じってますが、こうしてみると、他のサギ達に比べて、アマサギがいかに短足かよく分かりますね。
いつもはコサギやダイサギが多い田んぼも、この日ばかりはアマサギの方がよく目立って、まさに1年ぶりの再会でした。
この日は、朝から、どちらに出かけるか迷いながら車を走らせ、まずはタマシギポイントへ・・・・
親子のタマシギを期待するも姿は無し。(そろそろ親子連れの光景が見れるはずなのですが・・・・)
そのままアマサギポイントへ・・・・
高台から遠くの田んぼを双眼鏡で見てもアマサギの姿は確認できない。
それでも車を駐車場に入れ、堤防沿いに歩いていると、田んぼの一角に・・・・・・・アマサギがいた!! 4度目の正直!!
田圃にいたのは、7~8羽。
昨年生まれの若鳥など、まだ夏羽に変身してない固体も混じってます。
そんな中、少し離れたところにいた別グループのアマサギ達が、空を飛ぶモーターパラグライダーに驚いて、こちらに合流し・・・・
12~3羽ほどに増えます。ダイサギやコサギも混じってますが、こうしてみると、他のサギ達に比べて、アマサギがいかに短足かよく分かりますね。
まだ夏羽に変身してない固体も頭頂はうっすら亜麻色です。
左のアマサギが何かを捕まえたようです。
いつもはコサギやダイサギが多い田んぼも、この日ばかりはアマサギの方がよく目立って、まさに1年ぶりの再会でした。