秋晴れのある日、久しぶりに1万歩目指して、散策を兼ねて大宮氷川神社に向けて出発!!
のんびり歩きながら、まず、たどり着いたのは、大宮氷川神社の参道です。
この参道は、中山道の入り口を起点に、南北約2km続いていて、両側にはケヤキの樹が茂り、高い緑のトンネルになってます。
大正から昭和初期には杉並木だったそうで、杉からケヤキに変わったのは、戦中・戦後の資材不足で伐採されたり、環境の変化など、様々な理由があったようです。
まだ、黄葉には少し早かったようですね。
「二の鳥居」前には、大宮を本拠地としている大宮アルディージャ クラブショップ「オレンジスクウェア 本店」があります。
そして、「二の鳥居」をくぐって、さらに北へ・・・・
「二の鳥居」を入ってすぐ左側には、60年続く老舗、手焼き岩せんべいで有名な「小林屋」があります。
さらに進むと、右手には、1970年(昭和45年)創業の「氷川だんご」。最近リニューアルされて綺麗になりました。
大宮氷川神社、正式には、武蔵一宮「氷川神社」
2000年以上の歴史をもつ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社で、荒川流域にある約200の氷川神社の総本社です。
初詣には多くの参拝客で賑わい、正月三が日の初詣の参拝者数毎年200万人とか!全国10社に入るそうです。(境内図は氷川神社HPより)
鳥居をくぐってすぐ右には、ご神木「夫婦楠」があります。今まで何度も来てるのですが、今まで、気が付きませんでした。
境内では、菊が展示されて、季節を感じます。ちょうど七五三のお参りの時期で、可愛い子供たちでいっぱい。
いったん、東側の大宮公園に向かい、公園内の「日本庭園」などを散策して、再び「桜門」へ・・・・・
「ふくろ絵馬」がたくさん奉納されていてカラフルです。
令和元年から登場した「ふくろ絵馬」。願いごとを書いた絵馬を折りたたんで袋に入れるため、願いごとが気にせず書けることから人気があるようです。
袋は全部で10色。初穂料は500円だそうです。
そして、元来た道から少し外れて、「一宮通り」を大宮駅東口に向かって進みます。
大宮駅東口周辺は、西口に比べて再開発が遅れ、駅周辺には、まだまだこんな路地裏が残っており、飲食店が所狭しと並んでます。
「大宮駅西口」に出ました。西口周辺は、ロータリー部分が少し変わりましたが、昔のままの風情が残ってます。
大宮駅中央コンコースを通って「大宮駅西口」へ!
西口周辺は、新幹線が開通して以来、再開発が進み、周辺にはデパートやホテルなどがあり、ビジネス街となっています。
この大宮駅、意外と知られていないのですが・・・・・
乗り入れ路線は、新幹線が東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線、JR在来線は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・川越線。
私鉄の東武野田線、埼玉新都市交通ニューシャトルを加えると、合計13路線で、乗り入れ路線数は東京駅に次いで全国2位です。
さらに、上野東京ライン・湘南新宿ラインと、朝夕に乗り入れる武蔵野線も加えると合計16路線になるそうです。
その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、埼玉県内のみならず全国でも有数の巨大ターミナル駅で、東日本のハブ駅としての役割を担ってます。
(ちなみに、大宮駅のJRの1日の乗降客数:258,000人(2019年) 1日利用者数:約516,000人(平成30年))
ここからは、いつも通いなれた道を自宅まで・・・・・天気も良く、汗ばむほどでしたが、目的の1万歩は確保!
久しぶりの汗をかいた散歩でした。
のんびり歩きながら、まず、たどり着いたのは、大宮氷川神社の参道です。
この参道は、中山道の入り口を起点に、南北約2km続いていて、両側にはケヤキの樹が茂り、高い緑のトンネルになってます。
大正から昭和初期には杉並木だったそうで、杉からケヤキに変わったのは、戦中・戦後の資材不足で伐採されたり、環境の変化など、様々な理由があったようです。
まだ、黄葉には少し早かったようですね。
「二の鳥居」前には、大宮を本拠地としている大宮アルディージャ クラブショップ「オレンジスクウェア 本店」があります。
そして、「二の鳥居」をくぐって、さらに北へ・・・・
「二の鳥居」を入ってすぐ左側には、60年続く老舗、手焼き岩せんべいで有名な「小林屋」があります。
さらに進むと、右手には、1970年(昭和45年)創業の「氷川だんご」。最近リニューアルされて綺麗になりました。
そして「三の鳥居」です。ここから本殿に向かいます
。大宮氷川神社、正式には、武蔵一宮「氷川神社」
2000年以上の歴史をもつ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社で、荒川流域にある約200の氷川神社の総本社です。
初詣には多くの参拝客で賑わい、正月三が日の初詣の参拝者数毎年200万人とか!全国10社に入るそうです。(境内図は氷川神社HPより)
鳥居をくぐってすぐ右には、ご神木「夫婦楠」があります。今まで何度も来てるのですが、今まで、気が付きませんでした。
「桜門」です。
「桜門」をくぐると、「舞殿」と「拝殿」があります。
境内では、菊が展示されて、季節を感じます。ちょうど七五三のお参りの時期で、可愛い子供たちでいっぱい。
いったん、東側の大宮公園に向かい、公園内の「日本庭園」などを散策して、再び「桜門」へ・・・・・
「ふくろ絵馬」がたくさん奉納されていてカラフルです。
令和元年から登場した「ふくろ絵馬」。願いごとを書いた絵馬を折りたたんで袋に入れるため、願いごとが気にせず書けることから人気があるようです。
袋は全部で10色。初穂料は500円だそうです。
そして、元来た道から少し外れて、「一宮通り」を大宮駅東口に向かって進みます。
大宮駅東口周辺は、西口に比べて再開発が遅れ、駅周辺には、まだまだこんな路地裏が残っており、飲食店が所狭しと並んでます。
「大宮駅西口」に出ました。西口周辺は、ロータリー部分が少し変わりましたが、昔のままの風情が残ってます。
大宮駅中央コンコースを通って「大宮駅西口」へ!
西口周辺は、新幹線が開通して以来、再開発が進み、周辺にはデパートやホテルなどがあり、ビジネス街となっています。
この大宮駅、意外と知られていないのですが・・・・・
乗り入れ路線は、新幹線が東北新幹線・山形新幹線・秋田新幹線・北海道新幹線・上越新幹線・北陸新幹線、JR在来線は京浜東北線・宇都宮線・高崎線・埼京線・川越線。
私鉄の東武野田線、埼玉新都市交通ニューシャトルを加えると、合計13路線で、乗り入れ路線数は東京駅に次いで全国2位です。
さらに、上野東京ライン・湘南新宿ラインと、朝夕に乗り入れる武蔵野線も加えると合計16路線になるそうです。
その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、埼玉県内のみならず全国でも有数の巨大ターミナル駅で、東日本のハブ駅としての役割を担ってます。
(ちなみに、大宮駅のJRの1日の乗降客数:258,000人(2019年) 1日利用者数:約516,000人(平成30年))
ここからは、いつも通いなれた道を自宅まで・・・・・天気も良く、汗ばむほどでしたが、目的の1万歩は確保!
久しぶりの汗をかいた散歩でした。
大宮氷川神社の境内と大宮公園辺りは、昔の武蔵野の面影を残しています。
大宮氷川神がいかに大きな神社だったのかよくわかる境内です。
雑木林という雰囲気が感じられます。
東京都内にも氷川神社がいくつもあり、その御威光を感じます。
この日は合計1万歩も歩かれたのですか。すごい体力です。
おはようございます。
大宮氷川神社は知っています。
不思議にお思いでしょう?
中山道を京都から歩いた時、氷川神社にお参りしています。
大きな神社で驚きました。参道もとても長かった。
実は氷川だんごも食べたんですよ!歩き疲れた後の団子は最高でした。
大宮駅のあるある勉強になりました。
健康維持のための体力づくりと参拝とは一石二鳥の1日となりましたね。
大宮氷川神社、大宮の地名の由来にもなっただけに立派な神社ですね。
初詣の参拝者数毎年200万人も凄い!
氷川神社、関東地方には数多く存在すると言われて御有りますが、何故か当地方には全くありません。
どうしても戻って見てしまっただんご屋さんの写真。
お煎餅の岩せんべい、これってどんな堅さなんだろう?
なんてことを想像しながら、☆^^
袋の絵馬、カラフルで綺麗ですね。
袋の絵馬というのは初めて見ました。
おせんべい、お団子も食べた気になっています(笑)
ふくろ絵馬!これならどんな願いでも思い切り書けそうですね!
お住いの近くにもいろいろ見どころがあって楽しいですね。
一万歩、歩きなれていない私には、かなり大変です。
探鳥の時も、せいぜい5~7千歩です(;^ω^)
実は、埼玉県にはまだ一度も行ったことがなく(高速道路上で
通り抜けたことがあるのみ)、こんなに有名な古い神社のことすら
ソングバードさんの記事で拝見するまで知りませんでした。
南北2㎞にも及ぶ参道があるのですね。杉並木だったころは
鬱蒼とした参道だったのかな。現在のケヤキ並木は明るく軽やかな
印象を受けます。黄葉も楽しめますね。
老舗の手焼きせんべい屋さんやお団子屋さんも長く続いてきて
参拝の方達の楽しみにも生っているお店なのでしょうね。
ふくろ絵馬とは!考えましたね。TVニュースの映像にも絵馬の
願いごとが映されることがありますから、それが恥ずかしかったり
嫌だと感じる人もいたでしょうね。
大宮駅も全く知らなくて、そんなにたくさんの路線が乗り入れていることも
初めて知りました。さすがは政令指定都市でありベッドタウンでもあり、
かつ古い歴史を持つ街です。
素敵なお散歩になりましたね。一万歩とは長距離歩かれましたね。
大宮氷川神社は以前「駅からハイキング」で訪れました。
由緒がありそうな大きな神社でしたね。
先日、TVのニュースでコロナ禍での来年の初詣の対策を報道していましたよ。
多くの参拝客に対応するのには知恵がいりますね。
大宮駅はトモエ君に会いに行くときも数度、利用しました。とても大きな駅ですね。
お店もたくさんあって何度か買い物をして帰りました。
増え続けるコロナが早く収まり、また、お邪魔したいものです!
都会だと思っていたのが、意外に路地裏があったりするのですね。大宮氷川神社、立派です。
大宮は面白そうで素通りはもったいないなと思いました。
10000万歩というと7キロ以上ありますね。
大変だと思います。
私は「週5は7000歩」というささやかな目標です。
実のところ、埼玉に引っ越してくるまでは、大宮駅のことはほどんど知らなかったんです。
特に氷川神社周辺は、昔の面影がいっぱい残ってますね。
普段散歩のときは、せいぜい5000歩ほどなのですが、今回はちょっと頑張ってみました。
>fukurouさん
中山道を歩かれたことがあるんですね。すごい!!
大宮氷川神社は、全国的にも有名で、普段からたくさんの参拝者が訪れます。
氷川団子のほかに、酒蒸し饅頭も美味しいですよ。
私も、大阪に生まれ育って、東京・埼玉と移り住んできましたが、住めば都。
まだまだ周辺には自然も残っており、良い所ですよ。