さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)

2021年04月30日 | 花と昆虫
コロナ禍のゴールデンウィークが始まりました。
街中や公園を見てもあまり人出は変わらないようで、緊急事態宣言やまん延防止重点措置がどれくらい効果を上げるのか??
ゴールデンウィーク明けの感染者数によっては、関東1都3県も医療崩壊が始まるのではないか心配ですが、
ワクチン接種が順調に進むまで、それぞれが自覚しながら行動するしかなさそうですね。

さて、MFの公園にもキビタキやオオルリが入り始めたようですが、BWも密を心配しながらでは、足が自然と遠退くこの頃です。
今回は、前回載せたエナガ団子の日に見つけた花や蝶です。

公園の道端に咲くこの花は??? 以前にも見たことある花のようですが、花の名前はすぐの忘れてしまって・・・・(花の名前だけはないですけどね。)
改めて、植物辞典などで調べても名前がなかなか分からず、やっとネット上で判明。    セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)でした。


セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
明治時代に中国から入ってきた外来種で、中国原産のキンポウゲの仲間です。日本では、東京・埼玉・神奈川でよくみられるようです。
花には花弁のように見える5つの萼があり、上の萼の後ろには、長い筒状に伸びた距があります。
両脇の萼片が反り返り、燕が飛んでるように見えることから、この名前が付いたとか。

 

見た目はとても外国から来た帰化植物だとは思えず、そんなにあちこちに生育域をを広げるでもなく、ひっそりと咲く様子は、日本の山野草の雰囲気がします。


シャガは花期を過ぎてましたが、まだ少しだけ元気な花が残ってました。



コミスジも羽を広げて春の日差しを楽しんでるようです。白い3本の白帯が綺麗です。


この公園にはこうした野草があちこちで咲き始め、昆虫たちも活動し始めて、これからは蜜を避けて、野鳥以外の楽しみが増えてきそうです。
5月中旬頃からはミドリシジミも羽化し始めて、今度は愛蝶家さん達でも賑わいそうです。



コメント (15)    この記事についてブログを書く
« かろうじてエナガの団子 | トップ | まだ居たオオハシシギ »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京も (fukurou)
2021-04-30 08:08:16
ソングバード様
おはようございます。
東京も1000人を越えて大阪を追い越しそうな勢いですね。
二日間雨で家に籠っていました。
開田高原でもキビタキやオオルリの目撃情報がありました。
今日はキビタキやオオルリを求めて歩いてきます。
返信する
セリバヒエンソウの花 (ヒトリシズカ)
2021-04-30 08:28:09
ソングバードさん

広大な豊かな環境のA公園などでは、探すと多彩な山野草の花が咲いていますね。

このセリバヒエンソウの花は可愛いです。コミスジも飛んでいますね。A公園では、アオスジアゲハが忙しそうに飛んでいることでしょう・・。

佐久荒船高原では、キビタキ、オオルリが遠くで鳴き、ミソサザイがうるさく鳴いています。
返信する
セリバヒエンソウ (nampoo)
2021-04-30 08:33:39
ソングバード様
おはようございます。
セリバヒエンソウ初めて見ました。
綺麗な花ですね。
キビタキには数年出会っていませんので今季はぜひ会いたいです。
返信する
こんにちは~ (みい)
2021-04-30 10:53:35
セリバヒエンソウ、可憐なお花ですね^^。
名前はわたしもなかなか覚えられません😢
シャガはこちらでもよく見かけます。
よく見るときれいな模様ですね。

こんなご時世だけど蜜を避けて楽しみたいですね!
返信する
こんにちは (ここあ)
2021-04-30 14:03:07
ソングバードさん、
セリバヒエンソウと言う植物は初めて見ました。関東に多いのですね。
葉を見ると人参に似ているので、セリ科の植物かと思いきや、キンポウゲの仲間なのですね。
一見イカリソウのような、変わった形ですが、落ち着いた紫がいいですね。どんな香りがするのでしょうか? シャガもきれいです。
コミスジはしばらく見ていなかったです。今年は出会えたらいいなと思います。
チョウや草花にも出会える季節になって、とても嬉しいです。
返信する
Unknown (コサギ)
2021-04-30 16:30:44
シャガ撮ってみると、
 奇麗なんですよね。
清楚な姿ナイスショット!!
返信する
Unknown (country walker)
2021-05-01 05:50:57
コロナの勢いが止まりません。
間違いなく第4波突入ですね。
GWで更に飛散するのかもしれません。
最近では専ら密を避けて田んぼで車中撮影が多くなりました。
幸いにもシギチが豊富で連日田んぼ巡りです。
ただ鳥の識別が難しくここが最も頭の痛いところです(笑)
セリバヒエンソウ、確かにツバメが飛ぶスタイルに似ている様な・・・
花も撮りに負けず識別が難しそうですね。
今日はコシアカツバメが近くの河川敷に来たので見に行ってきます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-01 05:53:02
>fukurouさん
新型コロナも、変異株が増えて、近いうちに東京も大阪と同じよな状態になるような気がします。
キビタキ他オオルリが入ると、MFもどうしても密になりかねないのと、GW中は一般の人も公園に遊びに来るため、しばらくは自宅でこもり生活が続きそうです。
高原でのんびり夏鳥を散策してみたいものです。
オオルリ、楽しみにしてますね。


>ヒトリシズカさん
A公園の野草探しも楽しいですよ。
これから、蝶の羽化も進み、虫たちの動きも活発になってきます。
高原のBWが羨ましい!!
このところ、プチ遠征もままならず、少々ストレスが溜まってます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-01 05:59:52
>nampooさん
外来植物と言えど、生育域は限られてるようですね。
何故、関東周辺だけなのか分かりませんが、繁殖力もそんなに強くないようです。
一見外来種のようには見えませんよね。
キビタキやオオルリ、平地で見れるのは、GW明けころまででしょうか。


>みいさん
セリバヒエンソウ、小さくて可愛い花でしたよ。
歳とともに物忘れも進み、特に花の名前などは難しくて・・・・(笑)
シャガは、お庭でも楽しめるお馴染みの花ですが、綺麗ですよね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-01 06:06:34
>ここあさん
そうなんです。
セリバヒエンソウは、何故か関東周辺にだけ生息してるようです。
この公園でも道端に、群生してるわけで見ないのですが、あちこちで見ることができます。
注意してみないと見落としてしまいそうな小さな花で、淡い紫色が綺麗ですよ。
香りは全くしないみたいです。
コミスジとミスジチョウ、間違えやすいですが、この公園ではどちらも見ることができます。
これから蝶たちも活発になりそうなので、楽しみです。


>コサギさん
そうなんですよね。
少し暗い所で咲く花にしては、鮮やかな色で、写真映えする花ですね。
花写真も結構面白いです。
返信する
おはようございます (kogamo)
2021-05-01 06:08:55
セリバヒエンレイソウ、始めて見ました。
中国原産のキンポウゲの仲間なのですね。
日本古来からあったような、ひっそりと咲く可憐な植物ですね。
華やかさもあり、とても素敵です。
コミスジも出てきましたか。
新型コロナも、変異株が増えて来ると、ゴールデンウイークもどうなるのでしょう。心配ですね。
近場でストレスを解消されてくださいね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-01 06:10:47
>country walkerさん
田圃で車中撮影ができるところがあっていいですね。
こちらは畦道が狭い所が多く、田んぼも歩いて散策の方が多いんです。
こちらの田んぼには、やっとムナグロが入ってきた程度で、まだまだ低調な日が続いてます。
キビタキやオオルリは、鳥撮りさん達で密になるし、プチ遠征は自粛気味、だんだんストレスが溜まってきそうです。(笑)
その点、花や昆虫は良いですよ。(言い訳??)
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-01 06:17:40
>kogamoさん
セリバヒエンソウ、あまり見かけない花ですが、日本産のような、可愛くて小さな花なんです。
まさか中国産だとはね!
この林には、そろそろ蝶も羽化が始まって少しづつ種類が増えてきそうです。
コロナ禍の緊急辞意宣言やまん延防止措置で少しは人も少なくなると思っていたのですが、街中の様子はあまり変わってません。
GW明けが心配ですね。
返信する
Unknown (noharatsugumi)
2021-05-02 20:45:51
ちょっとご無沙汰してしまいました。
コロナの拡大、止まりませんね。
僕は早朝探鳥で何とか続けています。
セリバヒエンソウ、綺麗ですね。
職場の離れた駐車場にも咲いています。
チョウも楽しみな時季になってきましたね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-05-03 05:59:44
>noharatugumiさん
私も最近はフィールド周りがあまりできてなくて、ブログネタも切れそうです。
コロナ拡大でこれからもこもり生活が続きそうです。
セリバヒエンソウ、まさか外来種とは思いませんでしたが、埼玉ではあちこちで見れるようですね。
蝶の羽化も始まって、楽しみが増えてきそうです。
返信する

コメントを投稿

花と昆虫」カテゴリの最新記事