新型コロナ騒ぎで、自宅にいることが多くなり、そろそろ運動不足が気になり始めます。
4月4日(土)、自宅近くを散歩するのも飽きてきたので、いつもの見沼公園に行ってみると・・・・
天気も良く、土曜日ということもありますが、公園の駐車場がほぼ満杯!!芝生広場は家族連れでいっぱい!!大丈夫かな??
できるだけ人を避けて、いつものミラーレス片手に公園の外側を散策。まだまだ桜も綺麗です。
今年の桜、不順な天候が続いたせいか、例年より長く楽しめるようです。
翌4月5日(日)は、I沼周辺を歩いてみました。沼は水が入り始め水位も高く、フナ釣り人で賑わってます。
そんな沼の東側の菜の花畑の近くで見つけたレンゲソウ!!
こんなところにレンゲソウが・・・・・ここで見つけたのは初めてですが、小さな群生です。
沼の鳥たちは、ヒドリガモやコガモが少し残ってるだけですっかり寂しくなりましたが・・・・・
グルッと一周して、沼の北西で見つけたのはオジロトウネン。まだ居たんだ!!
こちらの桜並木も、まだ綺麗に咲き残っていて、花吹雪が綺麗です!!
この沼も、例年、5月連休明けごろからコアジサシが姿を見せてくれるはずなのですが、そのころにはコロナ騒ぎ、どうなってるでしょうか??
4月4日(土)、自宅近くを散歩するのも飽きてきたので、いつもの見沼公園に行ってみると・・・・
天気も良く、土曜日ということもありますが、公園の駐車場がほぼ満杯!!芝生広場は家族連れでいっぱい!!大丈夫かな??
できるだけ人を避けて、いつものミラーレス片手に公園の外側を散策。まだまだ桜も綺麗です。
今年の桜、不順な天候が続いたせいか、例年より長く楽しめるようです。
翌4月5日(日)は、I沼周辺を歩いてみました。沼は水が入り始め水位も高く、フナ釣り人で賑わってます。
そんな沼の東側の菜の花畑の近くで見つけたレンゲソウ!!
こんなところにレンゲソウが・・・・・ここで見つけたのは初めてですが、小さな群生です。
ハチたちも脚にいっぱい花粉を付けて飛び回ってます。
沼の鳥たちは、ヒドリガモやコガモが少し残ってるだけですっかり寂しくなりましたが・・・・・
グルッと一周して、沼の北西で見つけたのはオジロトウネン。まだ居たんだ!!
こちらの桜並木も、まだ綺麗に咲き残っていて、花吹雪が綺麗です!!
この沼も、例年、5月連休明けごろからコアジサシが姿を見せてくれるはずなのですが、そのころにはコロナ騒ぎ、どうなってるでしょうか??