日にちが前後してしまいますが、今回は今年初お目見えのヒレンジャクです。
2月に入ってやっと姿を見せ始めたレンジャクですが、気紛れ者のようで、たまにしか姿を見せてくれません。
その間、2月5日と10日午前中、出かけてみるも、いずれも空振り!!
(最近は、どうも歳のせいか長く我慢して待つことができなくて、すぐに諦めてしまうことが多くなりました。(笑))
そして、2月17日、3回目の挑戦で、やっと会えることに・・・・・・・・まさに3度目の正直です!!
ヤドリギの実も少し少なくなってきたようですが、この日はヒレンジャク(緋連雀)2羽が、かなり長い間留まってくれました。
この日はそんなに寒くなかったのに、かなりメタボ状態です。 風切り羽の模様を見ると・・・・2羽とも雌のようです。
お腹いっぱいになると、その後は、もちろん長~いウ〇チ!! 実はほとんど消化してないようですが、このネバネバがヤドリギ繁殖の戦略!!
自然界はうまくできてるものですね。
喉が渇くと、すぐそばにある水飲み場へ・・・・ヤドリギと水場の往復です。
この日は、結局2羽だけでしたが、日によっては3羽いることもあるとか!! 大きな群れも期待したのですが、どうも今年は望めそうにありませんね。
キレンジャクも入ってくれるといいのですが・・・・・・後日、改めて様子を見にくることにします。
ヒレンジャクの雌雄の見分け方については、以前、詳しく書いてますので、興味のある方は・・・・・・・こちら
キレンジャク(黄連雀)も登場してますよ!!
2月に入ってやっと姿を見せ始めたレンジャクですが、気紛れ者のようで、たまにしか姿を見せてくれません。
その間、2月5日と10日午前中、出かけてみるも、いずれも空振り!!
(最近は、どうも歳のせいか長く我慢して待つことができなくて、すぐに諦めてしまうことが多くなりました。(笑))
そして、2月17日、3回目の挑戦で、やっと会えることに・・・・・・・・まさに3度目の正直です!!
ヤドリギの実も少し少なくなってきたようですが、この日はヒレンジャク(緋連雀)2羽が、かなり長い間留まってくれました。
この日はそんなに寒くなかったのに、かなりメタボ状態です。 風切り羽の模様を見ると・・・・2羽とも雌のようです。
お腹いっぱいになると、その後は、もちろん長~いウ〇チ!! 実はほとんど消化してないようですが、このネバネバがヤドリギ繁殖の戦略!!
自然界はうまくできてるものですね。
お腹が減ると、またまた食事タイム!!
喉が渇くと、すぐそばにある水飲み場へ・・・・ヤドリギと水場の往復です。
この日は、結局2羽だけでしたが、日によっては3羽いることもあるとか!! 大きな群れも期待したのですが、どうも今年は望めそうにありませんね。
キレンジャクも入ってくれるといいのですが・・・・・・後日、改めて様子を見にくることにします。
ヒレンジャクの雌雄の見分け方については、以前、詳しく書いてますので、興味のある方は・・・・・・・こちら
キレンジャク(黄連雀)も登場してますよ!!
まさに三度目の正直となりましたね。
レンジャク類は本当に気紛れです。
来ない年は1羽も見ないで終わる年もありますから・・・
当地方では嬉しいことに大豊作、ヒレンジャクと共にキレンジャクも来てくれました。
でも今は1羽もいません。
ヤドリギの実をすべて食べてしまった様です。
おはようございます。
開田高原のヒレンジャクはもういなくなりました。
最近はまったく見ていません。
それに今年はレンジャクの数が極端に少なかったようです。
開田高原が嫌われたのでしょうか?キレンジャクを見かけませんでした。
きれいな写真ですね!
雌雄の見分け方も勉強させてもらいました。
おはようございます。
最近は福岡城址にはやって来てくれなくなりました。
写真のようにヤドリギにはまだ実はたくさんついているのですが……。
ソングバード様の写真じっくり拝見させていただきました。
3度目の正直?諦めず通われた甲斐がありましたね。
2枚目は、大きなあくびかしら?少しメタボなお腹や長ーいウ〇チ・・・
お腹が空くと、またお食事と、カッコいいヒレンジャクの生態を楽しく拝見させていただきました。
今度はキレンジャクも見られると良いですね。(p_-)
結局、最後は、このうんちに落ち着きますよね。
運が向いてきそうです。
今年はA公園には、ヒレンジャクは3羽しか、姿を見せていないのですね。
ここまでヒレンジャクの数が少ないのは、珍しいことです。
もうヤドリギの実は食べ尽くされたのでしょうか?
三度目の正直!!って本当にあるんですよね!
ヒレンジャクさん 撮れて良かったですね(^^)v
ヤドリキを食べて・・・納豆みたいな〇〇チ
下にいる人は ついた!とか‥言ってました!
これで・・うんが付いた!と言ってました・・(こちらの現場のCマン)
背景も青空で綺麗ですね♪
ヒレンジャクに会えて良かったですね。
今度はキレンジャクにも会えるといいですね。
レンジャクの雄と雌の区別がよくわかりました。その場では、雌雄の別がなかなかわかりにくいので、改めて自分の写真で雌雄を確かめようと思います。
ありがとうございます♪
それにしても、ねばねばの糞、上手に撮れましたね。私の地域のレンジャクたちは、宿り木が近くにないので、こういう場面には出会えません。話には聞いていましたが、本当に粘るのですね。(@@)
ヒレンジャクの長~い、う〇ちに目が釘付けです。きれいな色でしたから。
つりあがった目で、何やらいかつい表情ですが、かっこいいです。ヤドリギの実を咥えている所は満足そうな表情ですね。
↓のフクジュソウは見るからに華やかで、気持ちが上向きます(^^)
そうなんです!やっと会えました。
この公園にも毎年やって来るのですが、年によって状況が違ってきます。
今年は、この少ないままで終わりそうな雰囲気で、キレンジャクは望めそうにありません。
来年、期待するのみかもしれませんね。
>fukurouさん
レンジャクも気まぐれで、地域によっては、大きな群れで入ってるところもあるようです。
残念ながら、こちらは、今年はハズレのようです。
どこも、キレンジャクよりヒレンジャクの方が多いようで、キレンジャクの方が絶対数が少ないのかもしれません。
雌雄の区別、案外間簡単なので、見比べて見て下さいね。