6月末から続いてる連日の猛暑や腰痛のせいで外に出かける気にもならず、久しぶりにパソコンでお遊びです。
まずは、先日のクロハラアジサシを線画に加工してみると・・・・こんな感じになりました。
⇩
和紙に転写して色を付けて見たらどんな風になるんでしょうね。
⇩
次はBingの「Image Creator」でお遊びです。 まずがオオタカの飛翔をイメージして創ってもらうと・・・・
花菖蒲です。
「蓮の花にカワセミ」をAI創作すると・・・理想的なイメージが・・・こんな構図の写真を撮りたいものですね! 実写のようです。
おまけは・・・久しぶりの蝶の写真です。6月8日、秋ヶ瀬公園の「ツバメシジミ」の実写です。ミドリシジミを撮りに行ったのですが・・・・
大きくトリミングしてみると、鼻先にツンと尖った小さな突起が・・・・・
ちょうどミドリシジミの羽化の時期に夏風邪!! 今年はついにミドリシジミの写真を撮ること叶わずでした!!来年までお預けです。
PCで画像お遊び、いろんなことができるのですね。
どれもクオリティ高くて楽しく拝見しました。
自分の写真から線画にして、それを下書きに絵に仕上げるというのも
自作品が広がって面白そうですね。
AIもすごいですね。私は実写とAI作品と見分けがつかないかも!
ツバメシジミのアップ画像、細部まで見事ですね。え、鼻先に突起が?目と目の間の位置にツンと
立ち上がっているんですね。テングチョウのともまた違う突起。
これは何なのでしょ。
凄いものですね~
私の撮った写真のレタッチすら満足にできない自分です。
自分の出来るレタッチはトリミングと濃淡だけ・・・
自分には異次元の世界です(笑)
腰痛と暑さでフィールド巡りも億劫な毎日、パソコンで遊んでみました。
画像ソフトもうまく活用すると面白そうなのですが、なかなか難しくて、操作をやっと覚えたと思うとすぐ忘れ・・・歳はとりたくないものです。(笑)
ツバメシジミ、お馴染みの蝶ですが、こうしてアップで見ると、可愛いでしょう。
鼻先の突起、どんな役目か?調べてみたのですが、結局分かりませんでした。
新しいPC、使い心地は如何でしょうか。
画像ソフトも使い方によっては結構面白いことがいっぱいできるようです。
頭の体操を兼ねて、時々こうして遊んでます。
マイクロソフトのブラウザー「Edge」に付属してるImage Creatorが簡単に操作できるので、一度試してみてください。
いろんなイメージ画像が作れます。
僕もちょっとだけまだ写真がたまっていますので整理をと思うんですが…PCに向かうとウトウトしてしまいます。笑
線画というのがあるんですね。
これに色を塗ってみたくなりそうです。
絵画風、見てると色を塗ってみたくなります!
蓮の花にカワセミ、美しいです。
実写みたいです。
ツバメシジミきれいですね~
夏風邪大丈夫ですか!
無理しないで治してくださいね!
確かに!!
私も得に晩酌後にPCに向かうと、あっという間に須磨に襲われてウトウト・・・・気が付くと1時間くらい経ってることも!(笑)
最近の画像ソフトもいろんなことが出来るのですが、頭がついていきません。
有難うございます。お陰様で夏風邪は完治しました。
線画に色を付けて見ると面白そうなのですが、色彩感覚がない私には・・・・
みいさんにお任せしようかな!!(笑)
パソコンでいろんなイメージ画像を創ってもらうと、想像もつかないようなものが出てくることがあります。
結構面白いですよ。
ツバメシジミもポピュラーな蝶ですが、綺麗でしょう。