暦を11月に戻して、再び沼の様子からです。(しばらくの間在庫からです。)
11月12日、この日は、沼の水位が少し上がっていて、特にめぼしい野鳥も見つからず、北西の浅瀬周辺にはタヒバリが4~5羽。
タヒバリ(田雲雀)
日本には冬鳥として渡来し、ヒバリという名前が付いてますが、れっきとしたセキレイの仲間です。
(北海道では春秋の渡りの時期に通過する旅鳥扱い)
体の大きさや色味がヒバリに似てることから、この名前が付いたのですが、どちらかというと同じ仲間のビンズイに似てますね。
ビンズイとの識別は、体色の違いもありますが、目の後方にある白斑と黒斑で見分けると分かりやすいかもしれません。
白斑と黒斑が縦に並んでる方がビンズイで、無いのがタヒバリです。生態環境も少し違い、ビンズイはどちらかというと山野系?
このタヒバリは、水辺の近くにいるイメージが強いかもしれません。
特に、正面から見るとビンズイによく似てます。
かなり近くまでやってきましたが、さすがに一定の距離だけは保っていて、まだ警戒心も強い様子でした。
(12月3日の沼の様子)
12月に入ってから、沼の水位が徐々に上がり始め、12月3日に確認したところでは、南側の浅瀬も水に浸かり、目立つのはヒドリガモとコガモ!
シギたちも疎らで、ツルシギとアオアシシギ・ハマシギが1羽ずつ確認できただけです。
胸からお腹にかけての縦班がお洒落でしょう。
地味で目立たない鳥ですが、仕草が面白くて、見つけると、必ず撮るようにしてます。
みいさんに近くでも見れると思うので、ぜひ探してみてくださいね。
畑などにいることが多いですよ。
>kogamoさん
タヒバリも、来た当初はあまり近づいてくれないのですが、慣れてくると、かなり近くまでやってきます。
特に田圃など開けたところでは警戒心が強いのかもしれませんね。
幸い、ここは蓮田の中で、上から見下ろすようなところで人間は中に入れないんです。
ビンズイ同様、年に一度は会いたい鳥ですね。
タヒバリは、引き締まった感じで、カッコいいですね!
近くまで来てくれたんですね。いいな。
前に、田んぼで見たことがありましたが、警戒心がとても強かったです。
タヒバリもビンズイも、なかなか出会えない鳥ですが、いつかまた出会って見たいものです。
こんなにUPでみるこはなかったのでうれしいです。
最近見たことないので、見られるかなあ~
今度さ探してみます!
この沼には毎年やって来るのですが、気紛れ者らしく、いつもいるわけではないんです。
会えればラッキー!!かな。
ビンズイとは住む場所が違うようですが、林に近い瓦名でで見かけると、識別に迷うことがあります。
後で写真を見て、納得することも多いですよ。
林の冬鳥、今年は少ないですねぇ~!!
今年もやってきたようです。
常時いるわけでもないのですが、近くの田圃や畑を行き来してるようです。
沼も、雨などで水かさが増したせいでしょうか、すっかり寂しくなりました。
元気なのはカモたちだけかもしれません。
しばらく我慢の日が続きそうです。
>ここあさん
タヒバリ、青森では少ないのかもしれませんね。
通過地点になってるんでしょうか。
こちらでは、比較的多く見ることができますが、地味なので、あまり人気者にはなってないようです。
今度、また会えるといいですね。
来春に期待ですね。
タヒバリも慣れてくると、かなり近くまでやって来ることがあります。
田んぼや畑名でで見かけることが多いのですが、地味なので見逃してるかもしれませんね。
ビンズイとよく似てますが、目の後ろをよく見てくださいね。
公園の林などでは、ビンズイの方が多いかもしれません。
タヒバリにも会えるといいですね。
>ポージィさん
いつも有難うございます。
タヒバリだけでなく、この沼にいる野鳥たちは、時々こうして上を見上げる仕草をします。
沼周辺は、広くて遮蔽物がないため、きっと猛禽類などを気にしてるのではないでしょうか。
このタヒバリもセキレイの仲間、ご推察通り、お尻フリフリ歩くことが多いですね。
リズミカルで、何度見ても愛嬌があります。
本当によく似てますよね。
私も時々迷うことがあります。
ビンズイは、まだ今期確認してませんが、そろそろこちらの松林にもやって来てるのではないでしょうか。
タヒバリとビンズイ、こちらでもやはりタヒバリの方が多いかもしれません。
林の冬鳥も、ほぼ勢ぞろいしたようですが、まだ数が少ないです。
>fukurouさん
木曽の冬もいよいよ本格的ですね。
タヒバリもビンズイも、冬の時期は平地でも見れると思いますが、ビンズイは夏の山でも見れるかもしれませんね。
生活圏が微妙に違うのですが、どこかで会えるといいですね。
他のセキレイと同じように、尾っぽをフリフリしながら歩く姿は愛嬌がありますよ。
タヒバリ、野原に降りてくれたのですね。
こちらの農耕地でも数羽の群で行動していますが、警戒心が強く、観察さえままなりません(;^_^A
ビンズイとよく似ていますが、見かける場所でも区別できそうですね。
こちら、冬の小鳥はまだ少なめですが、カモは日に日に数を増して楽しませてくれます。
タヒバリは一度しか見た事がありませんが、ビンズイにそっくりですね。
名前の通り夏に田んぼで見ました。あまり来ない鳥なので、初めて見たときはドキドキしながら撮影しましたよ。
また会えるといいなあと思います。
今冬も飛来ですね。
見沼の田んぼではいるにはいるんですが…なかなか出会えずです。
シギ類がちょっと寂しくなってしまったようですね。
一向に分かるようにはなれそうにありませんが、可愛いな♡と
頬緩ませながら拝見しています。とくに、首を傾げて上空を
チェックしている仕草の可愛いこと♪
タヒバリ と 名前にヒバリがついていても、セキレイの仲間なのですね。
セキレイの仲間はみんな尾羽をぴょこぴょこさせながら歩くのかしら?
だとするとこのタヒバリさんもですか??
タヒバリ、かなり近くまで来たのですね!
こちらを観ている姿も可愛いです。
タヒバリとビンズイの判別は私には難しいですね〜😅
大変勉強になります。
ビンズイには何度か出逢った事は有りますが、タヒバリは実際に観た事が有りません。
いつもありがとうございます。
おはようございます。
タヒバリとビンズイ、どちらもまだ出会った事のない鳥です。
ブログでは見せてもらっていて名前はどちらも知っています。
ようやく雨が上がったので、今日はウォーキングできるかもしれません。
本当によく似ていますね。
田んぼや山手に居れば見つけた場所から判断しますが、山の直ぐ近くの田んぼなどでは分からず写真の画像を見て白斑の有無で識別しています。
当地方、タヒバリは沢山居りますがビンズイは今季、未だ見ておりません。
水鳥ばかり追って山手の公園には殆ど行っていないためかもしれませんが。。。