さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

神出鬼没(?)のオシドリ

2024年04月13日 | 野鳥

前回はシマアジの方を先に載せましたが、シマアジより先に見つけたのはシマアジの傍にいたオシドリの方です。

昨年から居たお馴染みのオシドリではなく、この子は少し前にやって来た新たなオシドリ君のようです。

鳥撮りさんの中には、2羽のオシドリが並んだ所を撮った方もおられたようですが・・・・・

突然飛び出して、池の南方向へ・・・・

シマアジが動きそうにないので、池の南側へ移動してオシドリを探すも、最初は姿無し。仕方なく周辺を散策!!

池の東側の桜の木には5~6羽のアトリがいました。まだ居たんだ!!

ハナニラの花があちこちで咲いてます。

池周辺を散策して再び池の南側に戻ってみると・・・・オシドリがいましたよ!!

この子は以前から居たオシドリ??それとも2羽目のオシドリ??見た目だけでは判断が付きません。

陸に上がりたそうな気配ですが、その先には人が・・・・

結局陸には上がらず、暫くすると突然飛び出して、公園のさらに南側へ空高く飛んで行ってしまいます。

そして・・・そろそろシマアジが動き出すころだろうと・・・シマアジのポイントに戻ってみると・・・再びオシドリの姿!

まさに神出鬼没!!まだお休みタイムのシマアジの前をのんびり横切っていきます。

このオシドリはいつまで居るのか??

今シーズンのM自然公園の池は、常連さんのカモ以外にオシドリ・トモエガモ・ヨシガモ・オカヨシガモ・シマアジなど大賑わいです。

締めくくりのシマアジ、いろんなシーンをたくさん撮っておきたいものです。

 

 

 

コメント (10)