goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

古代蓮の中のヨシゴイ

2021年07月09日 | 野鳥
6月21日、そろそろ沼の古代蓮も生長して、蕾を付けるころ。 その様子を見に行ってみました。
もちろん、蓮の茂みで狩りをするヨシゴイの姿も期待して!!
古代蓮の花の蕾はまだ小さく、数も少なくて、やはり開花は7月に入ってからになりそうです。
肝心のヨシゴイは、何度か蓮の茂みの中に飛び込むのですが、密集したハスの中では、わずかに、姿が見え隠れするだけ!!
今日は無理か!と、諦めかけたとき、比較的近い蓮の葉が疎らな所に・・・・・

まず、周辺の様子を窺いながら・・・・


ゆっくり、蓮の葉の上を移動!



暫し、蓮の葉の裏でじっと・・・・


餌の小魚を見つけた途端、俊敏な動き!!


あっという間に小魚をゲット!!


嘴の横から細い舌が・・・・


小魚を呑み込んだ後の満足顔


こちらも舌が、チョロリ!


その後はまたまたゆっくり移動です。


餌を探して移動する速度は遅いですが、器用に蓮の葉の上や、茎を伝いながら、まさに忍者歩きです。
いったん蓮の茂みに入ってしまうと、見つけるのが大変ですが、こんな光景がこれから頻繁にみられるようになります。


コメント (20)