《このページは都知事選挙が終わってからアップしました》
(写真:世田谷線の線路沿いに咲く菜の花)
今日は、予算特別委員会の「都市整備領域」の質疑が行なわれました。
道路、住宅、開発、湧水、みどり率、放置自転車、自転車道、等々について、様々質問や提案がありました。
ウチの会派は幹事長のおおば正明議員が、「下北沢の街づくりで、高さ制限が緩和されている地区に疑問点がある」ため、なぜそうなっているかを検証。
いつもながら、手のこったパネルを作成し、非常にわかりやすい説明と質疑で、委員会室のあちこちから「おー、すごいな!」「これはよくわかる!」「写真撮るの上手!とっても見やすい!」等々の声が聞こえていました。
おおば議員の追及を聞いていて、他会派の議員からも「確かにそれはおかしい。前から何かあったんじゃないか?」「そうだ、なんでそんなことになっているんだ?」等々、同調する声も。
やはりあの調査力と検証力は群を抜いている、と、今日も感心してしまいました。
予算委員会終了後には、直ちに「企画総務委員会」が臨時で開催されました。
首長選挙でもビラの配布ができるようになったため、区の条例を改正する必要が出てきたからです。
世田谷区長選挙に出る人は、1万6000枚まで(デザインは2種類まで)、選挙中にA4サイズのビラを撒くことができるようになりました。
今日の「企画総務委員会」では、そのことの説明と質疑が行なわれ、来週の本会議で条例案が上程される運びとなることが確認されました。
昨日に引き続き、またポスターの件で連絡が・・・。
昨夜貼り直させていただいたばかりの知人宅のポスターが、1日すらもたずに、もう剥がされてしまった、というのです。すでに3度も貼り直しているお宅です。いい加減、頭に来ますよねー!!
何度も言いますが、そういうことしている人、そういう人を支援者としている候補者、双方ともいいことないですよ!絶対に。
(写真:世田谷線の線路沿いに咲く菜の花)
今日は、予算特別委員会の「都市整備領域」の質疑が行なわれました。
道路、住宅、開発、湧水、みどり率、放置自転車、自転車道、等々について、様々質問や提案がありました。
ウチの会派は幹事長のおおば正明議員が、「下北沢の街づくりで、高さ制限が緩和されている地区に疑問点がある」ため、なぜそうなっているかを検証。
いつもながら、手のこったパネルを作成し、非常にわかりやすい説明と質疑で、委員会室のあちこちから「おー、すごいな!」「これはよくわかる!」「写真撮るの上手!とっても見やすい!」等々の声が聞こえていました。
おおば議員の追及を聞いていて、他会派の議員からも「確かにそれはおかしい。前から何かあったんじゃないか?」「そうだ、なんでそんなことになっているんだ?」等々、同調する声も。
やはりあの調査力と検証力は群を抜いている、と、今日も感心してしまいました。
予算委員会終了後には、直ちに「企画総務委員会」が臨時で開催されました。
首長選挙でもビラの配布ができるようになったため、区の条例を改正する必要が出てきたからです。
世田谷区長選挙に出る人は、1万6000枚まで(デザインは2種類まで)、選挙中にA4サイズのビラを撒くことができるようになりました。
今日の「企画総務委員会」では、そのことの説明と質疑が行なわれ、来週の本会議で条例案が上程される運びとなることが確認されました。
昨日に引き続き、またポスターの件で連絡が・・・。
昨夜貼り直させていただいたばかりの知人宅のポスターが、1日すらもたずに、もう剥がされてしまった、というのです。すでに3度も貼り直しているお宅です。いい加減、頭に来ますよねー!!
何度も言いますが、そういうことしている人、そういう人を支援者としている候補者、双方ともいいことないですよ!絶対に。