世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「給田小学校」新校舎落成記念式典

2009年02月13日 | 教育
今日は、世田谷区立給田小学校の新校舎落成記念式典に参列しました。

給田小学校といえば、「薄着(真冬でも半袖の体操着で過ごす!)」、
「はだし(校庭を裸足で走ります!)」、「木登り」、「一輪車」で有名です。

     
土橋稔校長先生。うちの息子が小学生の時、松沢小学校の副校長先生
でいらしたのでお世話になりました。

     
こちらは、今日の式典のプログラム。5年生、6年生の子どもたちが切り絵
をして、それを保護者ボランティアの皆さんが貼り付けた作品だそうです。
こんなふうにとってもきれいで、手のこんだプログラム、感激しました。

式典には、5、6年生が参列し、プロジェクターを使って給田小の紹介を
したり、歌や演奏をしたりしてくれました。元気はつらつとして活気のある
子どもたちの姿を見て、この学校は、学校・保護者・地域が連携して、いい
教育が行なわれているんだろうなぁー、と感じました。

     
今、新しい学校はほとんどこの造りですが、教室と廊下の間には壁がなく、
このようにオープンになっています。

     
こちらは、ガラス張りの職員室。

     
緑化された屋上。晴れていれば富士山もきれいに見えるすばらしい場所
となっています。

新しい校舎ができるまではとても不便な学校生活を強いられたことと思い
ますが、やっと完成してピカピカの校舎、体育館、プール等々で学べる
ようになってよかったですね。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断の結果

2009年02月12日 | 議員活動
毎年、この時期に受けている健康診断。今日は第2次(体力測定など)
でした。

先週の第1次健診の結果も合わせてもらったのですが、コレステロール値
が少し高くなっている程度で、あとはどこも心配ない結果でよかったです。

結果の一部をご紹介すると…、

まず「生活会適度」は、「生活リズム」は雨、ダメですねー。
でもその他はみんな晴れマークでした。
     ↓


性格とか精神面を測るテストは、以下のような結果でした。
    ↓

融通がきかなくて完全欲が高めの傾向。はい、その通りだと思います。

「行動面」では、昨年(細い線)より「厳格さ」が弱まっているので、
協調性が出て来たということでしょうか。

あと、ここにある「順応性」というのは、「優柔不断」という意味に近い
ものだそうです。「順応性」というといい意味に聞こえますが…。
     ↓


そして、最後に、私の生活。
…昨年は、下から2番目だったのに、今回は一番下(競って頑張り過ぎ!)
となってしまいました。
               ↓
    

健康診断が終わると、毎年「これではいけない!」と反省するのですが、
ちっとも改善できないところが悲しいですね…。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区内での振り込め詐欺、昨年も4億7000万円の被害!!

2009年02月11日 | 政治&社会情勢
写真:渋谷エクセル東急ホテル「エスタシオン・カフェ」のケーキセット。

                           

このブログでも何度かお知らせしていますが、世田谷区では、「災害・防犯
情報メール」を配信しています。

「entry-setagaya@bousai-mail.jp」に空メールを送ると、登録案内のメール
が返ってきますので、その後、手続きをしてください。
(詳しくはこちらをクリック)

以下に、昨日来たメールをご紹介します。

2月は、振り込め詐欺撲滅月間です。
「急いでお金を振り込ませる」「還付金と言ってATMを操作させる」のほか、
「郵便局の小型小包エクスパックで送らせる」「バイク便に渡すように依頼
する」など、手口が巧妙化しています。おかしいと思ったら、家族や警察
(#9110)へ相談しましょう。また、ATMでお店の人や警察官等に声を
掛けられたら落ち着いて話を聞きましょう。
(引用ここまで)

というわけで、今月は「振り込め詐欺撲滅月間」ということですが、

先日の「オウム問題・災害・防犯対策等特別委員会」で明らかになったのは、
世田谷区における「振り込め詐欺の被害額」は、平成19年度、4億7000万円
(282件)だったのですが、平成20年度も同じ額、4億7000万円(250件)に
のぼっているのです。

これだけ対策を取っても被害が甚大である、ということは、相手の手口が
ますます巧妙になっていることも関係していると思いますが、とにかく、これ
以上被害が出ないよう、多くの区民の方々に、その実態を知っていただき、
だまされないようにするしかない!と思います。

「災害・防犯情報メール」も、その一助となることと思います。
お一人でも多くの方に登録していただきたいです。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オウム問題・災害・防犯等対策特別委員会」、水害対策(調整池)の視察

2009年02月10日 | 議会報告
今日は午前10時~「オウム問題・災害・防犯等対策特別委員会」。

(1)オウム真理教問題対策について
 ⇒現在、GSハイム烏山に29名、サンサンマンションに38名が居住
  していること、「観察処分の期間更新」がなされたことが報告され
  ました。

(2)世田谷区刑法犯認知件数について
 ⇒昨年に比べ、「侵入窃盗」「ひったくり」「車上ねらい」「乗り物盗」は
  減っているが、「強盗」は増加(23件から34件に)。
  私からは検挙率を尋ねました。「強盗」は、34件中、11件検挙された
  ということでした。

(3)(仮称)防犯カメラ条例素案について

 
午後1時~3時45分【委員会視察】

■雨水調整池視察(小泉公園内)
■神田川・環七地下調節池(善福寺川取水施設)
     ↓
水害(浸水)対策として整備が進められている「調整池(調節池)」を
2ヶ所視察しました。


小泉公園の地下。地上から調整池につながる管の中を歩かせていただき
ました。大雨が降るとここに大量の水が流れ込むようになっています)

平成17年には、ゲリラ豪雨に見舞われて、下井草で3000軒以上の
住宅が浸水の被害に遭われた、ということがありました。世田谷区内
でも環七近くの上馬4・5丁目は大雨が降るたびにドキドキしてすごさ
なければならない方がいらっしゃいます。

野川、多摩川近くの方はなおさらでしょう。

今回、調整池の地下まで降りて行って視察させていただきましたが、
地下にこんな巨大な水槽が用意されているとは!?と驚きました。


(こちらは「神田川・環七地下調節池」。私の後方に大きな管が広がって
います。真っ暗でした。 写真提供:佐藤ひろと議員)

「神田川・環七地下調節池」でいうと、まだ調節池が整備される前と
後を比較すると…、

■平成5年  降雨量 47㎜/時(総雨量288㎜)⇒浸水 3117戸
■平成16年 降雨量 57mm/時(総雨量284㎜)⇒浸水 46戸

これだけの差(効果)があります。


「百聞は一見にしかず」ですね。昨日の会派視察に引き続き、勉強に
なりました。
(※「激特事業」とは、「河川激甚災害対策特別緊急事業」のことです)


夜は「議員野球部」の新年会。来年度こそ、ブロック優勝をして、ブロック
代表大会に進み、 “打倒!中野区!” で頑張ろう~!!と、部員一同
誓い合いました。(笑) 個人的な目標としては、「皆勤賞」かな。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー堤防の勉強&視察

2009年02月09日 | 視察&勉強会
今日は会派で「多摩川スーパー堤防」についての勉強会をしました。

    

これまでも「スーパー堤防」のことは耳にしていたのですが、どういうもの
か具体的にはよくわかっていなかったので、今日、あらためて勉強して
みて、「へぇ~!!」という新たな発見がありました。

「堤防」と聞くと、「壁」「壁面」「要塞」というイメージが強いですよね。
でも、「スーパー堤防」というのは、そうじゃないんですね。

「堤防」というより、「地盤上げ」と言った方が正しいという感じです。

「(仮称)二子玉川公園」の整備と治水対策の絡みで「地盤上げ」が計画
され、動きが出ているのですが、ちょっと説明を受けただけではよくわから
ない、というのがこれまででした。

多分「スーパー堤防」と聞いたら、未だに「高い壁」というイメージを持って
いる人って多いんじゃないかなー、と思います。

「二子玉川施設整備課」の関根義和課長からヒアリングをした後、実際の
「スーパー堤防」を視察するため、「白鬚西地区」(荒川区)に行きました。

    
スーパー堤防の上につくられた公園。


写真を見ていただけるとわかると思いますが、川からゆるやかな傾斜で堤防
がつくられています。「スーパー堤防」というのは、その高さに地盤全体を引き
上げる(盛土する)、というものなんですね。

ですから、「壁」のようなものはありません。

となると、「堤防」という名前がよくないな、と思いました。印象が全然違います
から。

でも、低い土地に住宅などがあるところは、一度立ち退いてもらって地盤全体
を引き上げなければならないので、それはそれは大変な事業となります。

街全体の再開発と一体でなければとてもできないでしょう。

最後におまけの写真。
「スーパー堤防」の上につくられた汐入公園では、このようにバーベキューが
できます。
    
「(仮称)二子玉川公園」も、こんなふうにバーベキューができる公園にしたら
いいのにー!と思います。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュ二ティ・サロン「ヴァイオリニスト リュウ・ウェイさんのトーク&演奏会」

2009年02月08日 | コミュニティ・サロン
「田中優子の区政報告&コミュ二ティ・サロン」第17回の今日は
ヴァイオリニスト リュウ・ウェイ(劉薇)さんによるトーク&演奏会
でした。

先週に引き続きの「コミュ二ティ・サロン」でしたが、今日の区政報告
では、「平成21年度当初予算」の内容について、皆さんにご報告させ
ていただきました。

その後、リュウ・ウェイさんにバトンタッチ。

リュウ・ウェイさんは、あらゆる芸術が弾圧された文化大革命のさなか
に密かにヴァイオリンを習ったそうです。

楽譜もないような状況の下、わずかに残された楽譜をお父様が手書き
で写して、ある時は映画の中で流れている音楽をカセットテープに録音
し、それを聴きながら譜面に落として、…というような、想像を絶するよう
な環境の中で苦労に苦労を重ね、ヴァイオリンを続けてきたそうです。

トークでは、その苦労話もさることながら、今の世界の状況、日本の状況
など、政治的な話もかなりあって、平和ボケした日本人は猛省しなければ
ならないぞ!と感じました。

「人間は苦しみの中でこそ、逆境の中でこそ、いいものが生み出せる」
というリュウさんの言葉には、とても重みがありました。

ヴァイオリン演奏もすばらしく、こんなに身近で生の音が聴けるなんて、
と、感激していらした方が多かったですね。(ただ、演奏用の部屋では
ないので、音響という点では、リュウさんに申し訳ありませんでしたが)

強風の中、参加して下さった皆様、ありがとうございました。

次回は、3月28日(土)「カラーヒーリング」を予定しています。


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 三茶で “うふ” のお知らせ

2009年02月07日 | お知らせ


“和”のエンタテインメントを気軽に楽しもう!と、三軒茶屋でスタートした
《三茶で「うふ」》。                  
第3回は、2月28日(土)19時~、三茶しゃれなあどオリオンにて、落語家
むかし家今松(むかしやいままつ)さんを迎えてのミニ落語会が開催されます。

⇒詳細はこちらをクリック!

※“むかし家今松さん” は、マスコミ嫌いで、テレビ・ラジオの出演がほとんど
ないため、“知る人ぞ知る” といったタイプの噺家さん。
毎年、年末にトリを取る新宿末広亭は、連日、熱烈な今松ファンで大入り満員
になるそうです!! この機会をお見逃しなく~!!

     

中入りには、第2回にひき続き《パイ焼き窯》のお菓子が出るそうです。
(第3回は「パウンドケーキ」。クッキーもケーキもおいしいんですよね!)

※《パイ焼き窯・パイ焼き茶房》は、心に病のある人々が健康と自信を
回復し、就職やあたりまえの暮らしを目指して働いている福祉施設です。

参加費(事前申し込み)3000円、当日空席があれば入場可、3500円。

落語、たのしいですよね!お時間がある方は、ぜひ、お出かけ下さい。

【申し込み・問い合わせ】 グループ うふ 080-5384-0438


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画総務委員会

2009年02月06日 | 議会報告


今日は「企画総務常任委員会」でした。

今月24日から始まる第3回区議会定例会にかかる議案の説明と、報告事項
がありました。

以下の【議案】の中の「予算」関連は、「予算特別委員会」が設置され、そこ
で審査されるので、当委員会では審査しません。
そのため、今日の説明は、【7】補整予算以降でした。

1.報告事項

 (1)第1回定例会提出予定案件について
  【議案】
   【1】平成21年度世田谷区一般会計予算
   【2】平成21年度世田谷区国民健康保険事業会計予算
   【3】平成21年度世田谷区後期高齢者医療会計予算
   【4】平成21年度世田谷区老人保健医療会計予算
   【5】平成21年度世田谷区介護保険事業会計予算
   【6】平成21年度世田谷区中学校給食費会計予算
   【7】平成20年度世田谷区一般会計補正予算(第3次)
   【8】平成20年度世田谷区国民健康保険事業会計補正予算(第2次)
   【9】平成20年度世田谷区後期高齢者医療会計補正予算(第1次)
   【10】平成20年度世田谷区老人保健医療会計補正予算(第2次)
   【11】平成20年度世田谷区介護保険事業会計補正予算(第2次)
   【12】世田谷区組織条例の一部を改正する条例
   【13】職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
   【14】幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
   【15】世田谷区特別区税条例の一部を改正する条例
   【16】世田谷区立中里小学校耐震補強他(ほか)工事請負契約
   【17】世田谷区立教育センタープラネタリウム機器製造・据付及び内部改修工事請負契約
  【報告】
   【1】平成20年度包括外部監査の結果について
   【2】平成20年10月分(じゅうがつぶん)例月出納検査の結果について
   【3】平成20年11月分(じゅういちがつぶん)例月出納検査の結果について
   【4】平成20年12月分(じゅうにがつぶん)例月出納検査の結果について
   【5】平成20年度定期監査の結果について

 (2)平成21年4月1日付け組織改正(案)について
 (3)世田谷区実施計画・行政経営改革計画推進状況(案)について
 (4)世田谷区緊急総合経済対策について
 (5)平成21年度以降の行政評価について(案)
 (6)地域活性化に向けた今後の検討について
 (7)公益法人改革について
 (8)窓口環境の改善に向けた取組みについて
 (9)外郭団体改善方針に基づく取組みの方向性について
 (10)平成21年度都区財政調整について
 (11)平成20年度における補助金の見直し検討状況について
 (12)せたがや区民債(第6回)の応募状況について
 (13)制限付一般競争入札の拡大について
 (14)総合評価競争入札の試行について
 (15)世田谷区入札監視委員会の開催状況について
 (16)電話催告センター運営における民間活力の活用について
 (17)その他
   ●まちづくり出張所の名称について  
   ●定額給付金について
   ●電話催促センターの業務委託について
   ●砧総合支所の工事について


項目がたくさんあったので、今日は昼食抜きで1時、2時までかかるかな、
と覚悟していたのですが、思ったより早く終わってよかったです。

議案の説明が始まると、「ああ、もうすぐ議会なんだなー」と思います。

質問の準備を始めなければ…!!


 にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
      それぞれワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか進まない「議会改革」…

2009年02月05日 | 議員活動
   
写真人気の中華レストラン「希須林」の “海老のXO醤炒め”
本店は阿佐ヶ谷の「希須林 小澤」(03-3391-4138)、
この写真は新宿ルミネ店(03-5321-955)で食べた料理。
中央大学杉並高校水泳部の先輩(小澤さん)のお店です!

                               
 
今日は、午前中が「幹事長会」「議運・理事会」で、午後~夕方は
ヒアリング(情報収集、調査活動)と会派ミーティング。

今日の「議運・理事会」は、「議会制度に関する検討」の続きが行な
われ、またまたかなりの時間を要しました。

議題は、「姉妹都市交流と海外視察のあり方」と「請願・陳情の取り
扱い」についてです。


「海外視察」については、「別途、検討会を設置して、①あり方に
ついて、②もし実施するとしたらその具体的内容について話し合う」
ということになりました。

これが議会運営委員会で了承されたら、各会派から(二人以下の
非交渉会派も含む)代表者を届け出ることになります。

次に、「請願・陳情の取り扱い」。

同じ項目で議論(回数)を重ねていますが、今日もまた、どの会派
からも同じ理屈、同じ意見が繰り返され、議論というよりはこれ以上
議論しても平行線なのかな…というような印象。

私からも、また、いつもと同じように、うちの会派の意見を縷々述べ
ました。そうしたら、その直後に、

ある会派の理事(議員)が「これまで通りで何の問題もないでしょ?
何が問題なんだ?!」と言うのでびっくり!!

えっ、今、まさにそれを説明したばかりじゃないですかー!!

と、言おうと思ったら、その前に、他の会派の理事(議員)たちが、
「今、それを言ったばかりでしょーっ!」と口々に、私の代わりに
言ってくれました。

その議員は、議論が最終盤にかかってきたところで「田中さんは区民
から選ばれた議員としての自覚がない」とまで言い出す始末。

私の説明(意見)が気に入らないとしても、 “ 人格攻撃 ” ではなく
意見として反論してもらいたいものです。これでは“議論” になら
ないなー、と思ってしまいました。 (ため息…)

うちの会派の主張は、これまで以上に議員の仕事を増やすものであり、
これまで楽ちんだった議員にとっては大変!ということになります。
しかしそれは同時に議員としての責任を果たすということでもあります。

今の制度は、一見「開かれた議会」のようでありますが、実は、議員
と区民の距離が離れたまま(つまり、議員は関わらないので区民の
方、ご自由にご勝手にどうぞ)をよしとする制度なのです。

それはつまり、議員の責任を回避しているとも言い換えられます。

今の時代にそんな姿勢が受け入れられるはずがありません。
それが、この改革の発端であり、今、議論している、ということです。

そして、このブログを読んで下さっている皆様も同じことを感じていら
っしゃると思いますが、「この項目、何回繰り返しているんだろう?」
…ですよね?

一つのことを2年も3年もかけなければ決められない、改革できない、
なんて、今の時代に許されるはずはないと思っています。


  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
        閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力づくり、大事です!!

2009年02月04日 | 教育


2月2日の東京新聞の社説です。

子どもの体力低下が叫ばれて久しいですが、全国体力テストの結果
でもそのことが明らかとなりました。

特に深刻なのは、小中学生という一番成長する時期に、1週間に60分
未満しか運動をしていないという子どもが、小5男子11%、女子23%、
中2男子9%、女子31%もいる、ということです。

私は、自分自身が中学校の保健体育科の教師だったこともありますが、
小中学生(高校も!)時代の体力づくりは、その先の一生涯の健康な
身体を創る、という意味からも、非常に大事なことだと思っています。

学力よりも体力!と言ってもいいくらい。

ですから、昨年、会派視察で訪れた東広島市立豊栄中学校の取り組み
には本当に感動しました。(2008年3月21日のブログで報告しています)

この学校は「毎日カップ全国体力づくりコンテスト」で2年連続日本一
に輝いている(文部科学大臣賞を受賞している)のです。

その基本となるのが週2回の「運動朝会」ということでした。

昨年の予算特別委員会でもこの良い事例を取り上げ、世田谷区の学校
でも、もっと運動や体力づくりに力を入れよ!と、提案したのです。
その後、区立小中学校ではどうなっているだろう…。

かくいう私も、昨日、健康診断(第1次)があったのですが、体内組織を
測定する装置で測ったところ、「骨格筋」の量がやっと「普通」ぐらいしか
ありませんでした。

「特に脚の筋肉が少ない」と言われたのにはショックでした~!!

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私のふくらはぎと言ったら、
「子持ちししゃも」とよく言われるくらい、ボコっ!と、筋肉の塊がある!
という感じなんですよー。

それって見かけだけなの??

たしかに、歩く機会、少ないですよねぇ…。運動する時間もほとんどない
し…。細々と続けているモダンバレエも、月に1回か2回しか出られない
状況だし…。

こんな私が、みんなから「体力がある」と驚かれるんですから、過去に
運動をしていたおかげなのかもしれません。

子ども時代の運動、本当に大事です!!

そして、子どもだけでなく、いくつになっても運動することは大事なの
だと、あらためて感じています。

運動不足の皆さん、一緒に頑張りましょう!!


  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
        閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園待機児がまた増加?!「東京一、子育てしやすい街」…って?

2009年02月03日 | 議員活動


昨年来、世田谷区の保育需要は「保育ウォー(保育戦争)」と担当所管
が悲鳴を上げるくらい、入園定員数を増やしても増やしても、待機児は
解消どころかますます増えている状況です。

それは…、「東京一、子育てしやすいまち、世田谷!」と、熊本区長が
謳っていることもあり、「世田谷だったら保育園に入りやすいかも!」と
思う人が増えていることも一因ではないか、と、感じます。

少し前の日経新聞には、「世田谷区はイメージほど子育てしやすくない
ようだ」と書かれていたのですが、そのギャップは何なのか?

おそらく、圧倒的大多数の方が、「子育てしやすい」と聞けば、「保育園
に入りやすい!仕事と子育てが両立できる」というイメージを持つこと
でしょう。

私が思うに、世田谷区というのは、たしかに「子育てに手厚い施策」が
他の自治体よりあると思います。

「子育てステーション」(理由を問わない一時預かりサービス “ほっと
ステイ”)、「おでかけ広場」「子育て広場」「育児相談」、「病児・病後児
保育」、「発育発達相談」、「産後ケアセンター」等々…。
(私も議会で子育て専業の人への支援も!と訴えてきましたし)

中学3年生まで医療費無料、というのは、今では23区に広がりましたが、
世田谷区が始めたことですし、また、平成21年度からは、「体外受精・
顕微授精への支援(補助金)」、「子育て応援特別手当て」(第2子以降
の3.4・5歳の子1人当たり3万6000円、総額6億4800万円)も新たな
施策として挙げられています。

ですから「子育てしやすいまち」というのはある意味本当だと思います。

でも、「子育てしやすいまち」 イコール 「仕事を続けながら子育てが
しやすいまち」ということではないんだろうなぁ、ということです。

不況の影響もあり、保育待機児が増えているのは東京全体の問題で、
けっして世田谷区独自の課題ではありません。

それを受けてか、東京都では、「認証保育所」の条件を緩和し、補助金
も大幅に増やして預け先を増やそうと取り組み始めたようです。
(画像は、今日の日経新聞の記事)

私自身、仕事をしながら子育てをしてきた一人として、やはり、仕事
か子どもかの選択を迫られるのではなく、仕事も子どもも、という人生
が選べるような社会にしたい、と思います。

それには、地方自治体のレベルでいくら頑張っても限界があります。
国全体で、今の状況が改善できるようにしてもらいたい!ものです。
そういう国会議員を選ばなければ!と思います。


  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
        閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年度当初予算説明、9時間!

2009年02月02日 | 議員活動
今日は、朝9時から夕方7時近くまで(途中、昼休み30分、トイレ休憩
2回)の9時間、来年度の当初予算の説明とそれに付随する新規事業
等の説明を会派で受けました。    

     

こんなに項目があるんですから、時間がかかるわけです…。
本当に疲れました~!!



とてもここで全部語ることはできないので、2つだけ報告します。

●平成21年度世田谷区当初予算(案)
一般会計 2417億円 (昨年度より+63億円)
特別会計を含む予算総額 3746億円 (昨年度より-81億円)

●世田谷区における「定額給付金」

支給総額 122億8800万円
支給内容 一人1万2000円
(昨日の時点で65歳以上と18歳以下の人は+8000円で2万円)
対象人数 84万6000人
事務経費 5億2000万円
(経費が5億円以上!!なんかこれ、ムダに感じてしまいます)

今月24日から始まる第1回区議会定例会は「予算特別委員会」も
設置される予定なので、今日説明を受けたこと、再度、復習して
しっかり臨まなければと思います。


  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
        閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会、研修会

2009年02月01日 | 視察&勉強会


今日は、『地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会』の定例会
でした。

仙台市、横須賀市、神奈川県大磯町、兵庫県芦屋市、大阪府高槻市、
埼玉県鴻巣市、文京区、江戸川区、杉並区、世田谷区から議員や元
議員が集まりました。

今回は、それぞれが所属する自治体でどのような議会質問をし、どの
ような自殺対策がとられているかを報告しながら、質疑や意見交換を
行ないました。

これならすぐできるのでは、という好例もあり、お互いにとても勉強になり、
また、刺激を受けることができてよかったです。



この会は、2006年6月に発足したのですが、当初の執行部メンバーが
ずっと続いていたので、今日は、代表や副代表を交代しようということ
になっていました。

代表は、藤野英明横須賀市議から、川口洋一高槻市議へ、副代表は
江口友子平塚市議と田中優子でしたが、中島かおり芦屋市議と江口
さん(続投)にやっていただくことになりました。

この経済不況で、自殺者がますます増えてしまうのではないか…と、
心配されますが、「対策をとれば必ず自殺は減らせる!」という信念
のもと、今後も頑張ろう!と誓い合って別れました。

次回の定例会は5月の予定です。


  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ ブログランキングに参加しています!
        閉じる前にワンクリックしていただけると嬉しいです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村