・・・・・・トモエシリーズの続きです!!!
池から出て、トモエ君は、お尻フリフリ、向かった先は・・・・・・他のカモたちが集まって餌を啄んでる芝生。
ちょっぴりオドオドしながらも、他のカモたちにも臆せず、みんなと一緒に食べてるのは、アキニレの実かな??
何に驚いたのか? トモエガモだけが、餌を頬張ったまま突然飛びあがります!!(突然だったので追いきれない!)
やはり、まだ周辺のちょっとした変化には敏感なようです。
少しトリミングをして、目に映った景色を見てみると・・・・見辛いですが、公園の景色が・・・・
ヒドリガモの大きな鳴き声が公園内に広がります。 「ピュ~!ピュ~!」
羽衣も、まだ完全に衣替えが済んでいないようですが、西日が当たって綺麗です。
少し離れた杭の上では、穏やかなオカヨシガモもいます。オカヨシガモもやってきて、池の冬の使者たちは一通り揃ったようです。
池から出て、トモエ君は、お尻フリフリ、向かった先は・・・・・・他のカモたちが集まって餌を啄んでる芝生。
ちょっぴりオドオドしながらも、他のカモたちにも臆せず、みんなと一緒に食べてるのは、アキニレの実かな??
何に驚いたのか? トモエガモだけが、餌を頬張ったまま突然飛びあがります!!(突然だったので追いきれない!)
やはり、まだ周辺のちょっとした変化には敏感なようです。
池に降り立って、今度はブクブク! 歯磨き?
少し落ち着くと、またまた近づいてきます。
少しトリミングをして、目に映った景色を見てみると・・・・見辛いですが、公園の景色が・・・・
ヒドリガモの大きな鳴き声が公園内に広がります。 「ピュ~!ピュ~!」
羽衣も、まだ完全に衣替えが済んでいないようですが、西日が当たって綺麗です。
少し離れた杭の上では、穏やかなオカヨシガモもいます。オカヨシガモもやってきて、池の冬の使者たちは一通り揃ったようです。
トモエガモ、今年も元気そうですね。
今年はついた早々から、他のカモたちとも馴染んで、芝生の方まで出かけてるようですね。
池の周辺のアキニレの実がたくさん落ちてくるのでしょうか。
しばらく、ブログにも登場させられそうですね。
実は僕も今朝早く日の出前後に見てきました。
アキニレは東日本では自然植生はないようですが…
鳥たちには大好評です。
僕のブログ、当分の間はトモエガモが毎回登場するかもです。笑
そうなんです。
ご存じのように、この公園では、地面に落ちたアキニレの実を求めて、カモたちが陸上に上がってきます。
この池では、オナガガモ・ヒドリガモ・オオバンのグループと、コガモのグループ、オカヨシガモのグループ、カルガモのグループが、それぞれ棲み分けてるようです。
同じカモ同士なのに、不思議ですね。
オカヨシガモは、なかなか近くまで来てくれません。
春までヒドリガモたちと仲良く過ごして欲しいですね。
ヒドリガモの細かい羽の模様がとても綺麗です。
以前、この公園で見たとき、オカヨシガモは他のカモたちとは離れて遠くにいましたが、今年も同じですか?
他のカモたちに、溶け込んでるようですが、まだ遠慮があるのでしょうか?
時々不安な様子で辺りを窺ってるようです。
公園の芝生には、すぐ近くのアキニレの実がたくさん落ちてるので、カモたちは、そてが大好物のようです。
ヒドリガモの嘴の先端、確かに、鉤状に鋭く尖ってますね。私も初めて気が付きました。
距離80メートルでは辛いですね。
こちらは最短1メートル?(笑)
まるで、動物園にいるトモエガモのようです。
でも、30羽もいると、さすがに多いですね。
こちらの池に30羽来ると、満員になりそうです。
今年こそ、近くまで来てくれるといいですね。
>秋桜さん
可愛いでしょう!!
なかなかフレンドリーで、すぐ近くまでやってきます。
今日あたりから、全国的に厳しい寒さがやってきそうです。
お互い、体調を崩さないよう気を付けたいですね。
よちよち お尻フリフリ?向かった先は、みんなが木の実を食べている
場所でしたか。トモエ君、水から上がっての行動にはまだ慣れない??
たくさんの仲間と一緒でも、ちょっとビクビクだったのですね(^^)
地上の実なども食べる様子はカルガモでは見たことがありましたが、
トモエ君はもちろんヒドリガモも初めてのような気がします。
本音はどの食べ物がいちばん好きなのかな~?
初めてといえば、ヒドリガモのくちばしの先端がくっと鋭く
曲がっているのも初めて気が付きました。
トモエ鴨さん。。本当にかわいい~ですね-。
素敵なお写真を拝見させていただきまして
ありがとうございます。
寒さも厳しくなりそうです。
ご自愛くださいませ。
応援のポチなどさせていただきます。
こんなに近くからトモエ君が撮れるなんて・・・
昨日の拙ブログでにも掲載したように自分の近くの池にくるトモエガモ、今年は多く30羽近く。
それでも鳥との距離は一番近くに来ても80mぐらい。
午前中は逆光で撮影は季節風が吹きまくる午後から・・・
一度でもよいので近くから撮りたいものです。
応援!
コメント有難うございます。
お尻フリフリ歩く、後ろ姿可愛いでしょう!!
今度は動画でも撮ってみましょうかね。
カモの羽の模様、特に雄はそれぞれ特徴があって綺麗です。
花とはちょっと違う楽しさがありますよ。
今度は羽衣のファッションショーの特集でも載せてみようかな!!
そうですね。
オナガガモやヒドリガモに混じって、なんだか動物園の様相です。
さすがに4年目となると、慣れたものです。
>nampooさん
トモエガモの渡来数も増えてきてるようなので、福岡でも見れるのではないでしょうか。
会えるといいですね。
今回は、ヒドリガモの羽衣を大きく撮ってみましたが、今度はトモエ君も撮ってみますね。
カモはそれぞれ羽の模様が大きく異なるので、観察してみると面白いです。
トモエガモ、この池のカモたちの中では、小ぶりで、大きさ的には目立たないのですが、顔の模様があるおかげで、目立ちます。
今年も4年目ということで、みんなの人気者になってます。
ヒドリガモも常連さんですが、こうして羽の模様をアップで見ると、綺麗ですよ。
今度、トモエ君の羽衣も撮ってみますね。
>ロメオさん
このトモエ君、どうもヒドリガモと同じ行動をしてるようなんです。
来るのも、帰るのも、ほぼヒドリガモの行動と同じなので・・・・・
繁殖地はそれぞれ違うはずなのに、不思議だと思います。
まさか、ヒドリガモの繁殖地で過ごしてたりして!
ヒドリガモの、ここ数年、数が増えてきたような気がします。
もともと、この池は、オナガガモとコガモが主役だったんです。
この池の常連さんは、オナガガモ・ヒドリガモ・コガモ・オオバンなんですが、ここ数年来オカヨシガモが加わり始めて、賑やかになってきました。
トモエガモも、複数で来てくれればいいのですが、この1羽だけです。
鳥の羽衣、詳しく観察してみるのも、面白いですよ。
諏訪湖もいいですね。
じっくり探すと、たくさんの水鳥が見つかると思います。
>ここあさん
この池では、この子以外に、2011年に1羽飛来しただけで、この子が毎年やって来るようになって、なんだか常連さんになってしまいました。
トモエガモの候と分の模様も面白いでしょう。
クロスしてて、ユニークな模様です。
この池のオカヨシガモは、4~5年前に渡来して以来、毎年5~6羽来るようになりました。
ここあさんの所にも、たくさんのカモたちが来てくれるといいですね。
お尻フリフリして歩く姿、たまんな~い。
ヒドリガモの羽衣、なんて美しいのでしょう!
こんにちは。
トモエガモ君は長逗留でよかったですね。
数年見かけていませんので、以前見かけた場所に行ってみようと思っています。
会えたらうれしいですが。
お馴染みさんのヒドリガモ羽は綺麗ですねえ。
この池に飛来したトモエガモは、草原に先頭を切って飛び上がり、エサを求めて群れを率いて歩きます。先頭に立って歩きます。
もう慣れたものです。
毎年、この池まで一人旅してくるのでしょうか?本当に不思議ですね。
繁殖地ではほかのトモエガモと一緒にすごしているのでしょうか?
今年は水抜きをするため池が例年より多く、カモの数が少なめです。
数が多いヒドリガモですが、じっくり見るとなかなか綺麗だし愛嬌がありますよね!
お尻フリフリの後ろ姿いいですね(笑)
模様もよく見ると面白いな。
目に公園の景色映ってますね。
ヒドリガモのUP模様もきれい~
池はにぎやかですね^^。
トモエガモのシリーズ、面白く拝見しました。私の地域にはトモエガモはほとんど来ないので、(5年以上前にたまたま1羽だけ見て以来、全く見られません。)、また再会したいです。トモエガモは横からしか見た事がなく、後ろ姿は初めてです。あの独特の顔の模様は、後頭部ではこんな風に繋がっていたんですね。
その池には、いろんなカモたちが来てくれるのですね。羨ましい限りです。私の地域は、オナガガモが一番多く、次はマガモ、コガモです。トモエ、ヨシ、オカヨシは珍鳥です。
おはようございます。
毎年池にやってくるカモたち、勢ぞろいしたようですね。
綺麗な羽のカモさんたちですね。
こうしてアップで見せていただけると羽の細かい模様まではっきりわかります。
諏訪湖で数種類のカモさんに会いましたが、また会いたくなりました。