さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

久し振りの睡蓮

2023年08月25日 | 花と昆虫

もうすぐ9月というのに、相変わらず蒸し暑い日が続いてます。

地域によっては、雨不足で、農作物にも被害が出始めてるとか・・・・心配ですね。

 

今回はチョウトンボを撮りながら、周辺の睡蓮の花も・・・・・・・

見沼自然公園の睡蓮の花は、5月中頃から9月上旬まで見ることが出来ます。

始めは赤系統の花から始まって、徐々にピンクから白色の花へ変化していき、この時期はピンク系と白系とが主体。

白い睡蓮の花は清楚で涼しげです。

見えますか??アオモンイトトンボが止まってます。

ピンク系の花も咲いてます。

もちろん赤い花も数は少なくなりましたが健在です。水面に映る青空が印象的でした。

池にいるのはカルガモだけ。

池の中州(?)に咲くサルスベリの花です。

足元のツユクサを撮ってみたら・・・・オンブバッタが止まってるのに気が付きませんでした。

すぐ上の木の枝にはアブラゼミ。これだけ近づいても逃げる気配は無し。

相変わらず蒸し暑い中、トンボや睡蓮の写真を撮りながらの公園散策でした。

 

 

 

コメント (10)