さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

3羽のキンクロハジロ(金黒羽白)

2025年02月03日 | 野鳥

今日は立春、春の始まりのはずなのですが、今週は、またまた寒い日が続くとか・・・・

春が待ち遠しいですねぇ~!!🌹🌺🌷🌸🌱🌿

 

大宮公園の池はボートが再開されたため、毎年訪れる冬の水鳥たちの姿が消えた状態が続いてましたが・・・

この日はキンクロハジロが3羽。(今までは1羽だけでした)雄と雌のカップル(?)が合流したようです。

雌が潜って・・・・

銜えてきたのは?? 獲物? 丸い大きなものですが・・・・・苦労しながら飲み込んでしまいました。

プラスチックのような物でなければいいのですが・・・・・・

パタパタです。

この池も今冬は、このわずかなキンクロハジロと、池の主のカイツブリとカワウだけ! 寂しくなりました。

この日も公園に来てるはずのビンズイの姿は確認できませんでした。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 早咲きの梅が咲き始めた | トップ |   
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-02-03 08:54:41
だんちょう

こんにちは!
今日からまた一週間始まりますね!
お互いがんばりましょうね!
キンクロハジロ気持ちよさそうですね!
返信する
Unknown (c、walker)
2025-02-03 09:02:53
池に来る季節のお客様はキンクロハジロだけとは、ちょっと寂しい気がしますね。
貸しボート屋さんが営業を始めたのなれば仕方のないことかもしれませんが。
明日からはまた寒波が襲来とか。。。
僅かに良くなってきた感じの腰痛。
寒さと比例すると聞いたことあがあり、気になります。
暖かくなる春を期待して今日も午前中、リハビリに行って来ます。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2025-02-03 10:36:44
冬の水鳥がほんのわずかというのは、やはり寂しいですが、
それが人間の漕ぐボートが鳥たちの平穏を乱し住まいを奪っているから
だとしたら申し訳ないです。
キンクロハジロの雌が飲み込んだものもとても気になります。
大きな丸いもの‥って何でしょうね? 巻貝とかでありますように。

明日から今冬最強の寒波だそうですね。立春過ぎにこういうのが
来るのですよね~
返信する
Unknown (ナルコユリ)
2025-02-03 10:40:50
こんにちは。
貸しボートの再開で冬の水鳥たちの姿が消える、寂しいですね。
それでもキンクロさん達は来てくれ、楽しませてくれる。
コミカルなお顔や仕草は大好物です(* ´艸`)
私は寒いのでこれ幸いと数日家に閉じこもってます。新PCを自分仕様にするのに半月以上もかかってます(^^;
返信する
おはようございます (ソングバード)
2025-02-04 06:53:22
>だんちょうさんさんへ
今週は、またまた寒波が戻って来そうです。
寒い間はボートに乗る人も少なく、キンクロハジロも安心して過ごせそうですよ。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2025-02-04 07:03:58
>c、walker さんへ
ボートの影響がここまでとは思いませんでした。
この池には、たまに面白い水鳥が入ることもあっただけに残念です。
今週は、寒波襲来予想ですね。
電チャリでの鳥ウォッチングも寒さには勝てず、しばらく様子見になりそうです。
腰痛、だいぶ良くなりましたか。
寒い日は要注意ですね。
私の場合、リハビリも効果があるのかどうか?
難儀な腰痛です。😂
返信する
おはようございます (ソングバード)
2025-02-04 07:11:49
>ポージィ さんへ
ここの池は、自宅からそれほど遠くはないので、毎年水鳥を楽しんでいたのですが、残念なことになりました。
ただ、ボートを楽しみにしてる人にとってはあまり関係ないですからね。
毎年ここに来ていたカモたちはどこへ場所替えしたのは気になるところです。
キンクロハジロが捕ってきたもの、かなり大きなもので、飲み込むまでだいぶ苦労していました。
貝などだったらいいのですが・・・・

またまた寒くなりそうですね。
風さえなければ鳥ウォッチングも可能なのですが・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2025-02-04 07:18:13
>ナルコユリ さんへ
そうなんです。
毎年たくさんの冬のカモたちがやって来てたのですが、今シーズンはこの子たちだけ。
キンクロハジロも、ちょっと寂しそうでした。
このキンクロハジロ、じっくり観察してみると、なかなかのひょうきんものです。

新しいPCにもだいぶ慣れてこられたようですね。
この世界も、どんどん進化していくのでついていくのが大変です。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事