11月1日、そろそろトモエガモがやって来てないかと、久し振りにM自然公園を訪ねてみました。
公園の池は、ヒドリガモが主体で、オナガガモもまだ少なく、もちろんトモエガモの姿もなし! 昨年は20日頃に飛来したのですが・・・・
秋ですねぇ~!・・・ところが・・・
春?? 例年より暖かいせいか? 河津桜が10輪ほど狂い咲き?
周辺を散策しても、目新しいものも見つからず、何の成果もないまま車に戻ると、車のリアワイパーにこの子が!!
ハエトリグモの仲間、ネコハエトリ(猫蝿捕蜘蛛)の雌でしょうか??間違ってたらご指摘ください。(コンデジで撮った写真を大きくトリミング)
もともと蜘蛛は苦手なのですが、このハエトリグモの仲間だけは別で、愛嬌のある顔や仕草がなんとも可愛くて、ついカメラを向けたくなります。
それにしても「ネコハエトリ」とは面白い名前が付いたものですね。
餌を求めて歩き回る様子や仕草がネコのように見えるからこの名前が付いたようですが、公園などでもよく見られる種類のようです。
チョコチョコ動き回ってストップランプに・・・・
引き続いて、11月5日には、ほぼ1年ぶりでしょうか、S第1調整池に出かけてみました。
目的は、チュウヒの飛翔だってのですが、残念ながらこの日は姿を見せてくれませんでした。はるか遠くにオオタカの飛翔を確認できただけ。
この調整池は、洪水調節のための河川施設で、広さは約92haほどで、東京ドーム約20個分の広大な緑地が広がってます。
四季を通じて様々な生き物を見ることができますが、最近、ハクチョウなどの冬鳥の飛来種類が多くなってきてます。ただ難点は、水鳥までの距離が遠いこと。
猛禽類も、もともとよく見かけるオオタカやノスリ・チョウゲンボウ・ハヤブサに加え、冬場には、ミサゴやチュウヒの姿も!!
まだハクチョウの姿は確認できませんでしたが、遠くではカンムリカイツブリのんびりした姿を確認。
ノスリもいつものお気に入りの電柱で、日向ぼっこです。
アリスイやベニマシコも期待したのですが、この日は縁がなかったようです。
最近は、渡りのシギ狙いで、沼通いが続いていて、見沼周辺にはご無沙汰してましたが、久し振りの田園風景を満喫してきました。
ネコハエトリ、初めて見ましたし、聞きました。蜘蛛にしてはかわいい顔なんですね。目が大きくて、蜘蛛らしくないですね。
ネコが付くのは目が丸いからでしょうかね!?
トモエガモはこれから入るのでしょうか。会えるといいですね。冬の渡り鳥が楽しみですね。
そちらは暖かそうですね。河津桜が季節を間違えたのですね。こちらも例年より暖かいですが、
来週から雪マークが付いています。いよいよ冬のスタートです。
おはようございます。
久しぶりに諏訪湖に行ってきました。
目的はカンムリカイツブリでした。
たくさんいますが遠くてなかなか綺麗には写せません。
カモはヒドリガモだけ。後はバンがたくさんいました。
ネコハエトリ、何やら複雑な顔をしていますね。
今年もおなじみのトモエ君、来てくれると良いですね!
ひょっとして、トモエ×オナガなんて交雑種が見られたりして??(*'ω'*)
私は先日、公園にラベンダーが一輪咲いているのを見ました。温かさの影響でしょうか。
ハエトリグモ、観れば観るほど面白いですよね。
私もマクロがあったら挑戦してみたい被写体です。望遠ズームでどこまで撮れるでしょうか?(;'∀')
専門の図鑑なども出ているそうで、魅力が満載らしいですね。
別の場所ではカンムリカイツブリも♪
トモエ君はまだでしたか。今シーズンも来てくれるのかどうか気になります~
季節外れの河津桜、今年はこんな勘違いの子がたくさんいますね。
私も染井吉野や小彼岸桜が咲いているのを見かけました。
ネコハエトリグモ ハエトリグモの仲間って、家の中にいるものと
思っていましたが、屋外にもいるのですね。我家にいるハエトリグモは、
このネコハエトリグモから、真っ黒なタイプのものに勢力が
変わってしまったようです。真っ黒タイプは可愛くありません~笑
電柱のてっぺんでまったりひなたぼっこのチョウゲンボウが微笑ましいです♡
おはようございます。
カンムリカイツブリもノスリも長いこと見ていませんでしたので、
懐かしく見せていただきました。
ネコハエトリは小なりといえど人を寄せ付けない威厳みたいなものがありますね。
さすがです。
今シーズンもやって来てくれることでしょう!!
今秋は暖かいので、冬鳥たちはのんびりしていて、
河津桜は春の陽気と間違えたのですね。
ハエトリグモのたくさんの種類があるようですが、みんな可愛い顔(?)してますよね。
さすがに大きな蜘蛛は苦手ですが、ハエトリグモの仲間は愛嬌があって、可愛いです。
トモエガモ、今年やって来ると4年連続になります。
待ち遠しいのですが、果たして今年は?
こちら、朝晩はさすがに寒くなってきましたが、昼間は春模様が続いてます。
諏訪湖も広いので、野鳥までの距離は遠そうですね。
冬鳥たちも、今は、やってきたばかりで、なかなか近くまで来てくれないのかもしれません。
諏訪湖にもコハクチョウが飛来するようですから、楽しみですね。
ヒドリガモ、こちらでも、一番早く群れでやってきましたよ。
ハエトリグモの仲間、可愛いでしょう。
トモエガモ、待ち遠しいですが、今年はどうでしょうか。
今月末ごろにははっきりすると思います。
毎年オナガガモの群れと同じ時期に混じってますので・・・・
トモエとオナガのハイブリッド??世界初?どんな姿になるでしょうね。
例年より暖かい秋、河津桜もビックリです。
ハエトリグモの仲間、ぜひ撮って見て下さい。
動きも可愛いし、精悍な顔つき、きっと虜になりますよ。(笑)
今は、コガモ・ヒドリガモなどが中心ですが、オナガガモやキンクロハジロなどの群れがやって来ると、いよいよ本格的なカモのシーズンです。
今年もトモエ君がやって来るとすると、それらの群れに混じってると思われます。
河津桜も、季節を間違ったようですが、昼間の温かさを考えると無理ないですよね。
ハエトリグモは、家の周辺にいる以外にもたくさんいるようです。
種類も多くて、マニアの方もおられるくらいです。
このネコハエトリもオスは黒っぽいみたいです。
今回は残念ながら、野鳥は惨敗でしたが、冬鳥はこれからです。
この調整池では、毎年たくさんのカンムリカイツブリがやってきます。
少々鳥までの距離が遠いので、証拠写真程度ですが、間もなくハクチョウたちもやって来ると賑やかになりそうです。
ハエトリグモも、案外可愛いでしょう。
蜘蛛自体は苦手なのですが、このハエトリグモの仲間だけは大丈夫なんです。
機会があれば、撮って見て下さいね。
トモエ君、待ってるのですが、まだ到着してないようです。
来るとすれば今月末ごろなのですが・・・・
毎年オナガガモの群れと一緒に入ってくるようなので、心待ちにしてます。
明日あたりから、日参かな??
河津桜が咲いていたのにはびっくりです。
このところの温かさで、季節感が狂ったのでしょうね。
秋も深まり冬鳥たちの季節到来ですね。
近くの池のカモたちも少しづつですが増えてきました。未だ近くには寄ってくれませんがトモエガモの姿も数羽。
今朝、自宅の庭で庭木を見ていると頭の上で鳥の鳴き声が・・・
顔を上げてみればジョウビタキのオスです。
自分との距離は1.5m位と至近距離で逃げる気配はありません。
多分、昨年来ていたジョビ男君だと思いました。
家に入り、窓から見れば蹲の水を美味しそうに飲んでいました。
春までジョウビタキが楽しめそうです。
河津桜の狂い咲きには驚きました。
今年の秋前半はいかに暖かかったのか!まさに自然は敏感に反応するものですね。
ジョウビタキの雄、今年もやってきたんですね。
庭先で楽しめるジョウビタキ、上手くすれば、いろんな仕草の写真が撮れそうですね。
我がマンションの近くにも、ジョビ子さんがい着いたようで、毎日、鳴き声が聞こえます。
こちらの方は、目の前までやって来ることはなさそうですが・・・・
まだハクチョウなどは現れませんか?
カンムリカイツブリ、昨日こちらでも撮りましたよ。
こちらではなかなか見ることの無い鳥です。
ノスリはこちらでもよく電柱に止まっています。
河津桜にびっくりです。暖かい日が続いて勘違いしたのですね。
ネコハエトリグモは愛嬌があって、被写体にしたくなりますね。
カンムリカイツブリを、私も昨日見ました。
トモエくん、帰って来てくれるとよいですね。
ハクチョウ、隣県の沼にはすでに到着してるのですが、この調整池にはまだ来てないようです。
カンムリカイツブリ、こちらではそれほど珍しくなく、結構たくさんやってきます。
ウズラシギの件、有難うございます。
こちらでも、アメリカウズラシギではないか?という意見も多かったのですが・・・・
10日にアップしたウズラシギも紛らわしいです。
確かに喉から胸にかけての縦班の境目がはっきりしてるのですが、自信ありません。
まさか河津桜が咲いてるとは思いませんでした。
やはり、今秋は暖かいからでしょうね。
ハエトリグモの仲間、みんな可愛いので、つい撮りたくなってしまいます。
昨日もトモエ君を探しに出かけてみたのですが、まだ到着してませんでした。
待ち遠しいです。
ウズラシギの記事にアメウズの件、追記しました。
初めて聞く名前でした。
紅葉に、桜に、鳥たちと、
にぎやかな秋のお写真たちに、☆^^
ネコハエトリ、初めてでしたか。
ハエトリグモの仲間は、かっこいいでしょう。?
今回は久しぶりに、のんびり散策してきました。
まさか、河津桜が咲いてるとは思いませんでした。
秋もいよいよ晩秋です。