エナガと遊んだあと、公園の中を散策するも、結局トラツグミを見つけることが出来ません。、
諦めて、駐車場の方に向かう途中の笹薮の傍でルリビタキ待ちをしてる鳥撮りさんが一人・・・・・
ご挨拶をして、その後ろで待機することにします。
暫くすると、綺麗なルリビタキ(瑠璃鶲)の雄が姿を見せてくれました。
この公園にはこんな細い竹の藪があちこちにあって、春になると、タケノコ(?)を採りに来る人もチラホラ。
竹の種類は分かりませんが、「姫竹?」 ルリビタキやアオジ・ウグイスなど、藪の中か好きな鳥には、恰好の居場所です。
暫くすると、竹藪の中から出てきて、竹の切り株に、ちょこんと鎮座。
横を向いてポーズもとってくれます。 サービス満点!
今度は、もう少し近い切り株に来て・・・・・・首を傾げた姿が、何とも可愛い!!
今度は、もっと短い切り株に・・・・・
辺りは藪で、暗いのですが、竹の間から漏れてくる光がキラキラして綺麗です。
体勢を変えるために、飛び立つ瞬間ですが、透けた羽根が綺麗ので、トリミングしてみました。
ウグイス(鶯)も出てきましたよ。 まだ地鳴きの状態ですが、もうすぐすると、本格的に発声練習を始めますね。
この日は、風が強く、諦めていただけに、この瑠璃びたきには感謝!感謝!です。
先陣の鳥撮りさんにお礼を言って、この場を離れます。
おまけは……その帰りに覗いたポイントで出会ったシロハラ(白腹)です。
今シーズンは、シロハラも多いみたいですね。
諦めて、駐車場の方に向かう途中の笹薮の傍でルリビタキ待ちをしてる鳥撮りさんが一人・・・・・
ご挨拶をして、その後ろで待機することにします。
暫くすると、綺麗なルリビタキ(瑠璃鶲)の雄が姿を見せてくれました。
この公園にはこんな細い竹の藪があちこちにあって、春になると、タケノコ(?)を採りに来る人もチラホラ。
竹の種類は分かりませんが、「姫竹?」 ルリビタキやアオジ・ウグイスなど、藪の中か好きな鳥には、恰好の居場所です。
暫くすると、竹藪の中から出てきて、竹の切り株に、ちょこんと鎮座。
横を向いてポーズもとってくれます。 サービス満点!
今度は、もう少し近い切り株に来て・・・・・・首を傾げた姿が、何とも可愛い!!
今度は、もっと短い切り株に・・・・・
辺りは藪で、暗いのですが、竹の間から漏れてくる光がキラキラして綺麗です。
体勢を変えるために、飛び立つ瞬間ですが、透けた羽根が綺麗ので、トリミングしてみました。
ウグイス(鶯)も出てきましたよ。 まだ地鳴きの状態ですが、もうすぐすると、本格的に発声練習を始めますね。
この日は、風が強く、諦めていただけに、この瑠璃びたきには感謝!感謝!です。
先陣の鳥撮りさんにお礼を言って、この場を離れます。
おまけは……その帰りに覗いたポイントで出会ったシロハラ(白腹)です。
今シーズンは、シロハラも多いみたいですね。